ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、データの分散処理でクラウド連携を効率化するIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を開発
ここから本文です。

NEC、データの分散処理でクラウド連携を効率化するIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を開発

~多様なインターフェース装備により既存設備の迅速なIoT化を促進~

2016年10月31日
日本電気株式会社

NECは、IoT基盤「NEC the WISE IoT Platform(注1)」のエッジコンピューティングを実現するIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を開発しました。

「エッジゲートウェイ」は、通信ネットワークに接続できない機器や各種センサーなどと接続できる、多種多様なインターフェースを装備しているため、デバイスのデータ収集が可能で、クラウドと連携することにより、新たなIoTサービスが創出できます。また、仕様の異なる多くのデバイスデータを分散処理することにより、機器のリアルタイムな制御や、クラウド連携時におけるネットワーク負荷低減が可能です。さらに、不正なデバイス接続やウィルスなどによる不正な通信を防止する機能を搭載し、現場機器の安全なクラウド連携を実現します。
そして「エッジゲートウェイ」は、取得したデータを活用し、顧客と共に課題の発見や仮説検証を行いながら、課題解決のスピードや改善プロセスを短縮できる新たなIoTサービスを共創します。

NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、IoT基盤「NEC the WISE IoT Platform」を活用したソリューションを提供することで、ICTを活用した社会インフラの実現に貢献していきます。

背景

世界中でデータ活用が進む現在、多種多様なデバイスが存在しており、「モノ」のデータがあふれようとしています。それらのデバイスをIoTとして活用するためには、ネットワークの負荷やシステムの構築コストを低減することが必要となっています。また、通信ネットワークに接続できない機器のデータを活用し、効率化したいという要望も増えています。
今回開発した「エッジゲートウェイ」はこれらの課題を解決するためのIoTデータ収集基盤であり、設備投資や運用コストを効率化し、さらにはIoTデータ活用による新たなビジネス価値創出の実現に貢献します。

本体画像

エッジゲートウェイ

出荷予定時期

・2017年3月

装置構成イメージ

本製品の特長

  1. ネットワーク非対応機器の見える化と共創によるIoTサービスの創出
    現在、工場や店舗などに多数設置されている通信ネットワークに接続できない様々な機器や、カメラ、温湿度センサーなどを、本製品の有線インターフェース(RS-232C、RS-485、USB等)や無線インターフェース(920MHz無線、Wi-Fi、Bluetooth、LTE等)に接続することで、データを取得し、クラウド連携により可視化することができます。
    また、取得したデータを活用し、顧客と共に課題の発見や仮説検証を行いながら、本基盤を活用したIoTサービスを共創することができます。
    たとえば、今まで把握出来なかった監視カメラ映像や、工作機械の稼動状況など、取得したデータをクラウド上で可視化することで、状況をリアルタイムに把握、分析することが可能となり、故障予知やリモート管理など様々な顧客サービスへ活用できるようになります。

  2. 分散処理によるリアルタイムな制御や運用管理の効率化を実現
    機器やセンサーから収集したデータのすべてをクラウド上で処理すると、ネットワークやクラウドの負荷が高まり、データの処理時間などが悪化する可能性があります。本基盤が機器やセンサーから取得したデータの処理の一部を担うことで、通信負荷を分散させ、データ処理の高速化やデバイスのリアルタイムな制御が可能となります。
    また、クラウド側から遠隔でファームウェアやアプリケーションのアップデートや、仕様の異なる機器のデータの整理・吸収が可能なため、機器情報を一元管理できます。

  3. 現場機器データの情報漏えいを防ぐセキュリティ対策
    不正なUSB機器接続やマルウェアによる意図しないネットワークアクセスを防止するホワイトリスト型のセキュリティ機能により、データの情報漏えいを防止し、現場機器の安全なネットワーク接続を実現します。

  4. 堅牢性や耐環境性を確保
    ファクトリコンピュータ(FC98:注2)や製品組込み事業で培った堅牢なハードウエア構造(ファンレスなど)を採用しました。また、接続機器からのノイズ対策を施したインターフェースや広い動作温度を確保し、様々な組み込み環境にも対応できます。


なお、NECはIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」(会期:11/1(火)~2(水)、会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区))にて、展示します。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」について https://uf-iexpo.nec/

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

【別紙】 [PDF]仕様表

以上

■この製品は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業の成果を一部活用しています。
■仕様及び外観は予告無く変更することがあります。
■掲載されている商品名は各社の商標または登録商標です。

エッジゲートウェイについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC システムデバイス事業部
E-Mail:iot-contact@sdd.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる