ロッキード・マーティン社、NECのAIを活用し、衛星・宇宙航空分野を強化
2017年12月14日
ロッキード・マーティン
日本電気株式会社
ロッキード・マーティン社は、日本電気株式会社(以下、NEC)のAI技術(注1)であるインバリアント分析技術を衛星・宇宙航空分野に活用します。
先進のAI解析エンジンであるインバリアント分析技術(注2)は、コンピュータシステムの他、発電所、工場、ビル等に設置された多数のセンサーから収集されるデータから、システムの振る舞いを学習・監視することで、システム自体が挙動の不整合を自動的に検知し、早期対処を可能にします。
NECが持つ先進のAIとロッキード・マーティン社が持つ宇宙分野の専門的な知見は、衛星や宇宙船の運用に独自の分析を組み込む新たな機会となります。宇宙の気候が電子機器に与える影響など、宇宙環境や機器性能の変化を迅速に把握することで、運用者は製品の性能やライフサイクル効率を改善することができます。
今回の強化について、ロッキード・マーティン・スペースシステム社副社長のカール・マルケットは次のように述べています。「ロッキード・マーティンとNECはそれぞれ衛星・宇宙航空分野とシステム設計のエキスパートであり、AIが宇宙飛行士と地上側の人々のための宇宙関連製品をどのように改善できるかを探求するのにふさわしい組合せと考えています。火星やその先への有人任務を含む、軌道航行と深宇宙探査の両方において、AIは我々が宇宙から得られる情報の利用方法に変革をもたらすことができます。」
また、NEC執行役員の西村知泰は次のように述べています。「NECが開発した革新的なインバリアント分析技術は、ロッキード・マーティンが衛星・宇宙航空分野で直面する課題の解決に、大きく貢献すると確信しています。将来的には、同様の課題解決策の提供を強化し続け、幅広い分野における安全性、セキュリティ、効率的な運用をグローバルでサポートしていきます。」
さらに、NECアメリカ社の社長 兼 CEOの池野昌宏は次のように述べています。「アメリカの衛星・宇宙航空分野における革新者であるロッキード・マーティンが、NECのインバリアント分析技術を採用したことを、たいへん光栄に思います。我々は、インバリアント分析技術の能力が衛星・宇宙航空分野でロッキード・マーティンが提供する信頼性、安心、安全に貢献できると確信しています。」
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1)AI技術:Artificial Intelligence (人工知能)技術
・NECのAI技術
http://jpn.nec.com/ai/
・プレスリリース NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。 - (注2)インバリアント分析技術:http://jpn.nec.com/ai/analyze/invariant.html
(左から)カール・マルケット ロッキード・マーティン・スペースシステム社副社長、西村知泰 NEC執行役員
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC クラウドプラットフォーム事業部
E-Mail:contact_ia@necaa.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html