5G NR本格開発を開始へ
-3GPPにて、5G NR標準仕様の初版策定が完了-
2017年12月21日
AT&T
BT
China Mobile
China Telecom
China Unicom
Deutsche Telekom
Ericsson
富士通株式会社
Huawei
Intel
KT Corporation
LG Electronics
LG Uplus
MediaTek Inc.
日本電気株式会社
Nokia
株式会社NTTドコモ
Orange
Qualcomm Technologies, Inc.
Samsung Electronics
SK Telecom
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
Sprint
TIM
Telefonica
Telia Company
T-Mobile USA
Verizon
Vodafone
ZTE
AT&T、BT、China Mobile、China Telecom、China Unicom、Deutsche Telekom、Ericsson、富士通株式会社、Huawei、Intel、KT Corporation、LG Electronics、LG Uplus、MediaTek Inc.、日本電気株式会社、Nokia、株式会社NTTドコモ、Orange、Qualcomm Technologies, Inc.、Samsung Electronics、SK Telecom、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社、Sprint、TIM、Telefonica、Telia Company、T-Mobile USA、Verizon、Vodafone、ZTEは、3GPP TSG RAN Plenary会合※1において5G NR※2標準仕様の初版※3策定が完了したことを受け、早ければ2019年に開始を予定している大規模トライアルや商用展開に向けた5G NRの開発を本格的に行ってまいります。
3GPPは、引き続きRelease15※4の完成に向けて、仕様策定の作業を進めていく予定です。
以上
- ※1「3GPP TSG RAN Plenary」は「Third Generation Partnership Project, Technical Specification Group, Radio Access Network Plenary」の略称です。3GPP(移動通信システムの規格策定を行う標準化団体)における無線方式の仕様を規定する技術会合です。
- ※2「5G NR」は、「5G New Radio」の略称です。5Gの要求条件を満たすために、3GPPで新たに規定される無線方式です。
- ※35G NRの機能のうち、LTEとの連携を含む重要機能を規定します。
- ※43GPPで規定する仕様書の改訂バージョンです。5Gの全機能は本バージョンで初めて規定されます。
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html