サイト内の現在位置

NECグローバル経営改革<<第四弾>>

SAP HANAの導入でマネジメントの高速化を実現
IoT、ビッグデータ時代の新しい価値創出に挑む

業種:
  • 製造・プロセス
業務:
  • 経理・財務
製品:
  • その他
ソリューション・サービス:
  • 共通業務/ERP
  • AI・ビッグデータ

事例の概要

課題背景

  • より広範で即時性の高いビジネス情報を活用することで、マネジメントサイクルを高速化したい
  • ビジネスのデジタル化が進む中で、さらなる経営のスピードアップと効率化が求められていた
  • NECが目指すデジタル・トランスフォーメーションに向けた基盤の整備とTCOの削減を両立したい

成果

マネジメントサイクルを高速化

社内のデータに加え、広範かつ即時性の高いビジネス情報を活用することにより、経営層、管理層、現場のそれぞれが、より高速なマネジメントのPDCAサイクルを実践していける環境が整った

経営判断のスピードと業務生産性が向上

SAP HANAをベースにした高速データ基盤により、業務生産性が向上。経理・財務処理など大量データを扱う業務がスムーズに行えるようになったほか、経営判断に必要な情報をリアルタイムに提供できるようになった

デジタル・トランスフォーメーションの確立とTCO削減を両立

デジタル・トランスフォーメーションの中核を担う基盤を整備。SAP HANA化によるデータ圧縮、ストレージ容量の圧縮やストレージの集約の推進などにより、データを75%圧縮、システムの運用費も25%の削減を目指す

導入ソリューション

NECが目指す経営のデジタル・トランスフォーメーションzoom拡大する
NECが目指す経営のデジタル・トランスフォーメーション

本事例に関するお問い合わせはこちらから

事例の詳細

導入前の背景や課題

NEC
経営システム本部長
関目 剛久

NECが目指すデジタル・トランスフォーメーションの確立へ

IoTやクラウド、ビッグデータ、AIなど、現在、新しい技術を中心としたデジタル化が急速に進んでいます。こうした中、熾烈なグローバル市場でさらなる成長を続けていくためには、様々なデジタルデータを積極的に活用し、新しい価値を創出していく必要があります。こうした観点から、NECグループでは2010年以降、ITシステムを刷新してきました。

「その結果、経営や現場のデータを高精度に入手できるようになり、ビジネス環境の変化に応じたスピーディな意思決定が可能となりました。しかし昨今は、その変化がさらに激しくなり、より鮮度の高い情報を使ってPDCAを回すことが非常に重要になっています」とNECの関目剛久は語ります。

また、データを活用する前に、データを収集したり、整理する作業が必要になるケースもありました。すでにNEC内には、ERPをはじめ多種多様かつ大量なデータが蓄積されていますが、以前のシステムでは、そのデータの加工に時間がかかることがあったのです。これでは利用者の自由度が損なわれる上、ビジネス機会を逸する可能性すらあります。「環境変化に追随していくには、経営層、管理層、あるいは現場といったそれぞれのレベルに応じて、ビジネス上の広範かつ即時性の高い情報に基づき、マネジメントのPDCAサイクルをより高速化することが不可欠です。これは、NECが目指すデジタル・トランスフォーメーションの確立に向けた取り組みの一環とも言えるでしょう」(関目)

選択のポイント

NECマネジメントパートナー
プロセス・IT統括事業部
エグゼクティブエキスパート
松本 浩一

利用者に自由度をもたらす、最新データベースプラットフォームを採用

ビジネス上の広範かつ即時性の高い情報を活用し、各役割に応じたマネジメントサイクルを高速化する――この目的に向け、NECが新たなデータベースプラットフォームとして選択したのが、「SAP HANA」でした。

SAP HANAは大量データを高速で処理するために、SAP 社が開発したデータベースプラットフォーム。その最大の特徴は、インメモリ技術による高速処理にあります。すべてのデータをメモリ上で処理するインメモリ技術は、ハードディスクのデータベースと比べて、数千倍から数十万倍のパフォーマンスを発揮します。

「こうした高速性だけでなく、これまでNECが蓄積してきたSAP ERPとリアルタイムに連携できる点や、様々なデータを活用し、分析できる点も重要なポイントになりました」とNECマネジメントパートナーの小川源生は説明します。

SAP HANAはデータベースが得意とする構造化データのほか、地理空間データ、ソーシャルデータなどの非構造化データのすべてをカバーできる上、それをリアルタイムで処理することができます。「これにより、時間や場所、データの違いといった利用者の制約をなくし、さらなるデータ活用が可能になっていくことを目指しています」とNECマネジメントパートナーの松本浩一は語ります。

導入後の成果

NECマネジメントパートナー
プロセス・IT統括事業部
シニアエキスパート
小川 源生

数億件以上の情報を、利用者が瞬時に分析・活用できる環境が実現

NECでは、グループ企業に対するSAP HANAの導入に着手。すでに国内については適用を完了しており、海外拠点分についても、2016年11月をメドに完了する予定です。

導入が完了した国内拠点では、すでにその成果が表れつつあります。まず当初の狙いだったマネジメントサイクルの高速化はその1つです。

「各製品についてのグローバルでの実績把握や販売見込み管理を例にとってみます。これまでもエリア別、製品別、月別、パートナー別といった形で、社内や各拠点の状況をシステム的に可視化し、必要な分析を行えるような仕組みは整備してきました。SAP HANAを使えば可視化が強化され、今後、競合他社の情報、あるいはエリア別の市況や販売情報を見ながら、『競合のミドルレンジと当社のハイエンドでは、値段や性能でどう自社のポジショニングが変わるのか』といったことまでをリアルタイムに分析できるようになります」と松本は語ります。

さらに高速処理が実現したことにより、業務生産性も向上しています。お客さまからの入金を社内の債権に紐付ける「債権消込」はその一例です。

「これまでは、様々な部門や拠点でシステムに投入される膨大な入金データを、膨大な債権データに紐付けて月次で集中処理していたため、なかなかレスポンスが返らず、多くの待ち時間が発生していました。その点、SAP HANAの高速データ基盤の採用後は、そうした処理がスムーズに行えるようになりました」(小川)

こうした大容量かつ即時性のあるデータを扱えることは、スピーディな経営判断にもつながります。

「数億件以上の業績情報や見込情報をリアルタイムに分析したり、数億件以上の会計情報の明細をリアルタイムに監査したりすることも可能です。こうした情報をリアルタイムに経営層に提供できれば、より精度の高い経営判断も実現可能になるでしょう」(関目)

加えて、ストレージ容量の圧縮機能の活用や、ストレージの集約の推進などにより、TCOを削減できたことも大きなメリットです。「データ圧縮だけではなく、性能が飛躍的に向上したことによる効果もTCOの削減につながっています。例えば、これまでは最大のピークを迎える決算期前にバッチ処理等の性能が担保されるかを事前検証し、性能不安が見られる場合は、その都度、チューニングを加えていました。しかし今では、SAP HANAの導入により、チューニング作業を行うことが大幅に減りました」と小川は紹介します。

今後NECでは、IoTで得られる情報をはじめ、様々なデータをSAP HANAに取り込み、そこで得られるノウハウ、知見を広く社内で共有することで、お客さまに向けたソリューション提供や新たな価値の創出に生かしていきます。デジタル・トランスフォーメーションの確立に向け、NECの新たな挑戦はさらに続きます。

企業プロフィール

日本電気株式会社

所在地 〒108-8001 東京都港区芝5-7-1
設立 1899年7月17日
資本金 3,972億円(2016年3月末現在)
売上高 単独 1兆8,201億円
連結 2兆8,212億円(2015年度実績)
従業員数 単独 22,235名
連結 98,726名(2016年3月末現在)
事業内容 端末からネットワーク機器、コンピュータ機器、ソフトウェア製品、サービス基盤に至るビジネス向け製品、およびそれらをベースとした広範なソリューションサービスを一括提供するIT総合ベンダー。
URL https://jpn.nec.com/index.html

この事例の製品・ソリューション

本事例に関するお問い合わせはこちらから

(2016年9月13日)

関連事例

Now Loading

資料ダウンロード・お問い合わせ