IoT時代の新たなインフラエンジニアを育成する一般社団法人「高度ITアーキテクト育成協議会」の設立について
2017年8月28日
NTTコミュニケーションズ株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
日本電気株式会社
KDDI株式会社
シスコシステムズ合同会社
日商エレクトロニクス株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:庄司哲也)、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊地哲)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長兼CEO:新野隆)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中孝司) 、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長:鈴木みゆき)、日商エレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村昌一)の6社は、Internet of Things (以下:IoT)時代に求められる高度ITアーキテクト(ソフトウェアによるITインフラ運用・管理スキルを有する人材)の育成を目的とした、「一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会」(英語名:Advanced IT Architect Human Resource Development Council、以下:AITAC)を設立し、本日より活動を開始しました。
1.設立の背景・目的
IoT時代のITインフラを運用・管理していくためには、これまでのハードウェアに関するスキルに加えて、ソフトウェアに関するスキルを有した人材が必要不可欠です。しかし、現状でそのような人材は通信事業者等のICT関連企業に集中しており、その数も限定的です。IoT時代にはソフトウェアによるITインフラの運用・管理によって自社サービスの柔軟かつ迅速な提供が可能となり、IT関連企業のみならずユーザ企業においても、ITインフラを運用・管理できる人材に対するニーズはさらに高まることが予想されます。
このような背景の中、上記6社は、IoT時代のITインフラを支える人材の育成に向けて、一般社団法人 AITACを設立しました。
AITACは、国内外の社会人・学生を対象に、Software Defined Network(以下:SDN)/Network Function Virtualization(以下:NFV)等の技術・スキル習得のための体系的な育成カリキュラムの策定・提供、産学と連携した教育訓練の場の整備ならびにSDN/NFV等の情報通信技術に関する資格認定制度の整備を行います。これらを通して、ネットワークとコンピューティング両方のスキル、仮想化や外部クラウドなどのソフトウェア資源を利活用できるスキルを所有し、ITインフラを運用・管理ができる人材を育成することを目指します。
2.AITACの概要
- 名称:一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会
- 設立日:2017年7月26日
- 所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング 21階
http://AITAC.jp E-Mail:contact@aitac.jp - 理事長:村井 純(慶應義塾大学環境情報学部長兼慶應義塾大学環境情報学部教授)
- 活動内容:SDN/NFV等の情報通信技術習得のための育成カリキュラムの策定・提供、講座開催、関連資格の認定制度の整備等
<AITAC ロゴ>
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC テレコムキャリア企画本部
TEL:03-3798-6141
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html