Japan
サイト内の現在位置
潜在カーボンクレジット


潜在カーボンクレジットとは
昨近、脱炭素社会の実現に向けて、多様なステークホルダによるCO2排出の削減・抑制への取り組みがグローバルで加速しています。そして、CO2排出の大きな要因の1つである水害や森林火災などの自然災害に備える「適応」として防災対策がより重要となっています。
こうした中、NECと慶応義塾は、防災による将来のCO2排出と抑制量に着目した新たなカーボンクレジットの取り組みである「潜在カーボンクレジット」を共創し、社会実装に取り組んでいきます。



コンソーシアム活動
業種・分野の枠を超えた企業や大学、政府、自治体などのパートナーとともに2023年度のコンソーシアム設立を目指します。
本コンソーシアムにおいては、早期に実証活動に取り組み可能な体制を構築し、各地の自治体とともに将来のCO2抑制量の検証を進め、金融商品の開発を推進していきます。
