ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、5Gコアネットワーク向け次世代U-Planeソリューションを開発
ここから本文です。

NEC、5Gコアネットワーク向け次世代U-Planeソリューションを開発

~FPGAを用いて5G要求性能を満たす高速処理を実現~

2019年3月7日
日本電気株式会社

NECは、OPAE(注1)に対応したFPGA(注2)搭載ネットワークインタフェースカードを用いた、5Gコアネットワーク向け次世代U-Plane(注3)ソリューションを開発しました。本ソリューションは2020年以降の製品化を目指しています。

本ソリューションは5Gに求められる通信の高速処理を、汎用サーバとFPGAを組み合わせて実現するもので、特長は以下の通りです。

1.5Gの要求性能を満たす20Gbpsの高速処理を実現

利用者が送受信するU-Planeパケットの処理において、ソフトウェアでは時間を要していた処理の一部をFPGAにオフロードし、汎用サーバ上のソフトウェアとFPGAを組み合わせた処理技術を開発。これにより、U-Planeパケットの処理を1ユーザ当たり20Gbps以上に高速化し、5Gの要求性能を満たす仕様を実現。

2.緻密なパケット制御を実現

FPGAの高速処理により、緻密なパケット制御を実現。これにより、5Gで想定される通信の大容量化とトラフィックの多様化に対応し、イベント時や災害時など状況に応じて、サービス毎のネットワーク優先制御や帯域保証が可能。

本ソリューションの基本アーキテクチャは、U-Plane以外の様々なネットワーク系アプリケーションへも適用可能であり、多種多様な5G向けソリューションの実現に貢献していきます。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進していきます。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)OPAE:Open Programmable Acceleration Engine
    FPGA製品の複数の世代やプラットフォームの間で一貫したAPIを提供するソフトウェア・プログラミング・レイヤー
  • (注2)FPGA:Field Programmable Gate Array
    機能を構成する回路を再構成できる集積回路
  • (注3)U-Plane:User Plane
    利用者が送受信するデータ

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC ネットワークサービス企画本部
TEL:03-3798-6141

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る