Japan
サイト内の現在位置
NEC 働き方DX Day 2025 ~企業価値を高める働き方改革とは?~
社会や個人を取り巻く環境や価値観が変化するなか、生成AIをはじめとする技術の進展もめざましく、企業全体の労働力を強化するためには、従業員がデジタルの力を使いこなすための環境づくりがより一層重要になってきています。
どのように技術を選択・導入すれば、働き方の変革を企業価値の向上につなげることができるのでしょうか?
本イベントでは、そのような疑問の答えになりうる、NECのDX推進を支える商材および取り組みをご紹介します。
開催概要
- 会期
- 2025年2月12日(水) 13:00 ~ 16:50
※お申し込み締め切り:2025年2月10日(月)23:45 まで - 会場
-
Webセミナー
※本セミナーは「Zoom EVENTS」を利用して開催します。
※ご視聴の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 参加費
-
無料
★お申し込みボタンをクリックするとログインページが表示されます。
「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページから「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。
このような方におすすめ
・企業や官公庁様で従業員・職員の働き方改革を推進したいとお考えの方
・自組織のDX推進や生産性向上に関する取り組みを担当されている方
・NECのDX推進・働き方改革の事例にご興味をお持ちの方
プログラム
時間 | 講演内容 |
---|---|
13:00-13:50 |
『未来の職場の必需品: デジタル社員証とは』 NEC Digital ID事業開発統括部 主任 山元 貴詞 NEC デジタルID・働き方DX統括部 主任 倉本 陽平 |
14:00-14:50 |
『NECのDigital Workplaceを実現するBox』 NEC テクノロジーサービスソフトウェア統括部 主任 渡邊 大輔 |
15:00-15:50 |
『未来の働き方を創る:NECグループの実践から学ぶ健康的で安全な職場環境の構築法』 NEC テクノロジーサービスソフトウェア統括部 プロフェッショナル 植田 恵美子 NECソリューションイノベータ 人材企画部 プロフェッショナル 安藤 かよ |
16:00-16:50 |
『生成AIをビジネスの武器に: NECから学ぶ導入・活用』 NEC 経営システム統括部 シニアプロフェッショナル 川戸 勝史 |
出演者
NEC Digital ID事業開発統括部 主任
山元 貴詞
NECに入社後、生体認証に関する事業開発や、スマートシティにおけるデータ利活用業務に従事。
現在は、Digital ID事業開発統括部においてワークスタイル変革に関する商材の開発や、従業員のエンゲージメント・生産性向上に向けた施策を検討。
NEC デジタルID・働き方DX統括部 主任
倉本 陽平
NECの社内IT部門に配属後、主に営業業務におけるBPRプロジェクト、社内システムのモダナイゼーション推進活動を担当。
現在は、NECグループのDigital ID活用促進の一環として顔認証システムの導入推進に従事。
NEC テクノロジーサービスソフトウェア統括部 主任
渡邊 大輔
入社後、HA クラスタリングソフトウェアの開発・販促・マーケティング・パートナー協業に従事。
その後、ファイルサーバー管理ソフトウェアの販促を経て、現在のコンテンツ・クラウド「Box」の販促・マーケティングを担当する。
NEC テクノロジーサービスソフトウェア統括部 プロフェッショナル
植田 恵美子
NECソフト(現NECソリューションイノベータ)入社後、 大規模プロジェクトにてプロジェクトマネジメントを担当し、顧客をよく知ることでステークホルダーとの信頼関係を築くコミュニケーション力を磨く。
「NEC 働き方見える化サービス Plus」の拡販にて200社以上の顧客人事部門との商談を通じて得たワークスタイルに関する知見を基に、同サービスの企画・拡販を担当。 NECに出向し、商材の事業拡大とワークスタイルビジネスの新事業創出を目指す。
NECソリューションイノベータ 人材企画部 プロフェッショナル
安藤 かよ
NECシステムテクノロジー(現NECソリューションイノベータ)入社後、人事・労務・福利厚生などの人事総務部門を担当。
2022年から人財企画部にて労務管理に従事。2023年からはさらなる働きやすさ向上を目指し、働く場所・働き方・デジタルテクノロジーの活用を検討する各部門とともに「Smart Work」を推進するチームを発足。制度やソリューションの活用により、多様化する働き方の中でも社員がWell-beingに働くことができる環境づくりに注力している。
NEC 経営システム統括部 シニアプロフェッショナル
川戸 勝史
主にWebシステムのSIを中心に活動し、近年はMicrosoft 365をはじめとした社内IT整備による働き方改革に従事。
昨今の生成AIブームを、働き方を変えていく文脈で位置づけ、従業員が安心・安全に利用できる仕組みづくりや、利活用の促進を中心に活動。
本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)