Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

モニタープルーフシステム

NEC独自の色・画像処理技術を活用し、高度な色再現、業務の効率化、導入・運用コストの削減を実現

モニタープルーフ 構成イメージ

モニタープルーフシステム ポイント

従来のカラープルーフシステムでは、大判プリンタによる運用のため、プリンタ出力に数分かかり、新聞印刷開始時刻に影響を与えるほか、用紙やインクのコスト、プリンタ保守コストが課題となっています。また、運用面でも複数の印刷工場で同じ印刷をする際、プリンタの色品質維持調整も行わなければならず、作業コストがかかっています。
このため、スピードアップとコスト低減が可能で、地球環境にも配慮した液晶ディスプレイを使った「モニタープルーフ」の導入が期待されています。
NECの開発した「モニタープルーフシステム」は、NEC独自の色・画像処理技術を活用した色校正システムであり、高度な色再現、業務の効率化、導入・運用コストの削減を実現します。

特長

液晶ディスプレイでも見た目の色を高度に再現

NEC中央研究所のカラーアピアランス技術を活用し、色の数値ではなく環境光を加味した見た目の色を再現する方式を採用。これにより、見た目が合いにくいリッチブラックやこげ茶色などが再現可能です。
また、画像高画質化エンジン「PictMagic」の機能を組み合わせることで、特定色の微調整も容易に実現します。
更に、プロファイル調整ツールも準備しており、新聞社様でのプロファイル調整も可能となっています。

プロファイル調整ツール 画面イメージ

高品質カラーマネージメント液晶ディスプレイを採用

NECディスプレイソリューションズ製のプロ用カラーマネージメントディスプレイ「MultiSync/PAシリーズ」を採用。ディスプレイ内部での色の表示調整(ハードウェアキャリブレーション)機能を有しており、正確な色表現の維持が可能です。
 また、キャリブレーション終了時に、測定された色階調、輝度値、モデル名、製造番号、総使用時間などのディスプレイプロファイルを提供。各印刷工場に設置された複数のディスプレイのプロファイルとキャリブレーション結果を統合管理し、ディスプレイの品質維持管理も総合的に行うことが可能となっています。

ディスプレイ ハードウェアキャリブレーション画面イメージ

複数媒体に対応可能なマルチプロファイル機能

複数の輪転プロファイルの切り替えが可能なため、新聞媒体毎に異なる印刷色基準でプルーフ表示が可能です。
そのため、多媒体で複数の紙を使用される新聞社や、他の新聞社の紙面を印刷する受託印刷の場合でも、一つのプルーフシステムで対応が可能です。

紙プルーフ出力にも対応したハイブリッド対応

もちろん、従来の紙プルーフの出力機能にも対応しています。
モニタープルーフとして利用時の色再現技術やマルチプロファイルに対応しているため、新聞毎に再現性の高い色見本印刷が可能です。

端末表示イメージ
端末表示イメージ図
Escキーで閉じる 閉じる