サイト内の現在位置を表示しています。

Azureで仮想ネットワーク ピアリングを利用したリージョン間のHAクラスター構築を試してみました(Windows/Linux)

CLUSTERPRO オフィシャルブログ ~クラブロ~

はじめに

Microsoft Azure(以降、Azure)上で、異なるリージョンをまたいだHAクラスターの構築を試してみました。

Azureでは仮想ネットワーク ピアリングを使用すると、Azure Virtual Network(以降、仮想ネットワーク)間のネットワークを相互に接続できるため、多様なネットワーク構成のHAクラスターを構築することが出来るようになります。

今回は、仮想ネットワーク ピアリングを利用した、異なるリージョンをまたいだHAクラスターの構築手順をご紹介します。

この記事の内容

1. 仮想ネットワーク ピアリングとは

仮想ネットワーク ピアリングとは、仮想ネットワークのネットワーク間を相互に接続する機能です。

仮想ネットワーク ピアリングには、以下の2種類があります。
  • 仮想ネットワーク ピアリング
    同一リージョン内の仮想ネットワークの接続が可能です。
  • グローバル仮想ネットワーク ピアリング
    異なるリージョン間で仮想ネットワークの接続が可能です。

ピアリングされた仮想ネットワークは、見かけ上、1つのネットワークとして機能します。
一方の仮想ネットワーク内のリソースが、もう一方の仮想ネットワーク内のリソースに直接接続できるようになります。
仮想マシン間のトラフィックは、ゲートウェイやパブリック インターネット経由ではなく、Microsoft のプライベート ネットワークを通じて直接ルーティングされます。

2. HAクラスター構成

今回は、Azure DNSを使用した2ノードミラーディスク型のHAクラスターを構築します。
Azure Virtual Machines(以降、VM)を「米国中西部」リージョンと「米国西部 2」リージョンにそれぞれ配置し、グローバル仮想ネットワーク ピアリングを利用して、仮想ネットワーク間を相互に接続します。

構成は以下の通りです。
Azure DNSを使用して現用系サーバーへ接続先を切り替えます。

HACluster

3. HAクラスター構築手順

「Azure DNSを使用したHAクラスタ」を構築します。
ネットワーク、VMの構成は以下の通りです。

  • リソース グループの設定
  • 名前
  • TestGroup1
  • リソース グループの場所
  • 米国中西部

  • DNS ゾーンの設定
  • ■名前
  • test.zone
  • 仮想ホスト名
  • sample

  • 米国中西部
  • 仮想ネットワークの設定
  • 名前
  • Vnet1
  • アドレス空間
  • 10.5.0.0/24
  • サブネット名
  • Vnet1-1
  • サブネットアドレス範囲
  • 10.5.0.0/24

  • VMの設定
  • ■ホスト
  • サーバー1 (現用系VM):Server01

  • NICの設定
  • ホスト名 (Server01)
  • NIC - IP構成
  • ipconfig1 (プライマリ):10.5.0.120

  • 米国西部 2
  • 仮想ネットワークの設定
  • 名前
  • Vnet2
  • アドレス空間
  • 10.6.0.0/24
  • サブネット名
  • Vnet2-1
  • サブネットアドレス範囲
  • 10.6.0.0/24

  • VMの設定
  • ■ホスト
  • サーバー2 (待機系VM):Server02

  • NICの設定
  • ホスト名 (Server02)
  • NIC - IP構成
  • ipconfig1 (プライマリ):10.6.0.120

3.1 Azure DNSを使用したHAクラスターの作成

HAクラスターの構築手順は、AzureにおけるHAクラスタ 構築ガイドの「第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合)」を参照ください。
構築手順を参考に、VMの作成後、Azure CLIのインストール、サービス プリンシパルの作成を行い、CLUSTERPRO Xを設定します。

【参考】
→クラウド > Microsoft Azure > HAクラスタ 構築ガイド
→第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合)

→クラウド > Microsoft Azure > HAクラスタ 構築ガイド
→第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合)

なお、HAクラスタ 構築ガイドの「4.2 Microsoft Azure の設定 - 2. 仮想ネットワークの作成」は同一リージョン内にVMを配置する手順のため、仮想ネットワーク「Vnet1」のみ作成しています。
今回は別リージョン内にVMを配置してミラーディスク型クラスターを構築するため、仮想ネットワーク「Vnet1」と「Vnet2」を作成してください。
また、構築ガイドの「4.2 Microsoft Azure の設定 - 3. 仮想マシンの作成」ではVMを配置する[地域]をそれぞれ選択し、異なる仮想ネットワークにVMを配置してください。

仮想ネットワーク「Vnet1」と「Vnet2」の作成後は、ネットワーク間を相互に接続する必要があるため、本ブログ「3.2 仮想ネットワークを接続する」を参考に、仮想ネットワーク ピアリングの設定を行ってください。

3.2 仮想ネットワークを接続する

Azure ポータルを使用して、仮想ネットワーク ピアリングで仮想ネットワークを接続します。
仮想ネットワーク「Vnet1」と「Vnet2」を作成したら、仮想ネットワーク「Vnet1」を選択します。
「Vnet1」選択後、左側メニューの[設定]で[ピアリング]を選択してから[追加]をクリックします。

vnet-peering1

以下の情報を入力または選択し、それ以外の設定は既定値のまま[OK]をクリックします。

  • Vnet1 から Vnet2 へのピアリングの名前
  • 仮想ネットワーク
  • Vnet2 から Vnet1 へのピアリングの名前

vnet-peering2

仮想ネットワークの接続手順は以下のサイトを参考にしました。

4. 動作確認

AzureにおけるHAクラスタ 構築ガイドの「第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合) - 4.4 動作確認」を参考に動作確認を行います。

【参考】
→クラウド > Microsoft Azure > HAクラスタ 構築ガイド
→第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合)
→4.4 動作確認

→クラウド > Microsoft Azure > HAクラスタ 構築ガイド
→第 4 章 構築手順(Azure DNS を使用したHA クラスタの場合)
→4.4 動作確認

nslookupコマンドの確認結果より、DNSサーバーのIPアドレスを控えておきます。

次に、フェールオーバーの前後で、pingコマンドの引数に仮想ホスト名(本構成ではsample.test.zone)を指定して実行します。
指定した仮想ホスト名が現用系VM、もしくは待機系VMどちらのIPアドレスとして名前解決されているかを確認します。

事前にVM(Client)が参照するDNSサーバーの設定変更を行っておきます。

dns

DNS サーバーの変更手順は以下のサイトを参考にしました。

DNSサーバーの設定変更後、以下を実施します。

  • 1.現用系VMでフェールオーバーグループを起動します。
  • 2.現用系VMからpingコマンドを実行し、仮想ホスト名が現用系VMのIPアドレスとして名前解決されていることを確認します。
  • 3.Cluster WebUIからフェールオーバーグループを、現用系VMから待機系VMに手動で移動します。
  • 4.待機系VMからpingコマンドを実行し、仮想ホスト名が待機系VMのIPアドレスとして名前解決されていることを確認します。

Azure DNSリソースにより、同一の仮想ホスト名で異なるリージョンに配置したVMへアクセスできることを確認しました。

まとめ

今回は、仮想ネットワーク ピアリングを利用して、異なるリージョンをまたいだHAクラスターの構築手順をご紹介させていただきました。
仮想ネットワーク ピアリングを利用すると、仮想ネットワークが異なるリージョン内にあっても簡単に相互接続することができ、とても便利です。

本記事の構成をご検討の際は、CLUSTERPROのpopup試用版を用いて検証した後、ご提案・構築ください。

お問い合わせ

本記事に関するお問い合わせは、popupお問い合わせ窓口までお問い合わせください。