Japan
サイト内の現在位置
まだ間に合う!改正電子帳簿保存法対応のポイント解説&最適サービス活用セミナー
中堅・中小企業の皆様におすすめ!法令順守だけではなく「業務効率化」の 第一歩を踏み出しませんか?
2024年1月より改正電子帳簿保存法の本格的な施行が予定されています。
電子帳簿保存法の内容理解・保管方法の検討・社内のシステム整備を含め対応しなければいけないことはわかっているけれど…
そのノウハウもリソースも足りていない!どこから始めれば良いのかわからない!
そんなお悩みを解決するのが、本セミナーです。
本セミナーでは、法対応のポイント解説や対応が可能なシステム・システム比較におすすめの商材をご紹介いたします。
電子帳簿保存法に対応をすることで、法令順守だけではなく企業の業務効率化の実現にもつながります。
業務効率化の第一歩を本セミナーから始めてみませんか?
開催概要
- 会期
-
2023年7月26日(水)
14:00
~
15:30
受付時間:13:50 - 会場
-
Webセミナー
※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 - 主催
-
NEC パートナーセールス統括部
主催者サイトへ
- 参加費
- 無料
プログラム
時間 | 講演内容(講師) |
---|---|
14:00~14:30 | 「電子帳簿保存法対応のポイント」(ケインズアイ) |
14:30~14:50 | 「OPTiM 電子帳簿保存で始める改正電子帳簿保存法への対応」(NEC) |
14:50~15:10 | 「業務効率化と電帳法対策を同時に進めるコツとは?」(株式会社OSK) |
15:10~15:30 | 「DX時代にIT情報を入手するには?」(株式会社綜合システムプロダクツ) |
- ※時間および講演内容は、変更となる場合がございます。
セミナー概要
+を押すと詳細が表示されます。
改正電子帳簿保存対応に向けて取り組むべきポイントをご紹介いたします。
電子帳簿保存法の概要や具体的な対応を迄解説。更に令和6年以降に施行される改正ポイントもご説明。
対応ポイントを抑え改正電子帳簿保存法に備えませんか?
手間をかけず改正電子帳簿保存法の対応を実現しませんか?
本セッションではAI-OCRを活用した文書管理システム「OPTiM 電子帳簿保存」をデモや導入事例を交えてご紹介いたします。
管理台帳の作成や法対応の工数削減をご検討の皆様、是非ご参加ください。
宥恕期間の終了も近づき、いよいよ電子帳簿保存法対策も カウントダウンの時期に入ってきました、ご準備はいかがでしょうか。
当セッションでは、JIIMA認証システム「eValue V2 /Air」を活用しながら、 社内データの管理に関する課題解決や業務効率向上と合わせて、法改正対応も同時に進めるポイントをご案内いたします。
DXを推進する企業の皆様が使いやすい、ITツール(クラウドサービス/ソフトウェアなど)の資料をご提供するサイトをご紹介します。
マルチベンダーの弊社が、選りすぐりの資料をご用意いたします。価格情報もあります。
欲しいが情報が無ければお客様に代わり問い合わせます。
DX時代の新しい情報の入手方法、是非ご体験ください。
セミナー参加者特典
本セミナーにご参加いただいた方全員にホワイトペーパーを2種類、電子データで差し上げます。
①ケインズアイコンサルティンググループ様監修の「電子契約導入ガイド」
電子帳簿保存法などの法令に関する内容にも触れて、導入にあたっての準備事項をご説明しております。
②電子契約で業務効率化
業務にかかる日数を90%削減!一見 難しそうな効率化が実現したのはなぜか?その秘訣がわかります。

本イベントにつきましては下記ボタンよりお問い合わせください。(フォームが開きます)