ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、「ドコモ5Gオープンラボ™ Yotsuya」にMECを活用したデモシステムを提供
ここから本文です。

NEC、「ドコモ5Gオープンラボ™ Yotsuya」にMECを活用したデモシステムを提供

2018年6月15日
日本電気株式会社

NECは、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)が運営する常設5G技術検証環境「ドコモ5Gオープンラボ™ Yotsuya」に、次世代通信インフラのアーキテクチャ「MEC(Multi-access Edge Computing)」を活用した侵入検知ソリューションのデモシステムを提供しました。

5G時代においては、デジタルトランスフォーメーションの進展に伴い多様化・高度化するサービスの特性に応じた柔軟なモバイルネットワークが必要となります。MECは、基地局などより端末に近い位置にデータ処理機能を配備することで通信を最適化・高速化する技術であり、様々なサービスに適したネットワークを実現するアーキテクチャとして利用拡大が見込まれています。

こうした中、NECは、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」に参画する企業・団体がMECをはじめとした5G時代のネットワークを分かりやすく体感できるように本デモシステムを提供しました。本デモシステムは、NECの仮想化モバイルコア「vEPC(virtualized Evolved Packet Core)」、サービスの状態に応じてネットワークの動的な最適化を行う「Context-aware Service Controller」(注1)、カメラ映像からリアルタイムで侵入・物の置き去りなどを高精度かつ自動で検知する「高度映像解析 行動検知ソリューション」(注2)を活用しています。

本デモシステムでは、MECの活用により状態に応じた最適なネットワーク帯域の割り当てを実現します。平常時は監視カメラの映像を監視者に低画質で送信し、ネットワーク帯域の消費を最小限に抑えます。「高度映像解析 行動検知ソリューション」が不審者を検知すると、「Context-aware Service Controller」が「vEPC」に帯域の拡大を指示し、高精細な映像を送信します。

NECは、本デモシステムの提供実績も活かし、MECをはじめとした5G時代のコアネットワークの実現およびドコモ5Gオープンパートナープログラムの更なる発展に向け、国内モバイルコアネットワークのトップベンダとして今後も各種ソリューションを提供していきます。

以上

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECネットワークサービス企画本部
TEL:03-3798-6141

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる