お客様からいただいた、主な質問についてお答えいたします。
- Q.ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)の「Outbound Port25 Blocking(OP25B)」対策でインターネットFAXが使用できなくなった。SMTP通信ポートをPort.25からPort.587に変更できないか? 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX(i-FAX)
- A.【SMTPポートの設定変更について】 Portの変更はMULTINAα**20シリーズ以降の機種から対応となります。
[ユーティリティ]⇒[管理者保守]⇒[管理者保守2]⇒[ネットワーク設定]⇒[SMTP設定]⇒[SMTPサーバアドレス]⇒[ポート]
注)MULTINAα**10/00シリーズではPort変更ができません。
インターネットFAXを利用ためには、現在契約中のプロバイダが提供するメールサービスをご利用ください。
[ユーティリティ]⇒[管理者保守]⇒[ネットワーク設定]⇒[SMTP設定]⇒[SMTPサーバアドレス]⇒[ポート]
- Q.インターネットFAX/ワンタッチドキュメントメール送信時にEAx212エラーになり送信が出来ない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.サーバーからSMTP認証を要求されてます。SMTP認証の設定を有効にして下さい。
- Q.インターネットFAX/ワンタッチドキュメントメール送信時にEABF4Fエラーになり送信が出来ない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.POP3 before SMTPの設定不正が考えられます。管理者保守のPOPサーバーの設定を確認してください。
- Q.インターネットFAX/ワンタッチドキュメントメール送信時にEABXXXとエラーになり送信が出来ない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.POP3 before SMTPの認証に失敗しています。POP3のアカウントとパスワードを確認してください。
- Q.インターネットFAX/ワンタッチドキュメントメール送信時に E7xxxx とエラーになり送信が出来ない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.SMTP認証に失敗しています。SMTP認証アカウントとパスワードを確認してください。
- Q.インターネットFAX受信時にE7XXXXとエラーになり受信が出来ない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.APOPの認証に失敗しています。POP3アカウントとパスワードを確認してください。
- Q.他社機とのB4/A3用紙サイズでのインターネットFAX通信は可能なのか。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX(IFAX)
- A.
- MULTINAα**40/30/20、MULTINA C2000、NEFAX IPシリーズの場合
フルモード機能あり・なし
ソフトスイッチ モード373ビット7を1(初期値0)になっていれば、Fullモードでの機能として動作。
相手機が拡張された用紙サイズに対応できていないのならA4で送出される。
メールの送信モードを「拡張」に設定していれば、MULTINAからは、拡張された用紙サイズ(B4/A3)で送出される。
*メールに tifファイルが添付されて送出される。後は相手機次第になる。
- Q.インターネットFAXのシンプルモード及びフルモード対応とは何か? 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX(i-FAX/W-NET FAX)
- A.
A4判、200ppi(Pels Per Inch)のサイズ原稿のみの送受信が可能。
シンプルモードに下記2点の改良を加えているものです。
(1) 受信確認機能
一般の電子メール同様、シンプルモードでは送信した電子メールが受信宛先に正しく届いたか否かの確認ができず、一方的な通信形態をとっていましたが、フルモードでは、受信確認機能を実装することで、送信結果を確認することができるようになりました。
これによりインターネットFAXの信頼性が大幅に向上しました。
(2) 送受信機能の拡大(能力交換機能)
能力交換機能を実装することで、A3判や400ppiといった様々な用紙サイズや解像度を選択することが可能となります。
画像送信後に受信宛先から能力情報を受け取ることができるため、次に同じ宛先へ送信 する時に、宛先の能力にあった最適な 用紙サイズや解像度で画像を送信することができます。これにより、従来の電話回線を利用したFAXと同じ感覚で原稿の送信を行うことがで きるようになり、G3 FAXからの切り替えにも安心して対応できるようになります。
- Q.インターネットFAX受信時に「ECXXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.(1) LANケーブルが接続されていないかPOP3サーバとの通信に失敗した。 (2) ユーザ名/パスワードがPOP3サーバに登録されていないか、装置本体の設定と異なっている可能性があります。
- Q.インターネットFAX受信を利用時に「E61XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.(1) POP3受信で印字できないデータを受信した。 (2) TIFF-F形式以外の添付ファイルや1行が1000文字を超えるデータサイズの大きいメールを受信した。 (3) データが何もないメールを受信した可能性があります。送信者に確認してみてください。
- Q.インターネットFAX受信時に「E60XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.(1) POP3受信で印字できないデータを受信した。 (2) TIFF-F形式以外の添付ファイルや1行が1000文字を超えるデータサイズの大きいメールを受信した。 (3) データが何もないメールを受信した。送信者に確認してみてください。
- Q.インターネットFAX受信時に「E52XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.POP3ユーザ名またはパスワードが設定されていないか正しくないため受信できない。設定を確認してください。
- Q.インターネットFAX受信時に「E51XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.POP3ユーザ名またはパスワードが設定されていないか正しくないため受信できない。設定を確認してください。
- Q.インターネットFAX受信時に「E50XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.POP3ユーザ名またはパスワードが設定されていないか正しくないため受信できない。設定を確認してください。
- Q.インターネットFAX受信時に「E40XXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.POP3サーバアドレスが正しく設定されていないためメールサーバと接続できない。またはサーバの異常のためサーバと接続できない。
- Q.インターネットFAX送信/ワンタッチドキュメントスキャン(メールアドレスタイプ)を利用時に「EAXXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.LANケーブルが接続されていないかSMTPサーバとの通信に失敗した。または誤った相手先に送信しようとした。
(1) LANケーブルが正しく接続されているか
(2) SMTPサーバが通信できる状態にあるか
(3) サブネットマスクなどネットワーク設定に誤りがないか
(4) 相手の電子メールアドレスに誤りがないか
- Q.インターネットFAX送信/ワンタッチドキュメントスキャン(メールアドレスタイプ)を利用時に「E6FXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.(1) 送信できない大きなサイズのデータを送信しようとした。 (2) 読み込みが完了しても原稿によっては送信できない場合があります。 (3) 画質をファインに変更して送信し直してください。
- Q.インターネットFAX送信/ワンタッチドキュメントスキャン(メールアドレスタイプ)を利用時に「E5DXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.装置の電子メールアドレスまたは、相手先の電子メールアドレスが設定されていないか正しくないため送信できない。設定および相手先電子メールアドレスを確認してください。
- Q.インターネットFAX送信/ワンタッチドキュメントスキャン(メールアドレスタイプ)を利用時に「E5AXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.DNSの設定が正しくないため送信できないと思われます。DNSの設定を確認してください。
- Q.インターネットFAX送信/ワンタッチドキュメントスキャン(メールアドレスタイプ)を利用時に「E4DXXX」が表示される。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX ワンタッチドキュメントスキャン
- A.SMTPサーバアドレスが設定されていないためメールサーバと接続できない状況と思われます。SMTPサーバアドレスを設定してください。
- Q.インターネットFAX受信時に同じ文章を何度も受信印刷する。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.メールのサイズが大きすぎるため、サーバとの接続が受信途中でタイムアウトしている。他のPCから代行受信するなどして、サーバから該当するメールを削除してください。送信者にメールのサイズを小さくして送るか、メール分割設定で送信するよう依頼してください。※関連FAQ:インターネットFAX送信時のメモリオーバーとメール分割送信
- Q.装置ではPOP3受信の動作をしているがインターネットFAX(iFAX)受信がされない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.PCのメールソフトや他のユーザで同じPOP3ユーザ名を使用していませんか?インターネットFAXには装置用のPOP3ユーザ名を取得する必要があります。同じPOP3ユーザ名を他のメールソフトなどで使用しないでください。
- Q.インターネットFAX(iFAX)を自動受信をしない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX
- A.装置本体で自動到着確認しない設定になっていると受信できません。設定確認してください。
「ユーティリティ」→「管理者保守」→「管理者保守2」→「ネットワーク設定」→「POP3設定」→「自動着信確認」
「ユーティリティ」→「保守」→「管理者保守」→「ネットワーク設定」→「設定3」→「自動着信確認」
「ユーティリティ」→「管理者保守」→「ネットワーク設定」→「POP3設定」→「自動着信確認」
- Q.インターネットFAXの送信中断を指示したが装置で送信が中断されない。 【該当機種】 機種全般(ネットワーク機能対応機種) 【該当機能】 インターネットFAX Scan to E-mail
- A.インターネットFAX送信の中断には時間がかかる場合があります。 中断されるまでしばらくお待ちください。 ※Scan to E-mailを中断した場合も同様にお待ちください。