NEC、東洋エンジニアリングに肥料プラントの運転・保全最適化システムを納入
~GE「Predix」を用いたIoTソリューションを展開~
2017年12月12日
日本電気株式会社
NECは、東洋エンジニアリング株式会社(本社:千葉県習志野市、取締役社長:中尾 清、以下TOYO)に、ゼネラル・エレクトリック・カンパニー(GE)の産業向けプラットフォーム「Predix」(プレディックス、注1)を用いた、肥料プラントの運転・保全最適化システムを納入しました。
本システムでは、プラントの運転情報や保全に関する情報をPredix上に収集して関係者の間でリアルタイムに共有することで、プラント運転・保全の効率化を実現します。
NECは本システムの開発において、マイクロサービスの組み合せや、アジャイル型手法を取り入れることで、短期間でのシステム納入を実現しました。
NECは2016年10月、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の加速に向けて、GEとIoT分野において包括的な提携を締結し、日本企業向けIoTソリューションの開発・導入・保守サポートをトータルに提供する体制を構築しました(注2)。
これに伴い、Predix関連の認定技術者は、現在、国内最多となる100名超を有しており、2020年度までに500名規模に拡大する予定です。
また、自社のグローバルサプライチェーン改革においても、特定領域の大規模プロジェクト管理にPredixを活用しています。
こうした事業体制・実績・ノウハウをベースに、Predixを用いたIoTソリューションの提案を進めており、今回のTOYOへの納入もこの一環となります。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1)PredixはGEが開発した産業向けクラウド・プラットフォームです。Predixは、APM(アセット・パフォーマンス・マネジメント)をはじめとする数多くのアプリケーションを産業用機器と接続し、データ収集や分析を行い、リアルタイムに事業者に知見を提供することで産業用機器の性能向上や製造プロセスの全体最適化を図る役割を担います。
- (注2)プレスリリース「NECとGE、IoT分野で包括的な提携」
http://jpn.nec.com/press/201610/20161026_01.html
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC GEパートナーアライアンス事務局
E-Mail:partnership@iot.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html