Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

当社グループにおける新型コロナウイルス感染症への対応について

2020年5月26日更新
日本電気株式会社

全都道府県での新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の解除を受け、NECグループでは日常的な感染予防策の継続を前提に3つの「密」の回避など感染拡大防止策を講じた上で、“New Normal”に向けた新しい働き方・コミュニケーションの実現に、全社員の知恵と工夫を結集し、取り組んでまいります。
NECグループでは、緊急事態宣言の解除後も依然感染リスクがあることから、引き続きお客様、ビジネスパートナー、勤務者およびその家族の安全確保・感染予防、感染拡大防止を最優先とする方針のもと、事業活動を進めます。

1.感染予防と健康管理の徹底について

(1) 在宅勤務を基本とした事業継続

  • 在宅で可能な業務は在宅で行うことを基本とする。
  • 出勤する場合も感染防止の3つの基本や3つの「密」の回避を徹底し、時差出勤や出勤日時のチーム内での調整などを行う。

(2) 社内における感染予防・感染拡大防止ガイドラインの徹底

  • お客様への訪問等においては事前に訪問先の了解を得て対応する。
  • 社内ミーティング等は原則リモートでの対応を継続する。
  • 懇親会などの飲食を伴うイベントは行わない。

(3) 一般的な感染防止行動、健康管理の徹底

  • 毎日検温を行い、風邪の症状や発熱がある場合は出社しない。医療機関を受診する場合は、事前にかかりつけ医等に相談の上、受診する。
  • 家庭内に加え、会社施設内、外出先でも手洗いを励行し、人混みや繁華街への不要不急の外出等は極力控える。

2.勤務者に感染またはその疑いがある場合の対応

  • PCR検査を勧められる等、感染疑いの時点で中央事業継続対策本部に報告し、感染拡大防止に向けて在宅勤務・自宅待機を開始。
  • 勤務者が新型コロナウイルス感染と診断された場合は、当該本人は医療機関および保健所の指示に従う。感染者が在籍している各職場も保健所と連携の上、濃厚接触者の把握や職場の閉鎖、消毒などの対応をとる。

<ご参考>お客様の事業継続、課題解決等を支援するNECグループの取り組み

以上

Escキーで閉じる 閉じる