Japan
サイト内の現在位置
Interop Tokyo 2023
このたび、NECは、6月14日~16日に開催される「Interop Tokyo 2023」に協賛する運びとなりました。
会期中は、幕張メッセ(国際会議場と国際展示場ホール内)にて、
「リアルとデジタルをつなぎ イノベーションでビジネスと社会の未来を描く」
をテーマに、NECの各種ソリューション/製品を展示ブースにてご紹介するとともに、主催者企画の基調講演ならびにShowNetにも参画いたします。
また、会期終了後には、講演のオンデマンド配信でもご紹介いたしますので、あわせて参加を頂きますよう謹んでご案内申し上げます。
開催概要
主催者講演概要
基調講演(講演番号KA1-02)
日時 : 6月14日(水)10:30-11:10
講演会場: 幕張メッセ(国際会議場) RoomKA
タイトル: Improving Society with Innovation! ~Beyond 5G/6G時代に向けて~
講演者 : Corporate EVP 兼 テレコムサービスビジネスユニット長 木内 道男
講演概要: 激変する社会情勢を背景に、NECが考え、目指すBeyond 5G/6G時代の未来社会像と産業の変化についてお話するとともに、人々が豊かに暮らす社会の実現に向けてNECが提供する「価値」と我々の活動、そして変化について紹介いたします。
視聴方法: 会場聴講または後日オンデマンド配信(当日のライブ配信はなし)
基調講演/Local5G Summit パネルディスカッション(講演番号KA2-08)
日時 : 6月15日(木)16:30-17:50
講演会場 : 幕張メッセ(国際会議場) RoomKA
NECパネリスト: デジタルネットワーク統括部 上席テクノロジー・エバンジェリスト 藤本 幸一郎
他登壇者 : <モデレーター>
(株)インターネット総合研究所 顧問/元総務審議官 渡辺 克也
<パネリスト>
総務省 総合通信基盤局 電波部 移動通信課長 中村 裕治
東北大学 電気通信研究所 特任教授 五十嵐 大和
シスコシステムズ(同)執行役員 クラウド・サービスプロバイダー アーキテクチャ事業担当 高橋 敦
視聴方法 : 会場聴講または後日オンデマンド配信(当日のライブ配信はなし)
ShowNetステージ
6月16日(金) S3-05 13:15-13:35
【ローカル5Gはこう使う! NECの取り組みと最新導入事例のご紹介 ~そして、ShowNetの取り組みについて~】
NEC 藤茂 健史
NEC 藤田 隆弘
6月15日(木) S2-03 12:05-12:25
【ShowNetヒストリートーク】
Interop Tokyo 実行委員 / 慶應義塾大学 中村 修
Interop Tokyo プログラム委員 / NEC 本林 良太
NECブース(Hall5、小間番号:5B27)展示概要
+を押すと詳細が表示されます。
5G、IoT、デジタル化が進み、これまでとは全く異なる新たな製品やサービスに適応するためにネットワークのトランスフォーメーションが始まります。多種多様なサービスを効率的に/柔軟に/セキュアに収容する基盤としてのAPN(All Photonics Network )が求められています。4/11に千葉県我孫子市のNEC事業所に開設したNEC CONNECT Lab with IOWNとInterop会場をつなぎ、映像比較を体験頂くと共に、All Photonics Network を構成する製品群を紹介します。
ローカル5G一体型Sub6基地局(*) を展示します。実際にShowNet会場とブースを繋ぎ、ローカル5Gをご体感いただきます。また、ローカル5Gを導入することによりどのようなことが実現できるの?とお悩みの方にはVRグラスを活用したデモをご用意し、様々な利用シーンに合わせたユースケースもご紹介します。
(*)ShowNetで動態展示
ネットワーク機器のサプライチェーン管理を強化する「NECサプライチェーンセキュリティマネジメントforネットワーク」と、クラウド型統合管理サービス「NetMeister」で、企業ネットワークのライフサイクルマネジメントをご説明します。
自動運転車やドローンなどの次世代モビリティを、5G等で高度化したインフラと協調させることで、安全な走行・運航の実現に貢献します。インフラ×モビリティによる未来の街づくりに向けたNECの取り組みをご紹介します。
人間そっくりのデジタルヒューマンはあなたの趣味嗜好、行動パターンに沿って、最適な提案をします。NECはメタバースと現実社会の垣根を越えて、様々なシーンであなたの専属のアシスタントを実現します。
IoTサービスで取得した情報をリアルタイムに発信・可視化することができるソリューションです。データを活用したコンテンツを生成することでデジタルサイネージの運用自動化を実現し、業務効率化を推進します。
NECブース内セミナー概要
+を押すと詳細が表示されます。
5GやAI をはじめとしたデジタル化が進み、これまでとは全く異なる新たな製品やサービスに適応するネットワークのトランスフォーメーションが始まります。多種多様なサービスを効率的に / 柔軟に / セキュアに収容する基盤としての APN(All Photonics Network)が求められています。APN実現に向けたNECのオープン化への対応を踏まえた取り組みと製品を紹介します。また、4/11に千葉県我孫子市のNEC事業所に開設したNEC CONNECT Lab with IOWNを使った事例を紹介します。
NECが考えるローカル5Gシステムにおけるセキュリティ脅威についてご説明し、それに対する対策の必要性やポイントについてお話しさせて頂きます。さらに、NECがセキュリティ対策のポイントと考える箇所にどのような製品やサービスが有用であり、それらがどのような特徴があるのかなどご紹介いたします。
現場で現状を正確に素早く把握し、遅延なくリアルタイムに対処したいお客様や少し先の未来を予測し、新しい価値を生み出したいお客様向けのセミナーです。本セミナーでは、DX時代に必要なコンピューティングとは何か、NECがエッジコンピューティングで描く未来と、お客様が抱える課題の解決策・NECの提供価値について説明します。
ローカル5Gはまだ実証実験フェーズにあり、社会実装に向けては「道半ばの状況」であると言われています。
そこで NECは、ローカル5Gによる課題解決を促進する、ユースケースの創出に取り組んできました。本セッションでは、ローカル5Gを用いた業務改善や新しい価値の創造として、オフィス、スポーツ、エンタメなどの各分野における活用例と、NEC拠点への導入についてご紹介します。
VPN ルータUNIVERGE IX シリーズをはじめ、スイッチ・無線 AP のトータルブランドQX シリーズなどNEC製ネットワーク機器を無償で管理が可能なNetMeisterを実際の画面操作を交えながらご紹介します。
サプライチェーン・セキュリティへの関心が高まる中、ネットワーク機器のセキュリティまで意識していますか?ゼロトラスト時代には、境界面だけではなく、ネットワーク全体のセキュリティ管理も重要です。本セミナーでは、ネットワーク機器のライフサイクルに潜むサプライチェーンリスクと、NECが取り組む真正性管理製品「NECサプライチェーンセキュリティマネジメントforネットワーク」を紹介します。
少子高齢化、都市への人口集中・地方の過疎化、自然災害などの昨今の社会課題への対応に、自動運転車やドローンなどの次世代モビリティの活躍が期待されています。NECは、これらの次世代モビリティを5G等で高度化した道路インフラと協調させることによる安全な走行/運航の実現を目指しています。インフラ×次世代モビリティによる未来の街づくりに向けたNECの構想/取り組みをご紹介します。
今、注目を集めているデジタルヒューマンについて、入門編として主な構成技術からユースケースまで幅広くご紹介します。デジタルヒューマンは、現実空間とメタバースをシームレスに連動し仕事をサポートするデジタルアシスタントなど、幅広い分野での利活用が期待されています。これにより、人間だけでは負担が大きく困難なサービスの実現だけでなく、社会問題となっている労働力不足の解消にも貢献すると考えられています。
データ活用によるデジタルサイネージの新しい価値の一つとして、オフィスサイネージ(DX 推進を目的にオフィスで使用されるデジタルサイネージ)についてご紹介します。IoTサービスで取得した様々な情報をリアルタイムに可視化させ社内情報共有を行うことで、業績や生産性アップ、利用者の満足度向上を目指し、DX推進に寄与します。近年注目されているオフィスサイネージについて事例も含めてご紹介します。
NECブース内セミナー スペシャルセッション
日時 | セミナー |
---|---|
6/15(木) 16:45-17:15 |
世界をつなぐ国際海底ケーブル ・NTT リミテッド・ジャパン(株) サービス部ネットワークサービス部門 担当部長 佐藤 吉雄 ・NEC 海洋システム事業部門 マネージングディレクター 桑原 淳 |
日時 | セミナー |
---|---|
6/14(水) 15:45-16:15 |
ShowNet構築メンバーが体感!最先端の現場で学んだエンジニアリングの鍵 |
6/15(木) 15:00-15:30 |
ここまで来た!ShowNetでのオープンな伝送チャレンジ! |
6/16(金) 14:30-15:30 |
ShowNetで魅せた!今年のNECのローカル5Gとその裏側 |
NECブース内セミナースケジュール
No. | 6/14(水) | 6/15(木) | 6/16(金) |
---|---|---|---|
1 |
11:00-11:30 E) NEC の目指すデジタルアシスタント |
11:00-11:30 E) NEC の目指すデジタルアシスタント |
11:00-11:30 D) インフラとの協調で支える、空と陸の次世代モビリティ |
2 |
12:00-12:30 A) オープンなオールフォトニックスネットワークの実現に向けて |
12:00-12:30 B2) お客様の DX を加速させる NEC Edge Platform |
12:00-12:30 C1) どこからでもブラウザでネットワーク機器の管理が可能!?無償で使えるクラウド型統合管理サービス NetMeister |
3 |
13:00-13:30 B1) NEC が考えるローカル 5G システムのセキュリティ |
12:45-13:15 A) オープンなオールフォトニックスネットワークの実現に向けて |
13:00-13:30 A) オープンなオールフォトニックスネットワークの実現に向けて |
4 |
14:00-14:30 C1) どこからでもブラウザでネットワーク機器の管理が可能!?無償で使えるクラウド型統合管理サービス NetMeister |
13:30-14:00 C2) ゼロトラスト時代に求められるネットワークのサプライチェーン・セキュリティ |
13:45-14:15 E) NEC の目指すデジタルアシスタント |
5 |
15:00-15:30 D) インフラとの協調で支える、空と陸の次世代モビリティ |
14:15-14:45 F) IoT データ活用によるデジタルサイネージの新しい価値~オフィスサイネージ~ |
14:30-15:00 S4) ShowNetで魅せた!今年のNECのローカル5Gとその裏側 |
6 |
15:45-16:15 S2) ShowNet構築メンバーが体感!最先端の現場で学んだエンジニアリングの鍵 |
15:00-15:30 S3) ここまで来た!ShowNetでのオープンな伝送チャレンジ! |
15:15-15:45 F) IoT データ活用によるデジタルサイネージの新しい価値~オフィスサイネージ~ |
7 |
16:45-17:15 F) IoT データ活用によるデジタルサイネージの新しい価値~オフィスサイネージ~ |
16:00-16:30 D) インフラとの協調で支える、空と陸の次世代モビリティ |
16:00-16:30 B3) 社内活用によるローカル5G 価値創造へのあくなき挑戦 |
8 | - |
16:45-17:15 S1) 世界をつなぐ国際海底ケーブル |
- |
NEC関連展示
Ciscoパートナーパビリオン内にAll Optical NetworkにおけるRONを出展
Cisco社とNECが取り組むAll Optical NetworkにおけるRouted Optical Networkingについてご紹介します。IPネットワークと光伝送ネットワークを統合することにより、高速・大容量、低レイテンシー、低消費電力化を実現します。本ブースでは、この取り組みにより実現できる効果やメリットについて紹介します。
VMware Security Days!セッションにNEC登壇
日時:6月14日(水)14:30-15:10
講演会場:展示会場内RoomB
タイトル:事例から紐解く「クラウドリフト&シフト」の成功シナリオ
講演者:サービスプラットフォーム統括部・マネージャー 堀口 智也
ShowNet出展概要
ShowNetは、出展社から提供された1500台以上の製品・サービスと、約400名ものトップエンジニア達が幕張メッセに集結して構築されます。幕張メッセの会場全体をインターネットに接続している実稼働ネットワークでありながら、各種の相互接続実証やチャレンジを実施するという巨大プロジェクトです。
6月14日~16日の会期中には、展示会場内のShowNet企画にて、NEC製品も多数展示されておりますので、あわせてご覧下さい。
出展製品:【ローカル5G Sub6一体型基地局】UNIVERGE RV1200、UPF(MEC統合版)、各種ローカル5G端末、RV1200コントローラー
【アクセスルータ】UNIVERGE IX
【LANスイッチ】UNIVERGE QX
【光トランスポート製品】SpectralWave WXシリーズ
【応急敷設用光ケーブル】光ポータブルPAC