Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

2024年度、NECグループは社会変革をリードする
森田CEO新年度メッセージ

English

NECは先端技術を使いこなして社会価値を生み出し、125年の歴史を歩んできました。世界の変化や技術の進化が加速する昨今においても、私たち自身もスピード感をもって変化・進化し、社会の変革をリードする力を育んでいます。なくてはならない、信頼できる、共感できる存在であり続ける。そしていつの時代も明るいサプライズをお届けできる企業であるため、NECグループは2024年度も挑戦を続けて参ります。

顔認証に代表される生体認証、AIやサイバーセキュリティなど様々なデジタル技術、量子コンピュータ、人工衛星、海底ケーブル、光通信、スマートシティ、デジタルガバメント・デジタルファイナンス──。私たちの技術力を証明するソリューションや事業分野、研究開発のポートフォリオは多岐に渡ります。

日本で大きくリードする生成AIにおいては、高い日本語性能をもつNEC開発の生成AI「cotomi(コトミ)」などが約10の企業や機関で活用されています。成功と失敗を重ねて学ぶことで、各々の産業に最適な生成AIが日々進化しています。自社での利用においても、ユースケースの拡大やデータ連携による価値の最大化を試みています。この分野における先行者としての強みとノウハウを生かし、様々な産業に新しい価値をお届けします。

生成AIを含むAIは、NECグループが確かな実績を誇るセキュリティ分野においても強力な武器となります。例えば自社へのサイバー攻撃の把握に生成AIを活用し、成果が生まれつつあります。自らを実験場にしての創意工夫やチャレンジの積み重ねが、国家や政府、自治体、企業の皆様の安全・安心を守り続けるためのノウハウの源泉です。日本企業ならではの、NECグループだからこその信頼性を世界中のお客様にお届けします。

このように、私たちは先端技術を自社の変革に取り入れ、得た学びをお客様へのソリューションとしています。この「クライアントゼロ」という姿勢が、デジタルトランスフォーメーション(DX)におけるパートナーとして頼りにしていただける大きな理由です。自社のDXをきっかけとして、決して見せかけではない、リアルなDXの選択肢をご提案する。そのための重要な役割を担うのが「NEC Digital Platform」です。これをNECグループ一丸で育てることで、お客様のDX、社会のDXを強く後押しし、一歩先の未来を実現していきます。

NECグループがご提供できる価値はこれら先端技術だけではありません。システム構築、通信ネットワークの整備、ハードウエアの開発・生産。こうした多くのお客様にとって身近な事業分野においても、期待を超える高い品質と信頼で日常を支えて参ります。

現在推進している2025中期経営計画は5カ年のうち4年目を迎えました。お約束した目標の達成に向けて着実に前進しているとの自信を深めています。その原動力は世界12万人以上からなる、多様性あふれるグループ社員たちです。お客様にとっての価値をご提供するために、組織の形、文化、戦略、働く環境など様々な面での変化を受け入れ、そして自ら変化を志してくれています。グループ全体が『One NEC』として最大の成果を出せるよう、社員の成長と自己実現のための機会をつくり、それによってグループをさらに発展させていきます。

私たちはPurpose(存在意義)に「安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指す」と掲げています。新たなテクノロジーに安心と信頼を宿し、変化点を迎えている世界において平和に貢献する。NECグループはPurpose実現への歩みを通じて、私たちにしかできない役割を果たして参ります。

2024年4月1日
NEC取締役 代表執行役社長 兼 CEO
森田 隆之

この記事を共有する

こちらもおすすめ

Escキーで閉じる 閉じる