Japan
サイト内の現在位置
【アーカイブ配信】緊急開催!TNFDフレームワークver1.0解説セミナー
昨今、カーボンニュートラルや脱炭素に加えて、自然や生物多様性の保全や共生を目指す「ネイチャーポジティブ」経営が注目を集めています。一部企業は、ネイチャーポジティブを牽引する団体の一つであるTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の枠組みを活用して、自然資本および生物多様性に関わる事業リスクや機会の開示を始めています。
2023年9月18日、TNFDは企業の情報開示に関する正式版フレームワークver1.0を公表しました。これまで4回のベータ版を公表してきましたが、遂に今回が最終提言となることから、TNFDフレームワークは多くの企業が準拠すべき自然関連の報告基準となる可能性があります。
NECは、2023年7月10日、国内IT業界で初めてTNFDレポートを発行しました。
そこで、正式版フレームワーク発表に先立って情報開示に取り組むことで、フレームワークの読み解き方・記載方法などのノウハウを蓄積してきたNECが、今回のフレームワークver1.0の解説、および、企業にとってどのような対応や情報開示が必要なのか、10月6日にどこよりも早く解説いたしました。
本セミナーにご参加いただけなかった多くのお客様からご要望をいただきましたため、この度大好評につき期間限定でアーカイブ配信を実施いたします。お見逃しのないよう、この機会に是非ご視聴ください。
開催概要
- 会期
- 2023年10月18日(水)~2023年11月30日(木)
- 会場
-
Web
※お申し込み後に、ご視聴方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
- NEC
- 参加費
- 無料
- 対象
-
環境部門のご担当者様や、IRなど情報開示・報告書作成のご担当者様が対象ですが、どなたでもご参加いただけます。
※お申し込みいただく方は、企業、法人、その他の団体に属する個人の方とさせていただいております。
※なお、弊社の競合企業様や環境・ESGコンサルティングサービス提供企業様のお申し込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。 - お申し込み
締め切り - 2023年11月29日(水)13:00まで
プログラム
内容 | 時間 |
---|---|
冒頭ご挨拶・セミナー開催にあたって 司会:NEC エンタープライズ企画統括部 主任 蟹江 静香 |
約5分 |
TNFDフレームワークver1.0の解説(TCFDおよびTNFDver0.4との違い) 講師:NEC マーケットインテリジェンス部 兼 国際社会経済研究所(IISE) ソートリーダーシップ推進部 プロフェッショナル 篠崎 裕介 |
約20分 |
企業が情報開示に取り組む際のコツ 講師:NEC 環境・品質統括部 シニアプロフェッショナル 岡野 豊 |
約25分 |
Q&A | 約10分 |
お問い合わせ
NEC
エンタープライズ企画統括部
sus_info@epbu.jp.nec.com