ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、データ分析プロセスを自動化する「dotData」の製品力と技術支援体制を強化
ここから本文です。

NEC、データ分析プロセスを自動化する「dotData」の製品力と技術支援体制を強化

~dotData日本支社の設立を受け連携強化~

2018年10月26日
日本電気株式会社

NECは、dotData, Inc.から新規リリースされる「dotDataバージョン1.2」(注1)を11月から提供開始します。
また、NECはdotData,Inc.が2019年1月にdotData 日本支社を設立することを受け、より一層の連携を強化し、AIによってデータ分析プロセスを自動化する「dotData」の日本における需要拡大への対応力強化を図ります。
これにより、データサイエンスの民主化を加速し、透明かつ実用的な分析結果を得ることで、企業の収益力向上に貢献します。

dotData,Inc.は企業におけるend-to-endでのデータサイエンスの自動化とともに分析プロセスの運用自動化を可能とする世界で唯一の企業(注2)です。その製品であるdotDataは、企業内に蓄積されるビッグデータを活用した課題解決を加速するために、データ分析プロセスをAIによって自動化するソフトウェアです。データ分析ニーズの高まりと、データサイエンティストの不足という社会課題に対して、dotDataを用いて、より良い社会の実現に貢献していきます。日本国内ではNECがdotData, Inc.から本ソフトウェアの独占販売権を取得し、2018年7月から提供しています。

dotData日本支社の概要

1.名称 dotData 日本支社
2.事業内容
  • (1)dotData製品開発
  • (2)日本大手顧客に対する製品・技術サポート

dotData機能強化のポイント

  1. 属性に基づく特徴量設計の強化
    dotDataによる特徴量設計は、各顧客の購買履歴や顧客属性などからデータ分析に効く特徴量を自動で作り出すことが可能です。しかし、新規顧客に対しては十分な購買履歴が得られない場合もあります。
    今回の機能強化により、属性が類似する顧客に対して共通する特徴量を自動設計できるようになりました。これにより購買履歴が不十分な新規顧客の需要を予測するといった高度なユースケースにも適用の幅を広げることが可能となります。
  2. dotData Retraining APIの提供とModel Portingによる運用機能の高度化
    dotData Retraining API:
    特徴量の再設計と機械学習モデルの再学習をAPIから実現できます。これにより、特徴量とモデルの定期的な自動メンテナンスが可能となり、運用の自動化を実現します。
    Model Porting:
    モデルを実運用する際には、モデルの開発環境と本番環境が異なる場合があります。Model Portingは、わずか数クリックで開発環境から本番環境にモデルを移行することができ、より現実的かつ効率的なdotDataの開発運用が可能になります。
  3. 特徴量とモデルからインサイトを得るための可視化機能の強化
    本機能強化では、特徴量が自然言語により説明され、dotDataが特徴量を作り出す過程が可視化されます。また、各特徴量の統計量や分布も可視化されるため、視覚的により深い知見(インサイト)をデータから得ることができ、分析結果に基づく経営判断を容易にします。
    また、dotDataにより作り出される数百ものモデルについて、その精度と学習時・予測時での当てはまりの違いが統計量として可視化されることで、モデルを理解するデータサイエンティストの業務も効率化されます。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

今回の発表にあたり、dotData, Inc. のFounderである 藤巻 遼平氏より、以下のエンドースメントを頂戴しています。
「日本で7月からの製品リリース以降、NECとのパートナーシップによって爆発的にdotDataの顧客需要が高まってきていることを嬉しく思います。製品供給するdotDataとしても日本のお客様の高い期待に応えるべく今回の体制強化に踏み切りたいと思います。」

なお、NECは本製品を、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018」(会期:11/8(木)~11/9(金)、会場:東京国際フォーラム)にて、デモンストレーションと共に展示します。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018」についてhttps://uf-iexpo.nec/

以上

  • (注1)プレスリリース「AIでデータサイエンスの常識を変える NEC、データ分析プロセスを自動化する新会社を米国に設立~事業開発力強化に向け、新たなスキームによるコア技術の収益化を加速~」(2018年4月26日)
    URL:https://jpn.nec.com/press/201804/20180426_01.html
  • (注2)NEC調べ

dotData ホームページ

dotDataについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC コーポレート事業開発本部 dotData事業開発室
E-Mail:contactus@dotdata.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる