ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、企業・自治体によるシェアリングビジネス創出を支援する「シェアリングサービスプラットフォーム」を販売開始
ここから本文です。

NEC、企業・自治体によるシェアリングビジネス創出を支援する「シェアリングサービスプラットフォーム」を販売開始

2017年10月16日
日本電気株式会社

NEC は、企業や自治体の保有する会員情報と余剰資産(ヒト・モノ・場所等)を活用する、シェアリングビジネス創出を支援する「シェアリングサービスプラットフォーム」を本日から販売開始します。

本プラットフォームは、会員管理機能と、物品シェア・家事支援・防災用品シェアなどの複数のシェアリングサービスを提供可能にするシェアリング管理機能の2つの機能を持つプラットフォームです。本プラットフォームでは、会員管理機能を他の機能から独立させているため、高いセキュリティを確保しつつ、単一サービスの提供に加え、同一会員へ複数サービス提供も可能です。さらに、AI・IoT技術の活用により、シェアリングサービスの実績把握や最適な需要予測にも容易に対応できます。
これらにより、会員組織を持つ企業や自治体のシェアリングビジネスや住民サービスの創出、さらなるサービス拡張をスピーディに支援します。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、今後もAIやIoTをはじめとする先進ICTを活用し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速するソリューションを提供することで、企業やそのお客様の満足度向上に貢献していきます。

背景

近年、人口減少・少子高齢化・経済の低成長といった社会課題を背景に、ハード資産(モノ、場所、設備等)、ソフト資産(ヒト)を共有することで、必要なタイミングで安価に利用できる"シェアリングサービス"の普及が進んでいます。
また、2020年に向けたインバウンド需要を見据え、法改正や内閣官房による「シェアリングエコノミー促進室」の設置など、政府や自治体による、シェアリングエコノミー普及の取り組みにより、これまで以上にシェアリングサービスへの期待が高まっています。
このような背景を踏まえ、NECはスピーディにシェアリングビジネスの新規創出とその拡張を実現する「シェアリングサービスプラットフォーム」を提供します。

シェアリングサービスプラットフォーム概要図

シェアリングサービスプラットフォームの特長

  1. 堅牢な個人情報のセキュリティ管理
    本プラットフォームでは、シェアリングサービスを管理するシェアリング管理機能と個人情報を管理する会員管理機能とがそれぞれ独立した、2層構造となっています。さらに、シェアリング管理機能では個人情報を持たないIDのみでの管理することで、堅牢なセキュリティを実現します。シェアリングサービスを他社へ委託する際にも、個人情報を他社へ提供することなく、IDのみで運用可能となります。
    さらに、会員管理機能自体もNEC独自の不正アクセス対策を行い、高精度なセキュリティを確保しています。
  2. 多彩なサービスバリエーションから複数のサービス構築が可能
    会員管理とシェアリング管理の2層構造となっているため、これまで必要とされていた、新規サービス追加時のシステム構築が容易となります。また、サービス追加にあたっても、シェアリング管理機能にあらかじめ搭載されている基本機能を活用することで、サービスに必要なパラメーターの設定を行うだけでサービス立ち上げが可能です。パラメーターの設定項目数には制限がないため、多彩なシェアリングサービスを立ち上げることができ、企業・自治体の要望に応じてスピーディにかつ容易にシステムを構築します。
  3. サービスの需要予測、人材のマッチングなどAI・IoT技術を活用して付加価値の高いサービスの提供
    NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注)を活用した人材のマッチングやサービスの需要予測、IoTデバイスとの通信管理、顔認証やマイナンバーカード認証による本人確認等、シェアリングサービスに必要なAI・IoT技術をアプリケーションとして活用できます。これにより付加価値の高いサービスの提供が可能となります。

なお、NECは本ソリューションを、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2017」(会期:11/9(木)~11/10(金)、会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区))にて展示します。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2017」について https://uf-iexpo.nec/

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注)
    「NEC the WISE」(エヌイーシーザワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
    ・プレスリリースNEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
    http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
    ・NECのAI技術
    http://jpn.nec.com/bigdata/ai/

シェアリングサービスプラットフォームについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 産業ソリューション事業部
TEL:03-3798-6468
E-Mail:sharing@isd.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる