サイト内の現在位置

金融ソリューション事業部門

デジタルパワーで金融サービスをあらゆる人と産業へ

金融ソリューション事業部門の概要

私たちは、金融業界のプロフェッショナル集団です。
金融機能に資するサービス、システムの提供を通して社会の発展に貢献します。

事業領域

銀行、証券、保険、FinTech、グローバル

採用職種

システムエンジニア職

募集職種の仕事内容

システムエンジニア職

概要

金融マーケット(FinTech領域を含む)のお客さまに対してソリューションサービスを提供するエンジニアです。
主な職務内容は以下のとおりです。

  • アプリケーションエンジニア:システム企画から製造・テスト、リリース、保守まで一連の業務アプリケーション開発を実施
  • インフラエンジニア:クラウド、コンテナなどを活用し、OSやミドルウェアを含めたシステム基盤の設計、構築を実施
  • プロジェクトマネージャ:プロジェクト管理者として、進捗管理、課題管理、品質管理、要員管理、ユーザ調整を実施
  • テクニカルエンジニア:顔認証などの生体認証やAI、セキュリティなど新技術について検証し、システムへの導入を担う

活かせるスキル・経験

  • IT分野の基礎知識(あれば望ましい)
  • プログラム経験(あれば望ましい)

プロジェクト/事例

三井住友海上様 生成AIチャットツールへの照会応答機能開発

課題
専門知識を必要とする照会業務への対象範囲拡大に向け、業務プロセスを変革し、生産性向上と新たな提供価値の創造に取り組む必要がありました。

解決策
保険の商品・事務手続マニュアルの文書をAIに学習させ、専門知識が必要な照会への回答を自動生成する検索AIと生成AIを組み合わせた対話型AIのシステムを開発し、全社員が利用できるようにしました。
回答内容へのフィードバック入力機能や改善要望の窓口を設置し、利用ログの分析による回答内容の精度向上や対象範囲の拡大につなげています。
これらにより、商品・事務手続マニュアルを調べるといった社員の内務的な業務を効率化し、補償前後のソリューションなど、新たな価値をお客さまにお届けする業務に注力していくことに貢献しています。

先輩社員インタビュー

システムエンジニア職

KAWAI さん
金融ソリューション事業部門
2022年新卒入社
情報理工学研究科修了

ここが決め手でNECを選びました!
社会課題に独自技術で唯一のソリューションを提供できることが魅力でした。

担当業務とやりがい
証券会社向けに株取引から不正な取引をAIで検知するサービスのAI・アプリ開発を担当しています。
開発から管理まで広く業務を経験できることに加え、自分のアイデアや成果物によってサービスを通してお客さまから感謝の言葉を聞けることにやりがいを感じています。
今では仕様検討やメンバーの管理、新規プロジェクトの提案活動を担当させていただくようになり、自ら挑戦しにいく、発信しにいくことを心がけて業務に取り組んでいます。

現在のキャリア

  • 証券会社向けリスク検知サービスにおけるAI、アプリケーション開発チームのサブリーダー
  • AI、データを活用したDigital Financeの実現に向けた企画、開発やお客さまへの提案

今後のキャリアステップ

  • 強みであるアプリケーション開発スキルに加え、AIやクラウドなどデジタルスキルを継続して身に付け、お客さまに寄り添った大規模システムのモダナイゼーション化を推進していけるプロジェクトマネージャとして活躍

My Favorite CoV:行動はスピード、チャンスを逃さぬように

Do:リスクを計算し、挑戦し続ける

【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
挑戦し、常に新しいもの・良いものを提供する考えをもって行動することでお客さまに最高のソリューションを提供できると考えています。
そのため、プロジェクトや業務のなかで「まずはやってみる」を意識して、未経験のことでも率先して手を挙げて行動しています。
そのなかで小さな失敗を経験することがまだ多くありますが、乗り越える経験も一緒に積み重ねることでより大きな挑戦への土台作りを行っています。

CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準


システムエンジニア職

TACHIBANA さん
金融ソリューション事業部門
2022年新卒入社
文学部卒業

ここが決め手でNECを選びました!
多様な業界や研修制度があり、入社後の選択肢も幅広い点に魅力を感じました。

担当業務とやりがい
生命保険会社向けの全システムを支えるインフラ領域で、システム更改案件に携わっています。配属当初はすべてが初めて経験することで、任されたタスクを責任もって担当することで精一杯でした。入社1年目から担当している機能は徐々に自身の領域の一つとなり、今では主要メンバーとして担当する業務幅を広げ、チームに貢献しています。また、新たな役割や技術領域に挑戦する機会もあるため、常に自己成長できる環境での仕事にやりがいを感じています。

現在のキャリア

  • システムを安定稼働させるために重要な運用機能を担うチームメンバーとしてシステム・機能追加対応
  • 大規模で重要なシステムを守るためのシステム管理のITスペシャリスト

今後のキャリアステップ

  • ITスペシャリスト(システム管理)レベルを上げつつ、新規アーキテクチャ提案・開発を通してスペシャリストスキルを活用した、システム開発のプロジェクトマネジメント

My Favorite CoV:心は情熱的、自らやり遂げるように

Do:勝つために、負けから学ぶ

【Doを実践するために日頃から心がけている具体的な行動やエピソード】
「勝つために、負けから学ぶ」を実践するために、失敗から原因を特定し、改善につなげることを意識しています。また、失敗を通じて得た知識や情報をチーム内で共有することも大切にしています。
以前、メンバー間の情報連携不足が原因でミスが再発した経験から、チームの仕事における知識や認識の共有が重要であることを痛感しました。
今では、手順書作成によって有識者の知識をドキュメント化し、他のメンバーが作業する際にも品質を確保できています。

CoV:「Code of Values」。NECグループ共通の一人ひとりの価値観・ふるまいを示した行動基準

Message

当事業部門はデジタル技術を活用し金融のお客さまと一緒になって社会課題の解決に取り組んでいます。
というと非常に堅苦しく感じますが、なごやかな雰囲気で日々成長できる職場です。
豊富な教育と多種多様なシステム開発のなかで一緒にプロのSEへの道を歩んでみませんか?

  • 今日より明日、日々の成長を実感したい方
  • 課題はチャンスの種、表層ではなく本質を大事にする方
  • そして、自ら考え行動できる積極性のある方

をお待ちしています。私たちと一緒により便利な世界を創っていきましょう。

Digital Finance 銀行・金融サービス | NEC
https://jpn.nec.com/nvci/finance/index.html

金融ソリューション事業部門【採用サイト】:採用情報 | NEC
https://jpn.nec.com/recruit/dept/rsfinance/index.html