Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

顔認証技術:アドベンチャーワールド「スムーズな入場で素敵な思い出作り」 [02:58]

音声テキスト

(動画タイトル)
顔認証技術実証実験
アドベンチャーワールド和歌山県南紀白浜
スムーズな入場で素敵な思い出作り

(話者)
大須 隆寿
NEC
Digital ID事業開発統括部

おはようございます
本日はこちら、和歌山県南紀白浜アドベンチャーワールドのドリームデイ・アット・ザ・ズーで
NEC顔認証の実証実験をおこなっています

(表示テロップ)
アドベンチャーワールドで
顔認証の実証実験

全国から障害のあるお子さまや
そのご家族をご招待する特別な日、ということで

(表示テロップ)
スムーズな入場で
素敵な思い出作り

みなさんに顔認証によるスムーズな入場をご体験いただき
今日一日の素敵な思い出づくりをしていただこう、という取り組みです

(シーン)
ドリムーデイ・アット・ザ・ズーとは?

(話者)
中尾 建子 様
株式会社アワーズ 取締役
アドベンチャーワールド 副園長

和歌山ドリデイ2023実行委員会
「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」は
普段様々な場面でご苦労されている障害のあるお子さまと
そのご家族に気兼ねなく楽しいひと時を過ごしていただくための
国際的なプログラムです

(表示テロップ)
障害のあるお子様とそのご家族に
楽しいひと時を過ごしてほしい

誰もが楽しめる場を提供したいという思いから
本年(2023年)はNECをはじめ、ご賛同いただいた多くの方々に
ご協力いただき、開催しております
NECのようなパートナーと、デジタルの力で
どなたにも分け隔てなくサービスを提供できるパークにして行きたいです

(シーン)
今回の実証意義

(話者:NEC大須)
誰もが楽しめる場ということで、バリアを取り払い
参加者全員に快適な体験を提供できたら、と考えています

(表示テロップ)
バリアを取り払い
全員に快適な体験を!

開園後数分ですが、すでに多くの方々に顔認証でご入場いただいています
今回の実証の特徴は
様々な特性を持った方々をしっかりと認証できるか
という技術面・運用面のチャレンジとともに

(表示テロップ)
多様な方々をしっかり認証できるか
ミライロIDとの連携

障害者手帳機能を持ち、様々なサポートを受けることができるアプリ
「ミライロID」と連携していることが挙げられます
これにより手帳やスマホを提示することなくスムーズな入場を実現します

(表示テロップ)
手帳やスマホも
何も持たずに本人確認

(シーン)
ミライロIDとは?

(話者)
垣内 俊哉 様
株式会社ミライロ
代表取締役社長

ミライロIDは障害のある方がお持ちの身分証
障害者手帳を電子化したものです
今まではかばん、ポケット、財布から出さなければいけなかったものが
スマートフォンで提示ができるようになると

(表示テロップ)
障害者手帳のデジタル化
利用者の負担・不便を解消

障害のある方にとっての負担も、事業者にとっての確認の不便も
そうしたこともなくせる新しい仕組みです
ミライロIDは「283」あった障害者手帳を
「1」種類にする
結果、事業者にとっての確認負担を軽減することに寄与しています
NECの顔認証によって
「1」の確認さえも不要にする
「283」を「0」にするということに近づきます

(表示テロップ)
NECの顔認証で
確認負担ゼロに!

今後、デジタルの力によって
より障害のある方が負担なく、不便なく外出できるように
誰ひとり取り残さない、そんな社会の実現に
寄与できたらと願っています

(話者:NEC大須)
今後も特性や属性に関わらず一人一人が社会の構成員として
ともに助け合って生きていける社会の実現に向けて取り組んでいきます

(表示テロップ)
NECは事業活動を通じた
障害者支援に注力

(シーン)
実証参加者の声

(話者:参加者1)
手帳を出している間に子どもが動いてどこかにいってしまうので

(話者:参加者2)
(顔認証で)すんなり入れるのはとても助かります
顔認証でスムーズに手続きができてストレスなく利用できました

Orchestrating a brighter world
NEC

概要

和歌山県南紀白浜アドベンチャーワールド
障害のあるお子さまやそのご家族をご招待する特別な日「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」をNECがバックアップ!
顔認証技術が障害者手帳アプリ「ミライロID」と連携し、手帳もスマホも出さずにスムーズな入場を実現!


関連リンク


動画へのご意見を聞かせてください。

この記事を評価
  • ここで書き込まれた内容に関しましては、返信は差し上げておりません。また、いただいたコメントはプロモーション等で活用させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。

お問い合わせ

(2024年2月6日)

Escキーで閉じる 閉じる