Japan
サイト内の現在位置
【2/7】電子帳簿保存法対応課題解決セミナー
~2024年1月以降の運用は?法対応の基本から運用の要点までを解説!~
電子帳簿保存法の宥恕期間が終了し、2024年1月1日から本格的に「電子取引の電子保存義務化」がスタートしましたが、皆様のご対応状況はいかがでしょうか?
電子帳簿保存法において、「想定よりも業務負荷が多く、残業時間が増えている」「運用ルールが複雑化している」など、運用開始に伴い初めて実感されるお悩みや課題を抱えていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、電子帳簿保存法対応製品を開発・提供している株式会社オプティムより、電子帳簿保存法の「よくある課題と解決策について」説明をいたします。
法対応の義務化に伴い、経理業務で生じる課題やご懸念を解消する機会として、本セミナーをご活用いただけますと幸いです。
◆こんな企業様にオススメです!
・電子帳簿保存法の宥恕期間終了により、他社で発生している課題と解決策を知りたい方
・電子帳簿保存法に対応したが、現状の運用に課題感がある方
・効率的な運用方法やツール導入のポイントを知りたい方
開催概要
- 会期
- 2024年2月7日(水) 14:00 ~ 15:00
- 会場
-
Webセミナー
Zoomウェビナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 入場料
- 無料
プログラム
時間 | 講演内容(講師) |
---|---|
14:00~14:10 | 電子帳簿保存法対応のポイント(NEC) |
14:10~14:40 |
OPTiM電子帳簿保存ではじめる電帳法対応 ~法対応の基本から運用の要点までを詳細解説~ (株式会社オプティム) |
14:40~15:00 | 質疑応答、他 |
本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)