サイト内の現在位置


未来をつなぐ!5G・6G、光伝送、AIで世界中に最強の通信を届けよう!
ネットワークソリューション事業部門の概要
5G・6G、光伝送通信、AI技術を活用し、世界中の通信事業者に最適な有線・無線ネットワークソリューションを提供しています。
事業領域
モバイルネットワーク(基地局・コア・仮想化基盤)、光トランスポート(光伝送装置・デバイス)、キャリア向けDXソリューション(AI活用/運用自動化)、ネットワークサポートサービス
採用職種
システムエンジニア職、技術開発職
募集職種の仕事内容
技術開発職(ソフトウェア開発)
概要
日本を含むグローバル市場の通信事業者を主なお客さまとして、ソフトウェア開発にかかわる技術開発を行います。
- お客さまや市場へ価値を提供するための新たなソフトウェア技術の開発、技術的ソリューションの特定や実現可能性調査の実施
- 製品を実現するための必要なプロセスである要求分析、要件定義、設計、検証・評価、コーディング、テストプランの作成・実行
- 製品を実現するために必要となるソフトウェア開発ツールやドキュメント類の作成
- サービス運用や保守・メンテナンス局面におけるさまざまな技術的対応(ソフトウェア)
活かせるスキル・経験
- 通信ネットワークに関する知識・技術
- ソフトウェアに関する知識・技術、仮想化技術
- チームマネジメント経験、コミュニケーションスキル
技術開発職(システム開発)
概要
日本を含むグローバル市場の通信事業者を主なお客さまとして、システム開発にかかわる技術開発を行います。
- お客さまや市場へ価値を提供するための新たな技術の開発・導入、現状技術の改良、技術的ソリューションの特定や実現可能性調査の実施
- システム実現のための必要なプロセスである要求分析、要件定義、設計、検証・評価、アーキテクチャ設計、テストプランの作成・実行
- システムインテグレーションやシステムエンジニアリングなどによるシステム製品の実現
- 製品実現のためのシステム開発プロセスの策定・実行、プロジェクトの管理
活かせるスキル・経験
- 通信ネットワーク・ITに関する知識・技術
- ソフトウェアに関する知識・技術、仮想化技術
- チームマネジメント経験、コミュニケーションスキル
技術開発職(ハードウェア開発)
概要
日本を含むグローバル市場の通信事業者を主なお客さまとして、ハードウェア開発にかかわる技術開発を行います。
- お客さまや市場へ価値を提供するための新たなハードウェア技術の開発、技術的ソリューションの特定や実現可能性調査の実施
- 製品を実現するための必要なプロセスである要求分析、要件定義、製造コスト/効率を考慮した製品設計、検証、試作・評価、コスト管理
- 製品を実現するために必要となる開発環境の構築やドキュメント類の作成
- サービス運用や保守・メンテナンス局面におけるさまざまな技術的対応(ハードウェア)
活かせるスキル・経験
- 通信ネットワークに関する知識・技術
- ハードウェアに関する知識・技術
- チームマネジメント経験、コミュニケーションスキル
システムエンジニア職
概要
日本を含むグローバル市場の通信事業者を主なお客さまとして、ソリューションやサービスを提案・提供します。
- お客さまの事業課題を解決するための新たな製品やサービス、ソリューションの企画・検討
- お客さまに対する製品やソリューションの提案・提供、付加価値提供のコンサルティング実行
- システム開発/製品開発/保守サービス案件などにおける、要件定義、仕様設計、システムインテグレーション、プロジェクトマネジメントの実行
- 各種標準化活動や、さまざまな講演会・展示会などへの出展活動への参画
活かせるスキル・経験
- 通信ネットワークに関する知識・技術
- 積極的な行動力とチャレンジを続けるバイタリティ
- チームマネジメント経験、コミュニケーションスキル
プロジェクト/事例
どこでも、誰とでも、瞬時につなげる
課題
より安全・安心・公平で快適につながる社会を、最先端のネットワーク技術で実現することが求められています。
解決策
通信事業者が高度な通信ネットワークを構築するためのネットワークソリューションをトータルで提供します。高速通信を行うための光伝送技術や無線技術、ネットワークの運用自動化を実現するAI技術、ハードウェアとソフトウェアを分離し柔軟性を向上させる仮想化技術、SDGsを体現するための省電力技術など、最先端の技術を駆使するとともに、さまざまな役割の人々が連携し、高度な通信ソリューションを実現しています。これらにより、皆さんはスマートフォンやパソコンからいつでもどこでも世界中の情報に瞬時にアクセスでき、あらゆる人とのリアルタイムなコミュニケーションや高画質な動画の視聴が当たり前にできるようになっています。
先輩社員インタビュー
技術開発職(ソフトウェア開発)
AONO さん
ネットワークソリューション事業部門
2021年新卒入社
総合理工学研究科修了
ここが決め手でNECを選びました!
NECの長い歴史による世界に認められる高い技術力、社員の方の深い見識が魅力でした。

担当業務とやりがい
国内外のキャリア様向け5GC(5Gコア)製品のソフトウェア開発を担当しています。知識が足りない部分や不明な点が出てきた場合には、先輩方やエンジニアの方々と議論をし解決していきます。入社時は5GCの知識は皆無でしたが、アウトプットを出し続けることで少しずつソフトウェア構成を理解し、一つの機能に対して仕様書を作成できるようになりました。私たちの生活のなかで、必要不可欠であるネットワークの根幹“5GC製品”に携われていることに誇りを感じています。
現在のキャリア
- テレコム通信における5Gコアネットワークのソフトウェア開発における要件定義とアーキテクティングの担当
今後のキャリアステップ
- 生成AIを活用したソフトウェア開発スタイルへ変革していくなかで、ソフトウェアエンジニアにおける重要価値となるアーキテクティング・設計のリーダー
My Favorite CoV:行動はスピード、チャンスを逃さぬように
Do:リスクを計算し、挑戦し続ける
【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
まずは挑戦する、を意識して行動しています。アウトプットを出すまでの時間を考慮すると、まずは行動に移し壁にぶつかるまでの時間を短くすることで生産性の効率が上がるのではないかと考えます。行動するなかで発見したリスクは素早く先輩に報告し、貰ったアドバイスを蓄積することで、次の作業では自ら回避できるリスクは対応しながら前に進んでいきます。リスク回避の術を学んでいき、大きなタスクに対してもスムーズに対応できるようにしたいと考えています。
CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

技術開発職(システム開発)
MASUMOTO さん
ネットワークソリューション事業部門
2022年新卒入社
システム情報科学府修了
ここが決め手でNECを選びました!
横のつながりが重視され、社員が広い視野を持てる環境が魅力でした。

担当業務とやりがい
通信事業者様のネットワーク運用業務を効率化・自動化するシステムの開発を行っています。入社3年目になるタイミングで上司に相談し、より自分の強みを活かすことができる場を求め、今のグループに異動しました。現在は、Operation Support Systemという大きなシステムの設計、アーキテクト、プロジェクト管理の仕事にやりがいを感じています。また、グローバルなメンバーと一緒に仕事をすることに楽しさも感じています。
現在のキャリア
- OSS(Operation Support System)としての統括部製品のアーキテクチャ検討、設計、プロジェクト管理者として対応
今後のキャリアステップ
- 統括部製品を使ったシステムインテグレーション案件の仕様リーダー、プロジェクト管理者として対応
- 市場動向などから統括部の製品戦略の検討とその実行
My Favorite CoV:視線は外向き、未来を見通すように
Do:まだ見えない収穫まで意識する
【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
私たちのグループで開発しているシステムは、通信事業者様に限らず、多くの業種のお客さまの業務を効率化、自動化することができるシステムです。私のチームは、より広いお客さまの案件につなげられるよう、業種にこだわらず多くのお客さまと接する機会を大切にしています。私は、製品戦略やアーキテクトを検討するなかでより広い情報や視野、技術に目を向け、今優れているだけではなく将来にわたって進化し続けられる製品を目指しています。
CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

技術開発職(ハードウェア開発)
KOMATSU さん
ネットワークソリューション事業部門
2022年新卒入社
大学院総合科学技術研究科 工学専攻修了
ここが決め手でNECを選びました!
社会貢献度の高い事業と、それを支える高い技術力に惹かれました。

担当業務とやりがい
光ファイバー通信を支える、通信キャリア様向けの中長距離光伝送デバイス開発を担当しています。私は入社して初めて通信インフラを支える製品に触れ、製品の仕様、規格、技術など分からないことも多くありました。現在は先輩社員の方々と意見交換をしながら、知見を深めニーズに応える最先端の光製品を開発でき、充実した日々を送っています。生活に必要不可欠な大容量通信ネットワークシステムを支える製品開発に携われることを誇りに思っています。
現在のキャリア
- 800Gに対応した光通信装置の、評価ツール仕様作成及び評価
- デジタルコヒーレント光通信技術を用いた、大容量伝送可能かつ小型の光トランシーバの開発
今後のキャリアステップ
- 光トランシーバで用いる各種デバイスの知識を深め、システム設計や評価のスキルを向上
- 光通信関連のデバイス制御のエキスパートとして、開発チームをリード
My Favorite CoV:心は情熱的、自らやり遂げるように
Do:面白くするのは、自分だと思う
【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
より良い製品開発のため、プロジェクトメンバー以外の方とコミュニケーションする機会の創出や自分に合ったワークライフバランスでの勤務を心がけています。コミュニケーション機会としてボランティア活動や共通趣味の人が集まる会へ参加し、人間関係を広げることで、新しい発想が生まれたりアドバイスをもらうことができ仕事に楽しく取り組めるようになりました。また、仕事とプライベート時間をしっかりと分けることで、自分の考えを持ちながら仕事に集中できるようになりました。
CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

システムエンジニア職(テクニカルスぺシャリスト)
MURAI さん
ネットワークソリューション事業部門
2021年新卒入社
システムデザイン工学部卒業
ここが決め手でNECを選びました!
高い技術力で展開される事業の多様性と、事業規模の大きさが魅力的でした。

担当業務とやりがい
固定電話通信の保守業務において、生成AIを活用した業務効率化のためのビジネス検討を担当しています。
長年続く固定電話技術と最先端の生成AI技術の両方に携わることができ、またその2つを組み合わせ、新しい価値を生み出す楽しさに魅力を感じています。
また、このビジネス検討を通じて少子高齢化による人材不足という大きな社会課題が身近に感じられ、その解決に貢献できる点にも大きなやりがいを覚えています。
現在のキャリア
- 固定電話設備事業の保守ビジネス促進、及びマネージドサービスの戦略検討、企画、提案
- AI活用した国内キャリアの保守・保全領域の新ビジネスモデル・サービス導入促進
今後のキャリアステップ
- 国内キャリア向けマネージドサービス促進にて経験値を高め、キャリア事業の発展を牽引するリーダー
- 卓越したマーケティング力、専門性スキルを身に付け、業界を代表するキャリア事業の先駆者
My Favorite CoV:行動はスピード、チャンスを逃さぬように
Do:リスクを計算し、挑戦し続ける
【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
「やらない後悔よりやる後悔」をモットーに、立候補できる機会には積極的に手を挙げ、新しい業務に挑戦しています。
異なる業務に取り組むことで多様な知見や成長の機会が得られるのはもちろん、コロナ禍で入社当初は人脈作りに苦労しましたが、今では挑戦した業務を通じてコミュニケーションの輪を広げられています。ちなみにこれまでの経験で、後悔したことは一度もありません!
CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

Message
通信の歴史を作ってきたNEC。その膨大な技術とノウハウは常に磨かれ蓄積されています。そして、これを次のステージへとプロデュースするのは、若い皆さんの柔軟な発想力です。最先端の技術と皆さんのアイデアを融合させ、今やつながることがあたりまえになったネットワークの“あたりまえ”を進化させ、より便利でワクワクする未来を私たちと一緒に作っていきませんか?
