サイト内の現在位置

NECの研究開発

~NECの最先端技術がここに~

特集「NECが取り組む防災DX技術」

大規模言語モデル(LLM)と画像分析により被災状況を把握する技術

橋のデジタルツインを構築して点検を効率化する技術

衛星SAR×AIによる橋の
変位分析技術

動画(1分58秒)

テクノロジービジョン

私たちは3つの軸で社会課題を社会価値に変えていきます

未来を共創・試行するデジタルツイン
人と協働し社会に浸透するAI
環境性能・高信頼・高効率を可能にするプラットフォーム

研究開発の方向性

NECの研究所は、いわゆる普通の「研究所」とはすこし違うかもしれません。
当初は自社の事業に資するような先端的な技術を生み出す場として誕生・・・

詳細を見る

研究開発の方向性 「すごい」よりも「ありがとう」と言われる研究を 日本電気株式会社 執行役員 山田 昭雄

最新技術やユースケースをご紹介

研究所の取り組む技術領域と社会価値創造プロセス

6つの技術領域と社会価値創造プロセス

NECの研究開発をもっと知る

プレスリリース

TOPICS

2023年9月28日
表彰
バイオメトリクス研究所 戸泉 貴裕、高橋 巧一、塚田 正人は、第71回 電気科学技術奨励賞を「生体認証実用性の拡大のための虹彩認証技術におけるNIST IREX10の精度世界1位獲得と維持」で受賞しました。
new window電気科学技術奨励会
PDF受賞者一覧
2023年9月13日
表彰
セキュアシステムプラットフォーム研究所 高橋 英士は、電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞を「情報通信マネジメント(ICM)研究専門委員会副委員長としての貢献」で受賞しました。
new window一般社団法人 電子情報通信学会
new window受賞者一覧
  • Facebook: NEC中央研究所
  • LinkedIn: NEC中央研究所

お問い合わせ