お客様からいただいた、主な質問についてお答えいたします。
 
- Q.受信FAXをPCへ転送できる商品を教えてください。 【該当機種】 機種全般
 - A.MultinaXF2300/XF2000、MULTINAα3540/2540/2040のIPモデル、MULTINA C2000、NEFAX IP6100CS/5100は標準で受信FAXのPC転送機能を搭載しています。 (その他販売終了機種では、MULTINAα**30/**20のiモデル、NEFAX IP8000/6000/6050CS/5000等が標準で対応しています。)
 
 
MultinaXP2000、MULTINAαシリーズのベーシックモデル、及びNEFAX IP4100/IP3100はオプションでの対応です。
 
- Q.消耗品の購入先を教えてほしい。【該当機種】 機種全般
 - A.装置に貼られているラベルに消耗品の購入連絡先へご連絡ください。ラベルが貼られていない場合には装置をご購入頂いた販売店へご連絡下さい。
 
 
- Q.「トナーの残量が少なくなりました。」のメッセージが表示されました。この状態から何枚くらい印刷が可能ですか?【該当機種】 機種全般
 - A.MultinaXP/XFシリーズ、MULTINAαシリーズ、NEFAXIPシリーズでは、印刷する原稿の黒率によって変動しますが「トナーの残量が少なくなりました。」の表示が出てから、約1000枚(A4、黒率6%時)印刷可能です。
 
 
- Q.Windows8等のOS対応を確認したい。【該当機種】 機種全般
 - A.ダウンロードのページでご確認下さい。
 
 
- Q.送信結果レポートをOFFにしたい。【該当機種】 機種全般
 - A.お客様で設定変更できます。取扱説明書をご覧下さい。
 
 
- Q.カタログを送って欲しいのですが・・・?【該当機種】 機種全般
 - A.カタログのページでPDFファイルをダウンロードしてください。
 
 
- Q.オプション構成を教えてください。【該当機種】 機種全般
 - A.カタログの価格表をご覧下さい。
 
 
- Q.FAX受信をサーバに転送しているが、たまに紙が出てきている。このときサーバーはログイン待ち状態になっている。【該当機種】 機種全般
 - A.イメージレシーバーをバージョンアップしてサービスモードで動かす方法をお試しください。
 
 
- Q.設置寸法を確認したいのですが・・・?【該当機種】 機種全般
 - A.「各商品カタログ」ページをご確認下さい。
 
 
- Q.メディアボードの後継機は有りますか?【該当機種】 メディアボード
 - A.現在は販売しておりません。
 
 
- Q.NEFAX IPシリーズの3段カセットは可能ですか?【該当機種】 NEFAX IP6100CS/5100/4100/3100/6050CS/8000/6000/5000/40000/3000
 - A.3段の構成はございません。
 
 
- Q.消耗品(トナーカートリッジ)の型番・価格を教えてください。【該当機種】 機種全般
 - A.「消耗品」のページをご確認下さい。
 
 
- Q.装置とPCをUSB接続で使用する場合、プリンタドライバのインストール方法とプリンタポートの設定はどのようにすればよいか?【該当機種】 MULTINAαシリーズ NEFAX IPシリーズ
 - A.(1) 	NECファクシミリ・複合機Webサイト内のMULTINA/NEFAX ドライバダウンロード にて最新のドライバを入手するか、付属のCD-ROMから最新版のプリンタドライバであることを確認してインストール準備をする。   	(2) 	USBケーブルを接続しない状態でウィザードに従ってドライバをインストールする。   	  	※(1)のWebサイト内にある各機種別のインストール方法を参照してください。   	(3) 	インストール後にNEFAXとPCをUSB接続すれば、プラグアンドプレイでプリンタを自動認識する。   	(4) 	プリンタドライバのポートを確認して“Virtual Printer Port for USB”で接続されていることを確認する。 
 
 
- Q.MS Excelで罫線が印刷されない。   	*文字は印刷可。   	*他のプリンターでも印刷可。   	【該当機種】 MULTINAα**30/20/10/00シリーズ   	【対象AP】 MS-Excel
 - A.プリンタドライバの設定を変更   	[設定]→[プリンタ]→使用してるプリンタ一覧から右クリック→[プロパティ]→ [ポート構成]→[プロトコル]をLPR(Line Print Request)に設定。   	さらに→[LPR設定]のLPRバイトカウントを有効にするにチェック※推奨設定   	補足:EXCELデータは印刷時に文字→罫線情報の順で機器に送られるため、転送データの最後に付く罫線情報がリセットされてしまう場合がある。
 
 
- Q.プリンタ機能は、Windows Server2003には対応しているか。   	【該当機種】 機種全般   	【対象OS】 Windows Server2003   	【対象AP】 プリンタ機能
 - A.Windows Server2003用プリンタドライバがない機種は、Windows2000用プリンタドライバにて使用可能です。
 
 
- Q.ある特定のアプリケーションから印刷を行うと装置のタッチパネルに、「電源SWをOFF/ONしてください。103-372」のアラーム表示が出る。   	【該当機種】 NEFAX IPシリーズ   	【対象AP】 一般アプリケーション
 - A.プリンタドライバの設定にて、「印刷設定」→「詳細設定」内、「その他の設定(グラフィックスの詳細設定など)」の設定項目「用紙トレイ選択情報をアプリケーションと共有」を「しない」から「する」に変更する。
 
 
- Q.MULTINAαおよびNEFAX IPは、MetaFrame(メタフレーム)に対応しているか   	【該当機種】 機種全般   	【対象AP】 Citrix MetaFrame(シトリックス メタフレーム)
 - A.MetaFrame等のクライアント・サーバ型のシステムでの運用は、サポート対象外となるため、動作保障いたしかねます。また、MetaFrameについては、開発段階で想定した運用方法ではありませんので、検証なども一切行っておりません。
 
 
【補足説明】
 
Citrix社が開発した、Windows 2000 Serverなどのサーバ系Windowsが備えるターミナルサービスを利用するためのクライアントプログラム。
 Microsoft社が配布しているクライアントプログラムはWindows 95以降のOSとTCP/IPプロトコルにしか対応していないが、MetaFrameサーバ経由でWindows Serverのターミナルサービスを呼び出すことによって、ターミナルサービスをこれ以外の環境からも利用することができる。
 また、MetaFrameサーバの負荷分散機能を利用することによって、Windowsを含めた対応OS全てからのアクセスを空いているWindows Serverに振り分けることも可能。