NEC、働き方改革を推進するモバイルノートPCの拡充などビジネス・教育向けPC14タイプ51モデルを商品化しラインアップを強化
~A4用紙より小さく軽さ約921gながらバッテリ駆動約11時間のモバイルノートを商品化~
2018年1月11日
日本電気株式会社
NECは、働き方改革推進に向けて在宅勤務やモバイルワーク利用時の持ち運びやすさや利便性に配慮したモバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVH」の新規追加など、ビジネス・教育向けPCの新商品14タイプ51モデルを本日から発売します。
「VersaPro UltraLite タイプVH」では、狭額縁の12.5型フルHD液晶の採用によるA4用紙よりも小さい本体面積(注1)と、薄さ約17mm (注2)、1kgを切る約921g(注3)の軽さのコンパクト筐体に加え、低消費電力の第7世代CPU(注4)やSSDの標準搭載により約11時間(注5)のバッテリ駆動も可能にしました。また、筐体のエッジ部分に丸みを持たせたデザインの採用によるハンドバッグ等への収納や持ち運びやすさへの配慮や、筐体サイズよりも大きな高さ約18mmの有線LANポートを収納式にして実装することでデスクワーク等での利便性向上もおこないました。
なお、新商品全モデルに最新バージョンのWindows 10 Pro Fall Creators Updateを搭載するとともに、タブレットPC「VersaPro タイプVT」では、Windows 10 Sを搭載したモデルも用意しました。
さらに、デスクトップPC「MateタイプME/MB/MC」(注6)では、HDDのデータアクセス速度をSSD並みに向上(注7)できるIntel(R) Optane(TM)メモリー(注8)対応のセレクションを新たに用意し、大容量、且つ、高速なストレージ環境を求めるニーズに対応しました。
NECは社会ソリューション事業に注力しており、オフィスや教育現場にて場所にとらわれないテレワーク利用に配慮したモバイルPCの提供など、利用シーンに合わせた安全で効率的な情報端末の提供を通して、企業や団体の新たな価値創造を支援します。
VersaPro UltraLiteタイプVH
背景
昨今、ビジネスシーンでは、働き方改革の流れを受けて、テレワークをはじめオフィス業務において、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が注目されております。
新商品では、持ち運びに適したモバイルPCのラインアップの拡充、最新OS/CPU搭載モデルのラインアップや、デスクトップPCのHDD動作スピードの高速化など、オフィスや学校での業務効率化に貢献することを目的に強化を行いました。
価格、出荷開始予定日
商品名 | 希望小売価格(税別) | 出荷開始予定日 | ||
---|---|---|---|---|
Mate | デスクトップPC | タイプMB | 157,500円~ | 2018年1月18日 |
タイプME | 179,000円~ | |||
タイプMA | 149,500円~ ※1 | |||
タイプMC | 143,400円~ | |||
デスクトップPC SOHO・中小企業向け |
タイプML | オープン価格 | 2018年1月18日 | |
VersaPro | タブレットPC | タイプVT | 101,500円~ | 2018年1月18日~※2 |
ビジネスノートPC | タイプVD | 220,000円~ | 2018年1月22日 | |
タイプVX | 169,500円~ | 2018年1月18日~※3 | ||
タイプVA | 164,000円~ | 2018年1月18日 | ||
タイプVE | 155,500円~ | |||
モバイルノートPC | UltraLite タイプVH |
212,000円~ | 2018年1月18日 | |
UltraLite タイプVB |
222,500円~ | |||
ビジネスノートPC SOHO・中小企業向け |
タイプVL | オープン価格 | 2018年1月18日~※3 | |
タイプVF | オープン価格 | 2018年1月18日 |
- ※1:光学ドライブなしの場合
- ※2:Windows 10 S搭載モデルは2018年2月下旬出荷予定です。
- ※3:第8世代CPU搭載モデルは2018年1月22日出荷予定です。
新商品の主な特長
- モバイルPC に「VersaPro UltraLiteタイプVH」を追加
「VersaPro UltraLiteタイプVH」は、12.5型のフルHD液晶画面にスリムベゼル(狭額縁)を採用することで、本体の接地面積は、289(W)×197.5(D)mmとA4用紙よりも小さく、従来の同型液晶搭載ノートPCとの比較でも幅が約1.6cm、奥行が約1.1cm短く、本体面積比で約1割縮小(注9)しました。さらに、本体の薄さも約17mmとすることで、本体は1kgを切る軽さ約921gとしました。
また、このコンパクトな筐体には、エッジ部分に丸みを持たせることで、ハンドバッグ等への収納時にもバックの裏地を傷めにくい筐体デザインを採用し、持ち運びやすさに配慮しました。
また、低消費電力の第7世代CPUやSSDの標準搭載により約11時間のバッテリ駆動を可能とし、約10.3mmの薄さの筐体(下部:キーボード側)でも約18mmの有線LANポートが利用できる収納タイプのポートを装着することで、オフィスで利用する際の利便性にも配慮しました。高さ約18mmの有線LANポートを収納した引き出し式ポート
- 最新バージョンのWindowsおよび最新CPU搭載モデルを用意
新商品では、全タイプで最新バージョンのWindows 10 Fall Creators Updateを搭載したモデルを用意するとともに、「VersaProタイプVD/VX/VL」では、インテル社最新の第8世代CPU (Kaby Lake Refresh)搭載モデルに加え、Windows 7/8.1の導入に必要な第6世代CPUもラインアップ。これらの品揃えにより、Windows 10への移行とWindows 7/8.1の継続利用の両面をサポートします。
また、10.1型液晶採用のタブレットPC「VersaPro タイプVT」には、Windows 10 Sモデルも用意。Windows 10 Sは、Microsoft Storeから入手するアプリだけを使用し、Microsoft EdgeによるWeb閲覧で安全性を確保するため、高いセキュリティ対応力と高速性を維持することができます。 - その他デスクトップPCの強化
省スペースデスクトップPCの「Mate タイプME/MB/MC」では、HDDの動作スピードを向上するIntel(R) Optane(TM)メモリー対応のセレクションを追加。同メモリーとHDDを併用することで、HDDの動作スピードが向上し、SSD並みのアクセス速度で、大容量のHDDを利用できます。
また、デスクトップPCのセレクションメニューにて選択可能なディスプレイでは、Displayポート搭載の3種類(21.5型:2種、24型:1種)をラインアップに追加し、変換アダプタなしで高解像度のデジタル接続を可能とします。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
【別紙】 VersaPro UltraLite タイプVHの主なスペック
以上
- (注1)A4サイズ:297(W)×210(D)mm
VersaPro UltraLiteタイプVH:289(W)×197.5(D)mm - (注2)ゴム足部などの突起部を除く。
- (注3)最軽量時の質量です。
- (注4)Intel社の第7世代(Yシリーズ)プロセッサを採用。
- (注5)バッテリ駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやす時間です。
- (注6)CeleronとPentiumのCPUを搭載したモデルは対象外。
- (注7)MateタイプME<ME-1>において、「500GBHDD」搭載時の起動時間に対する、「128GBSSD」搭載時(約40%短縮)と「500GBHDD+ Intel(R) Optane(TM)メモリー」搭載時(約35%短縮)の起動時間を比較した結果、双方ともに起動時間短縮の効果が得られた。測定条件および測定環境などについては、以下URLのカタログページをご参照下さい。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/promotion/ssd/index.html - (注8)MateタイプME/MB/MC(Pentium、Celeronモデルを除く)において、HDD + Intel(R) Optane(TM)メモリーを選択可能。Intel(R) Optane(TM)メモリーは、SATA接続のHDDなどを高速化するキャッシュ。
- (注9)2017年6月発売「VersaPro UltraLiteタイプVB」:305.5(W)×208.5(D)mmと新商品「VersaPro UltraLiteタイプVH」:289(W)×197.5(D)mmの比較
新商品について
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
121コンタクトセンター
フリーコール
TEL:0120-977-121(受付時間:年中無休9:00~17:00)
※携帯電話など、フリーコールをご利用いただけない場合は、
TEL:03-6670-6000(通話料お客様負担)
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html