Japan
サイト内の現在位置
安全・防災
Public Safety

すべての人が安全・安心に過ごせる社会へ
地球温暖化に伴い増加する災害リスク、インフラの老朽化、犯罪の脅威への対策など、私たちの暮らしにおいて安全・防災は喫緊の課題です。NECはデジタルテクノロジーを活用し、災害・犯罪等の予兆検知や発生後の対策、インフラ維持管理の高度化を支援します。
Pick up!
【オンデマンド配信中 8/31まで】 社用車のアルコールチェック義務化の今!
「安全運転業務」を見直しませんか
2022年度の法改正により安全運転管理者の業務が拡充され、安全運転対策への関心が高まっています。
本セミナーでは法改正への対応ポイントと安全運転支援サービス「くるみえ」の活用例を解説いたします。
新着記事
プレスリリース
防災・インフラ維持管理
2022年03月31日 wisdom
ドローン開発の最前線 ~実証で見えてきた空の産業革命へのカウントダウン~
2022年03月02日 インタビュー
宇宙技術で都市が抱える社会問題を解決する。 若きふたりが挑戦する安全・安心なまちづくり
2021年11月10日 事例
街路灯のIoT化で水害を防ぐ
杉並区の挑戦
2021年10月19日 レポート
衛星はもっと手軽に活用できる
衛星 x AIによる宇宙利用ビジネス最前線
2021年03月30日 事例
世界初!可視化技術「ミュオグラフィ」の海域展開が防災、資源開発の常識を変える
2021年03月05日 事例
「鳥の目」と「蟻の目」の組み合わせで変位を確実に捉える
──衛星SARを活用したインフラ維持管理の取り組み
2020年08月27日 事例
衛星技術を防災・減災に活用し、安全・安心なまちづくりを実現する
2020年01月27日 事例
関西発 世界で屈指のNECベクトル型スパコンで、6時間先の河川氾濫を予測
2019年12月4日 事例
目指すは医療のワンチーム。災害対応大国ニッポンで生まれた底力とは
2019年2月18日 事例
クラウド型防災情報システムを導入し
安定的な防災基盤を確立する
2018年10月29日 事例
最先端のAIが見守る災害に強い都市
2018年10月17日 事例
私たちの未来を見せてくれる気候変動観測衛星「しきさい」
2018年9月1日 事例
豊島区における「群衆行動解析技術」を活用した総合防災システム
2018年6月28日 レポート
新しい「つながり」をデザインし人々の安全・安心を守っていく
──「東京国際消防防災展2018」レポート
2017年05月25日 事例
“スーパーコンピュータ・シェアリング”による世界初のリアルタイム津波浸水被害推計システム
安全対策
2021年03月01日 事例
3密回避に決め手あり!ソーシャルディスタンスを可視化する技術とは
2018年9月28日 事例
「新横浜花火大会2018」の安全・安心を支えた最新技術とは?
― 群衆行動解析技術による実証実験 ―
2021年8月30日 NEC技報
社会システムを支えるセンシング技術 ~ 見えないところで活躍するセンシング技術