NEC、中堅・中小企業向け顔認証ソリューション事業を強化
~ソリューションパートナー向けの顔認証ソリューション開発プログラムを新設~
2017年4月13日
日本電気株式会社
NECは、SMB市場(中堅・中小企業)向け顔認証ソリューション事業を強化し、ISV(注1)/ハードウェアメーカーなどソリューションパートナーとのアライアンスプログラムの新設や、全国の販売パートナーに対する支援体制の強化、また顔認証関連製品のラインナップ強化を行います。
今回、NECのSMB市場向け顔認証関連製品と連携した新たなソリューションの創出・提供を目的として、ISV/ハードウェアメーカーなどソリューションパートナーを対象とした「ソリューション開発プログラム/顔認証(注2)」を開始します。また、NECの全国拠点に顔認証ソリューションの担当者を計100人配置して販売パートナー向けの技術支援・販売トレーニングを行うなど、顔認証ソリューションの拡販体制を強化します。
さらに、顔認証システムを容易に導入可能な「顔認証システム導入セット」に関して、なりすまし対策に対応したICカードとの2要素認証機能強化や、顔認証システムに登録した顔情報を複数拠点間で共有可能な「顔情報共有マネージャ」、年齢や性別などを自動で推定して来場者・来店者の分析が可能な「FieldAnalystオプション」の提供開始など、製品ラインナップの強化も行います。
これら取り組みにより、NECは今後3年間で計100億円の売上を目指します。
NECは社会ソリューション事業に注力しており、今後も顔認証をはじめ生体認証技術を活用した製品やサービスを提供することで、安全・安心で豊かな社会の実現に貢献していきます。
背景
近年、SMB市場においても、主に防犯や業務効率化などを目的として、従業員や顧客情報をセキュアに管理可能な顔認証システムを、手軽に導入したいというニーズが高まっています。また、観光客やVIP顧客の満足度向上を目的とした"おもてなし"や、長時間労働の是正やワークライフバランスの実現を目的とした"働き方改革"に対する、顔認証システム活用の期待も高まっています。
今回NECは、ソリューションパートナーを対象とした「ソリューション開発プログラム/顔認証」の新設、全国での拡販体制や製品ラインナップの強化を通して、SMB市場における顔認証ソリューションの導入を促進します。
戦略強化の内容について
1.ソリューションパートナーとの開発プログラムを新設
ネットワークカメラや入退管理システム、勤怠管理システムといったアセットを有するISV/ハードウェアメーカーなどソリューションパートナーを対象とした「ソリューション開発プログラム/顔認証」を立ち上げました。本プログラムでは、専任担当者による技術トレーニングやシステム連携のためのWebAPIの公開、開発・検証用機材の提供などを行います。これにより、NECのSMB市場向けの顔認証関連製品と連携した新たなソリューションを創出・提供し、販売拡大を目指します。
なお既に、19社のソリューションパートナー(別紙)が本プログラムへの賛同を表明しています。また具体的に、現時点で以下の新たなソリューションの提供を予定しています。
- クマヒラ社のセキュリティゲートと組み合わせ、顔認証による入退ゲート管理の連携ソリューションとして提供開始。ICカード貸借によるなりすましを防ぐ、安心・安全なゲートシステムを実現。
- OBC社の勤怠管理システム「OMSS+ 勤怠管理サービス」と組み合わせ、顔認証による入退管理と勤怠管理の連携ソリューションとして提供開始。従業員の残業時間の正確な把握や、入退室時刻と勤怠申請時刻のかい離の把握によるサービス残業の抑止に貢献。
- ローレルバンクマシン社のロボット受付番号呼び出しシステムと組み合わせ、個人を認証してVIP顧客やリピーターを正確に把握し、高品質で均一的な接客が可能。
2.顔認証ソリューションの拡販体制の強化
全国の販売パートナーに対する支援体制を強化し、SMB市場への拡販を加速します。具体的に、NECの全国拠点に顔認証ソリューションの担当者を計100人配置し、販売パートナー向けの講習会や販売・技術トレーニングの提供、客先提案の支援などを行うとともに、全国各地で顔認証ソリューションの実機を体験できる環境を整えます。
また、ネットワークカメラなどの設置や工事、保守も含めて支援できる体制を、全国約400拠点で計4,000人のエンジニアを有するNECフィールディングと連携し整備します。
3.SMB市場向け顔認証関連製品ラインナップの強化
(1)「顔認証システム導入セット」を機能強化
現在販売中で、顔認証ソフトウェアをプリインストールしたアプライアンスサーバと導入サービス・保守サービスまでをセットにした「顔認証システム導入セット」について、機能強化を行い、具体的に以下を実現します。
- 外部システムとの連携のためのWebAPIを強化。
- 顔認証時の他人への「なりすまし」対策を強化。その一環として今回、NECプラットフォームズの入退管理ソリューション「SecureFrontia X」と組み合わせた連携ソリューションを提供開始。顔認証とICカードを用いた2要素認証のセキュアな入退管理を実現。
(2)「顔情報共有マネージャ」の提供開始
顔認証システムに登録した顔情報を、複数拠点・店舗間でリアルタイムに共有可能な「顔情報共有マネージャ」を6月末に提供開始します。顔認証システムを導入済みの拠点だけでなく未導入の拠点においても、他拠点で登録者を検知したことなどの情報閲覧、通知の受信が可能です。また、スマートフォンやタブレットを用いて共有ポータル経由で、遠隔地から顔情報の登録も行えます。これらにより、例えば多店舗展開している小売業やサービス業において、VIP顧客情報の共有によるサービス品質の向上が期待できます。
なお、情報を共有するためのポータルサイトは、安全性の高い閉域網を利用してユーザ権限に対応した認証機能を設けることで、許可されたユーザのアクセスに限定することが可能です。
(3)「FieldAnalystオプション」の提供開始
「顔認証システム導入セット」および、顔認証と映像管理システムの連携を実現した「ビデオマネジメントシステム導入セット」のオプション機能として、「FieldAnalystオプション」を追加します。画像認識技術により、カメラ映像からリアルタイムに人物・顔を検出し、年齢や性別などを自動で推定するため、来場者・来店者の分析が容易に可能です。これにより、マーケティングやおもてなし用途での活用が期待できます。
なお、画像データは保存しないため、個人情報やプライバシーに十分配慮しています。
今後、本オプションとNECディスプレイソリューションズの電子広告&掲示板システム「AdWindow(R)」を連携し、視聴者ごとにコンテンツを切り替えるソリューションのセットモデルの提供を予定しています。
製品名 | 価格(税別)※ | 出荷開始時期 |
---|---|---|
顔情報共有マネージャ | 300,000円~ | 2017年6月末 |
FieldAnalystオプション | 391,000円~ | 2017年4月28日 |
- ※本価格には1年分の保守サービスパックが含まれています。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
【別紙】「ソリューション開発プログラム/顔認証」賛同企業一覧(五十音順)
以上
- (注1)ISV(Independent Software Vendor):独立系ソフトウェアベンダーの総称。
- (注2)「ソリューション開発プログラム/顔認証」は、ソリューションパートナー向けの「AI・IoTビジネス共創コミュニティ」の一つとして展開します。AI・IoTビジネス共創コミュニティは、ソリューションパートナーのAI・IoTビジネスを支援するNECの取り組みの総称であり、各種の販売支援メニューや、開発協業プログラムを提供します。
- ※記載されている会社名および製品名・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
ソリューション開発プログラム/顔認証について
顔認証システム導入セットについて
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC パートナーズISVビジネスセンター
TEL:03-3798-6998
E-Mail:p-kao@sdp.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html