Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
Azure Availability Zonesを利用したHAクラスターの構築を試してみました(Windows)
CLUSTERPRO オフィシャルブログ ~クラブロ~はじめに
可用性ゾーンとは、1つのAzure リージョン内で、電源、ネットワーク、冷却装置などが分離されたロケーションのことです。
これまでMicrosoft Azureの仮想マシンは、可用性セットを使用することで、異なる物理サーバー上に仮想マシンを作成することができました。また、これにより仮想マシンのSLAの要件を満たすことができました。
今回、可用性ゾーンを使用することで、異なるデータセンター上に仮想マシンを作成することができます。これによりデータセンターレベルで障害対策が可能になります。
※可用性ゾーンを使用した場合のSLAは、2018/02/19時点で定められていません。
※可用性ゾーンを使用した場合のSLAは、こちらを参照ください。
この記事の内容
1. 可用性ゾーン
可用性ゾーンとは、1つのAzure リージョン内で、電源、ネットワーク、冷却装置などが分離されたロケーションのことです。異なるデータセンター上に複数の仮想マシンを作成することで、データセンターレベルの障害からの保護が可能になります。
これまでMicrosoft Azureの仮想マシンは、可用性セットを使用することで可用性を高めることができました。
可用性セットでは、1つのリージョン内で、異なる物理サーバーに複数の仮想マシンを作成することで、物理ハードウェアやネットワークなどの障害対策が可能になります。
可用性ゾーンでは、1つのリージョン内で、異なるデータセンターに複数の仮想マシンを作成することで、データセンターレベルの障害対策が可能になります。
2. HAクラスター構成
- -Azure DNSを使用して現用系サーバーへ接続先を切り替え
- -HAクラスター対象のアプリケーションにminioを使用
3. HAクラスター構築手順
3-1.Azureに仮想マシンを作成
可用性ゾーンの使用を開始する手順は以下の URL を参考にしました。
「可用性ゾーン (プレビュー) の使用を開始する」
可用性ゾーンは東日本リージョンで一般提供済みです。
「Azure のリージョンと Availability Zones」
クラスター化対象サーバー を2台
- ・ クラスター化対象サーバー用の仮想マシンは、異なる可用性ゾーンに作成します。
- ・CLUSTERPRO X のシステム要件に合わせて仮想マシンを選択します。
- ・リージョンは、可用性ゾーンでサポートされているリージョン(例.米国東部 2)を選択します。
- ・仮想マシンのサイズは、可用性ゾーンでサポートされているサイズ(例.DS1_v2 Standard )を選択します。
- OS:Windows Server 2016 Datacenter
- サイズ:DS1_v2Standard
「Azure Portal を使用して可用性ゾーン内に Windows 仮想マシンを作成する」
3-2.仮想マシン(クラスター化対象サーバー)に CLUSTERPRO X をインストール
3-3. HAクラスターを構築
4. 動作確認
フェールオーバーの前後で仮想ホスト名を使用してminioに接続できることを確認します。
まとめ
可用性ゾーンを選択する以外は、これまでと同様の手順でHAクラスターの構築ができました。
可用性ゾーンが正式版になりましたら、あらためて動作確認し、ご紹介したいと思います。
東日本リージョンで一般提供された可用性ゾーンで動作確認済みです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考
お問い合わせ