Japan
サイト内の現在位置
AddPoint -特長/機能
簡単な操作で添付ファイルを暗号化

AddPoint/SAは、電子メールの添付ファイルをゲートウェイ方式によって簡単・確実に暗号化するアプライアンス製品です。暗号化にはZIP方式を採用。送信者に暗号化の操作は必要なく、ただ送信するだけで自動的に暗号化されます。暗号化し忘れる心配もなく、送信者の教育も最小限で済みます。
また、より強度の高い暗号化アルゴリズムである「AES 256-bit」での暗号化方式にも対応しており、 送信メール毎に暗号化方式を選択できます。
受信者はパスワード入力だけで復号化

受信側にも特別な操作やツールは必要ありません。Windows XP、Vistaの標準機能を使い、添付ファイルをダブルクリックした後、パスワードを入力するだけで復号できるので、受信者に余分な手間をかけさせません。
AES暗号化方式使用時には別途復号ソフトウェアが必要です(WinZip、SecureZIPなど)
添付ファイルダウンロード

添付ファイル付メールを送信する際、メール本文と添付ファイルをAddPoint/SAで分離し、受信者にWeb経由で添付ファイルをダウンロードさせることができます。
これまで、受信者側のメールサイズ制限などで送信することの出来なかった大容量ファイルの受け渡しが可能になります。また、ダウンロード待ちのファイルは、送信者から制御することができます。
柔軟なパスワード管理

復号するためのパスワードは、あらかじめ宛先、発信者などの条件に応じた固定パスワードを設定しておくことも、メールを送信するたびにパスワードを自動生成するランダムパスワードを設定することもできます。固定パスワードは取引先との間であらかじめパスワードを決めておく場合に利用し、ランダムパスワードはパスワードをそのつど考えたくない場合や、解読されやすいパスワードの使用を制限するときに利用します。
パスワード通知方法

パスワードの通知方法は送信者が電話やメールで通知するほか、一定時間経過後に別のメールで自動通知する方法、ブラウザアクセスにより送信者が内容を確認後通知メールを送信する確認付き自動通知が選択できます。
メール保留による誤送信メールの取り消し
クライアントから送信されたメールを一時的に保留し、宛先間違いや不適切な内容のメールの送信を防止できます。 保留されたメールは、メールの宛先や本文、添付ファイルの有無などを確認でき、メール配送タイミング内であれば削除することが可能です。

第三者によるメールチェック
保留されたメールは、送信者本人だけでなく第三者が確認/操作することも可能です。 保留通知メールの送信有無や操作権限の有無はルール毎に選択することができます。

グループ毎にルール設定が可能
ブロック、保留、暗号化などのメール処理に関するルール設定を独立して複数管理することができます。部署や組織でグループを 分けることにより、異なるポリシーで管理をおこなうことができます。グループ振り分け条件には“差出人メールアドレス”または“接続元のIPアドレス”をAND/ORで指定できます。

柔軟な暗号化ルールの設定

AddPoint/SAでは、宛先や発信者、件名等の条件により、暗号化の有無のルールを設定できます。たとえば「取引先とのメールのみを添付ファイルを暗号化する」、といった設定が行えます。またルールごとに固定パスワード、ランダムパスワードの使い分けができ、さらにひとつのメールに複数の宛先があったとき、それぞれに異なるランダムパスワードを設定することもできます。
To、Ccの強制BCC化
ToやCcのアドレスを強制的にBCC化することにより、秘匿すべきメールアドレスの漏洩を未然に防ぐことができます。

その他の機能
- 添付ファイルだけでなく、メール本文も暗号化可能
- メール送信時に宛先が一定数を超えた場合、送信を許可しない設定が可能
- 複数の添付ファイルをまとめてひとつの暗号化ZIPで送信・添付ファイルの拡張子を変更可能(例zip→zi)
- メール処理結果レポートにより、暗号化の状況を確認
- 送信者、受信者への通知メッセージをカスタマイズ可能