Japan
サイト内の現在位置
2005年8/9月発売の水冷デスクトップパソコンの不具合について
2006年 2月 1日
日本電気株式会社
NECパーソナルプロダクツ株式会社
2005年8月及び9月に当社が販売を開始したデスクトップパソコン 「VALUESTAR」シリーズの水冷モデルにおいて、マニュアルで指定している温度条件(10~35℃)の内、10~15℃程度で起動した場合、水冷 ユニット内の冷却液循環ポンプから、一時的にカタカタという異音を発する場合があることが判明いたしました。また、同商品のPCI拡張スロットに一部の PCIボード(-12Vを使用)を増設した場合、正常に動作しないことも判明いたしました。
NECでは、本日から該当商品の無償修理(水冷ユニット交換およびPCI拡張スロット搭載基板の交換)の受付を開始するとともに、2月11日から回収修理を実施いたします。また、本日からホームページでの告知やダイレクトメールでの通知などにより、お客様へのお詫びとお知らせを行い、早急に対応できるようよう呼びかけてまいります。
今回の回収修理の対象となる商品の出荷台数は約7,500台であります。 なお、今回の不具合は、製品安全に関わる問題はございません。
1. 該当商品
以下の3機種の商品が該当。
- 「VALUESTAR G タイプC」(2005年8月発売)
- 「VALUESTAR G タイプX」(2005年9月発売)
- 「VALUESTAR X」(2005年9月発売)
なお、対象商品の型番、製造番号(保証書および商品本体左側面の装置銘板に記載)の詳細につきましては、別紙をご参照ください。
2. 不具合の発生原因
- ●異音冷却液循環ポンプ内のゴム製の弁が、低温環境下で硬くなることで、弁開閉時に音が発生する。
- ●PCIボードPCI拡張スロットに-12Vが供給されていない為、 -12Vを使用している一部のPCIボードを増設した 場合、正常に動作しない。
3. 対応方法
以下の窓口で受付を行い、水冷ユニットとPCI拡張スロット搭載基板を無償で交換いたします。商品の引き取り、修理完了後のお届けも無償(NECあんしんサービス便)で承ります。
【WEBでの修理受付】
【電話での修理受付】
PC相談センター
- 電話<フリーダイヤル>:
-
0120-86-1462
- 受付時間:
-
9:00~17:00(土、日、祝祭日を除く)
ただし、2月は毎日受付可能。
4. お知らせ方法
(1) Webへの詳細情報の掲載(2月1日(水)14時)
(2) 電子メールを発信(2月1日(水)より)
該当の商品をご購入され、「お客様登録」を戴いている方に、電子メールにて今回の無償修理についてご案内致します。
当該商品をご購入のお客様には大変なご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。当社といたしましては今後、ユーザサポートを十二分に行い、信頼回復に努めてまいります。
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
PC相談センター
- 電話<フリーダイヤル>:
-
0120-86-1462
- 受付時間:
-
9:00~17:00(土、日、祝祭日を除く)
ただし、2月は毎日受付可能。
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。