サイト内の現在位置

地方自治情報化推進フェア2025(J-LISフェア)

地方自治情報化推進フェア 2025年10月8日(水)・9日(木)会場:幕張メッセ

NECグループは今年も地方自治情報化推進フェア(J-LISフェア)に出展いたします。

開催概要

地方自治情報化推進フェア(J-LISフェア)とは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が主催する、国内最大級の行政機関向け情報システムの展示会です。行政DXの推進に役立つ最新の情報システムの展示や、行政サービスの高度化・地域の問題解決における積極的なICT活用について、有識者および実務者による講演が行われます。毎年、全国から多くの行政職員の方がご来場されます。

名称 地方自治情報化推進フェア2025
日程
  • 2025年
    10月8日(水)9:30-17:30
    10月9日(木)9:30-17:00
会場 幕張メッセ(展示ホール9・10・11)
主催 地方公共団体情報システム機構
入場料 無料

ベンダープレゼンテーション(事前登録制)

ベンダープレゼンテーションでは展示会出展者が、地方公共団体の DX に関する取組み等についての自社製品の解説や導入事例等の説明を実施します。

昨年度のテーマ

NECでは、昨年2つのテーマでベンダープレゼンテーションを行いました。(昨年度の詳細はこちら)

①相模原市とNECの挑戦 ~生成AI 「cotomi」を活用した議会答弁作成~

相模原市長 本村様

②南相馬市のDX推進 ~窓口DXSaaSを活用した窓口改革の実現に向けて~

南相馬市 復興企画部  デジタル推進課 課長 清信様
南相馬市 復興企画部  デジタル推進課 課長 清信様(右)
NEC 社会公共インテグレーション統括部
新事業創出グループ ディレクター 倉光(左)


昨年度のベンダープレゼンテーションの詳細はこちら

ミニセミナー(昨年度の内容)

NECブース内のステージにて、製品担当者による出展ソリューションのミニセミナーを実施します。


昨年度のミニセミナーの詳細はこちら

システム展示(昨年度の様子)

行政DX、住民サービスDX、データ利活用・AIの3つのテーマを切り口に、自治体クラウドへの取り組み、書かない窓口、住民の生活習慣を改善するサービス、生成AIを用いた業務改善などを事例を交えてご紹介いたしました。
(昨年度のシステム展示の詳細はこちら)


昨年度のシステム展示の詳細はこちら

お問合せ先

日本電気株式会社 社会公共インテグレーション統括部
地方自治情報化推進フェア2025 事務局
MAIL:sw@fcs.jp.nec.com

お問い合わせ