サイト内の現在位置

半導体商社様向け DX情報交流会 データ活用編

~事例から見るデータ活用実現のすすめ~

この度、半導体商社様の情報システム部門の皆様をお招きし、
DX時代におけるデータ活用の在り方について共に考える「DX情報交流会 データ活用編」を開催する運びとなりました。

第一部では、ウイングアーク1st株式会社 小林氏にご登壇いただき「事例に学ぶDX時代のデータ活用のヒント」と題して、データドリブン経営が求められる中で避けては通れないデータ活用について、具体的な事例を交えながら目指すべき姿を探ります。

また、NECが自ら導入しているデータ可視化のシステムを実際にご覧いただける見学会や、皆様のデータ活用に関するお悩みや取り組みを共有いただき有識者とディスカッションいただけるお時間もご用意しています。

第二部では懇親会も予定しておりますので、奮ってのご参加を心よりお待ち申し上げます。

開催概要

日時
2025年2月28日(金)  15:00~19:00  (受付開始 14:30)
・第一部:セミナー15:00~17:20
・第二部:懇親会 18:00~19:00  
会場
NEC本社ビル
東京都港区芝5-7-1
新しいウィンドウ会場アクセス
参加費
無料(事前申込制)
定員
先着20名
対象
情報システム部門/DX推進部門、部長/課長/リーダクラス向け
お申し込み
締め切り
定員に達し次第締め切らせていただきます



★お申込みボタンをクリックするとログインページが表示されます。
 「My NEC」の会員登録がお済みでない方は、ログインページ下にある「新規会員登録」をお願いいたします(無料)。

※ 同業のお客様・個人のお客様はお断りさせていただきます。
※ アジェンダは変更となる可能性がございます。

このような方におすすめ

  • データ活用の必要性は感じているが何から始めていいか分からない、人手が足りない
  • データ基盤やBIツールは既に導入しているが、データをうまく可視化・活用しきれていない
  • 半導体商社同士での情報交換、交流を行いたい

アジェンダ

時間 内容
【第一部】  
15:00 NECご挨拶
15:05-15:35 ◆事例に学ぶDX時代のデータ活用のヒント

<概要>
DXでは組織横断でデータを活用してビジネス成果を生みだすことが求められますが、そこにはIT・人材・スキル・文化など様々な壁が立ちはだかります。そこで、本講演では事例を交えながら課題解決のヒントを解説します。

<講師>
ウイングアーク1st 株式会社
DataEmpowerment事業部 ビジネスディベロップメント部
副部長 小林 大悟 氏
15:35-15:55 ◆NECが提案するデータ活用の道しるべ

<概要>
データ活用を進めようと思っても、「どこから手を付けたらよいかわからない」「データはあるが、リソースがなく使いこなせていない」などの課題を感じていませんか。
お客様・メーカー・社内組織ごとの在庫数や在庫金額、滞留状況の一元管理を実現するNEC独自の分析テンプレートを中心に、DXプロジェクトを支える事例や伴走支援を紹介します。

<講師>
NEC
プラットフォーム・テクノロジーサービス事業部門 Data Driven Business Hub
主任 上瀧 達也
15:55-16:05 休憩
16:05-16:35
※移動時間含む
リファレンスオフィス見学会: NEC本社ビル24階
NECのデータドリブン経営実践の場をお見せします。
デジタルIDや経営コックピット、社内ITの運用状況やサイバーセキュリティに関するダッシュボードなど、社員の働き方を変革する様々な取り組みをリアルにご体感いただけます。
16:35-17:05 データ活用のお悩みや取り組みなどに関するディスカッション
17:05-17:20 全体質疑
【第二部】  
18:00-19:00 懇親会: NEC本社ビル43階レセプションホール 

お問い合わせ

NEC
BluStellarセールス統括部 セミナー事務局
logi_blustellarinfo@mlsig.jp.nec.com