NECとイーエムシステムズ、健康・医療分野の新たなサービス創出において協業を開始
~診療所・保険薬局向け次世代システムの共同開発に着手~
2018年3月29日
日本電気株式会社
株式会社イーエムシステムズ
日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下 NEC)と株式会社イーエムシステムズ(本社:大阪府大阪市淀川区、代表取締役 会長 兼CEO:國光 浩三、以下 イーエムシステムズ)は、健康・医療分野の新たなサービス創出において2018年3月から協業を開始します。
超高齢社会を迎える日本において、国民の健康寿命延伸と社会保障費の適正化は切実な社会課題となっています。この課題解決に向けて、病院・診療所・保険薬局間等の情報連携や、国民の健康管理や維持に貢献するPHR(Personal Health Record、注1)など、健康・医療分野におけるICT利活用が推進され、新たな市場拡大の機運が高まっています。
このような市場環境下で、両社は、国民への新たな価値提供に貢献するためそれぞれの知見や技術を活用し、健康・医療分野の新たなサービス創出において協業を開始します。
今回の協業内容は、以下の通りです。
- (1)診療所・保険薬局向け次世代システムの共同開発
NECの「クラウド型問診サービス」(注2)や最先端AI技術群「NEC the WISE」(注3)等のICTを活用して、診療所向け電子カルテと保険薬局向け調剤システムにおける次世代システムの共同開発を2018年3月から開始します。本システムにより、診療所・保険薬局に来院する患者の病態変化を、医師や薬剤師がより適切に把握し、更なる医療の質向上に貢献することを目指します。 - (2)病院・診療所・保険薬局間等の情報連携普及に向けた共同検討
処方箋の電子化等、将来的な実用化や標準化の動向を見据えて、病院・診療所・保険薬局間等の情報連携に関する実証実施や共同事業化に取り組み、さらなる医療の効率化や患者の利便性向上を目指します。
NECは、社会価値創造テーマとして「Quality of Life」を掲げております。(注4)その実現のため、健康・医療情報利活用基盤を軸として業種を超えた本人の同意に基づくパーソナルデータの利活用や、より個人最適化された新たなヘルスケアサービスの創出を進めるとともに、お客さまやパートナーとの共創を通じて、世界中の誰もが生まれてから老いるまで心身ともに健康で生き生きと暮らすことができる健康長寿社会の実現に貢献します。
イーエムシステムズは、「先進的なテクノロジーを活用し、『国民の健康レベル向上』に貢献する。」という会社方針を掲げています。長期に亘り、保険薬局向けシステム事業の市場において業界トップクラスの市場占有率を保持しており、診療所向け電子カルテ・医事会計システム事業の拡大や介護サービス事業者向けシステムにも取り組んでいます。また、処方箋情報の電子化に伴うEHR(注5)及びPHRに関する研究開発や実証事業に参画して得た知見や技術を活かし、今後の医療業界及び介護サービス業界の発展に貢献していきます。
両社は、今回の協業を通じて、国民の健康管理や維持に貢献するPHR普及に取り組みます。まずは2018年度以降に実証を行い、国民と病院・診療所・保険薬局等が密接なコミュニケーションを実現する仕組みを社会実装していくことで、両社が目指す最適な医療の提供や、国民の健康寿命延伸への貢献を目指します。
以上
- (注1)PHR(Personal Health Record):
個人が生涯にわたり自分自身に関する健康・医療情報を、個人の同意のもと、ネットワークを通じて参照・共有・活用等を行う仕組み。 - (注2)クラウド型問診サービス:
医療機関に来院する患者が自身の自覚症状、生活歴、既往歴等の問診情報を、診察前にスマートデバイスから入力することで、当該問診情報を収集するシステムです。
・湘南慶育病院とNEC、先進的な医療ICTサービスで協業
http://jpn.nec.com/press/201711/20171101_03.html - (注3)
「NEC the WISE」(エヌイーシーザワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。- プレスリリースNEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html - NECのAI技術
http://jpn.nec.com/ai/
- プレスリリースNEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
- (注4)NECが取り組む社会価値創造として「Quality of Life 個々人が躍動する豊かで公平な社会」をテーマとして掲げています。
NEC Vision for Social Value Creation
http://jpn.nec.com/profile/vision/value/07.html - (注5)EHR(Electronic Health Record):
電子カルテ等の医療情報をネットワークを通じて複数の医療機関で、参照・共有・活用等を行う仕組み。
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
イーエムシステムズ IR担当
TEL:06-6397-1888
E-Mail:ir_press@emsystems.co.jp
NEC 未来都市づくり推進本部
E-Mail:contact@healthcare.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html