NEC、認証プリント対応をはじめとしたセキュリティや印刷性能を強化したA3モノクロプリンタ「MultiWriter 8300」を発売
~印刷管理ソフトやNEC Cloud DaaSと組み合わせたドキュメントソリューションも提供~
2017年2月14日
日本電気株式会社
NECは、ICカードと連動した認証プリントに対応するA3モノクロプリンタ「MultiWriter(マルチライタ) 8300」を本日から発売します。
新製品では、ICカードと連動した認証プリント(注1)や、プリンタのハードディスク内に蓄積した印刷指示データの暗号化(注2)など、セキュリティを強化しました。さらに、別売の印刷管理ソフトウェア「WebSAM PrintCenter V」やクラウド型仮想デスクトップサービス「NEC Cloud DaaS (Desktop as a Service)」と組み合わせて、よりセキュアなドキュメントソリューションとして提供することも可能です。
また、累計出荷台数10万台以上(注3)の実績を有する従来機(MultiWriter 8250N/8250)の120万頁の耐久性(注4)や、上位システムとの親和性を考慮したNPDL Level2(注5)対応を継承しつつ、印刷性能の強化(A4サイズ紙連続出力32頁/分、注6)やウォームアップ時間の短縮(注7)、最大給紙容量の増加(1,550枚、注8)など基本性能も向上しました。
さらに、「グリーン購入法」「国際エネルギースタープログラム」「エコマーク」といった環境規格への対応や、従来機のカタカナに加え「かな/漢字」に対応した操作パネルの搭載など利便性向上も行いました。
NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、様々な業務環境に適したPCやタブレット、プリンタなどのスマートデバイスを提供することで、企業や団体の高度な情報基盤の構築に貢献していきます。
A3モノクロプリンタ
「MultiWriter 8300」
背景
自治体や医療、サービス業などの基幹業務システムから膨大な量の紙媒体の出力を必要とするプリンタには、耐久性や給紙容量、印刷スピードが求められます。新製品では、机上でも利用可能な小型筐体でこれらのニーズを満たし、また、セキュリティや環境性能も向上しています。
価格、出荷開始日、販売目標
製品名 | 価格(税別) | 出荷開始日 |
---|---|---|
MultiWriter 8300 | 98,000円 | 2017年4月10日 |
販売目標:今後3年間で45,000台
新製品の特長
- ICカードと連動した認証プリントへの対応など、セキュリティを強化
別売のICカードリーダ「IC Card Gate 3」、機能拡張キット(ハードディスク)を装着することで、ICカード認証による印刷(注1)をはじめとしたセキュアな環境を構築できます。プリンタ内のハードディスクにクライアントPCからの印刷指示データを一時的に蓄積し、ICカード認証を経て出力を行うことで、印刷用紙の取り間違いや、取り忘れによる紛失などの情報漏洩リスクを低減します。
また、ハードディスクに一時的に蓄積されたデータを印刷後に上書き消去する従来機能に加え、新たにハードディスクの暗号化機能も搭載し、プリンタ本体や内蔵ハードディスクの盗難、紛失時のリスクも低減します。
なお、NECの印刷管理ソフトウェア「WebSAM PrintCenter V」(別売)との組み合わせで、「印刷のログ管理」や「透かし印刷」などの利用も可能です。
さらに、NECは、クラウド型仮想デスクトップサービス「NEC Cloud DaaS」において、今後、プリントサーバとの連携を強化予定です。新製品を含めたページプリンタ「MultiWriter」との連携により、顧客データの管理や業務PCの運用に加え、印刷環境まで含めてセキュリティの向上と効率的な運用管理が可能な環境を提供していきます。
※NEC Cloud DaaS:http://jpn.nec.com/outsourcing/daas/index.html
NECデータセンターで安全にデータを管理しながら、端末にアプリケーションやデータを残さない仮想デスクトップ環境を提供するサービス。 - 印刷性能の向上や給紙容量増加など、基本性能を強化
従来機(MultiWriter 8250N/8250)同様に120万頁の耐久性(注4)を維持しながら、A4サイズ連続出力スピードを従来機の30.5頁/分から32頁/分(注6)へ強化し、さらに、ウォームアップ時間の短縮(約16秒→14秒以下)や、スリープモードからのリカバリー時間の短縮(約16秒→12秒以下)により、業務のスループット短縮が可能です。給紙容量も最大1,550枚(注8)と増加を図る(従来機は1,500枚)など、基本性能を強化しました。
また、100BASE-T・USB2.0を標準装備するとともに、オプションでギガビットイーサネットカードを用意することで、より高速な「1000BASE-T」ギガビットイーサネット環境にも対応します。(注9) - 環境規格への対応や、環境性能の向上を実施
新製品では、「グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)」「国際エネルギースタープログラムVersion2.0」「エコマーク」の環境規格へ対応しました。さらに、TEC値(概念的1週間の消費電力量)を従来機の2.3kWhから1.8kWhへ改善し、4段階(標準、ややうすい、うすい、かなりうすい)でトナー濃度の調整が可能な「トナー節約機能」も提供(従来機:2段階)しており、これらにより環境対応力も強化しました。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
【別紙】MultiWriter 8300 仕様概要
以上
- (注1)別売のICカードリーダ「IC Card Gate 3」と、これをプリンタと接続するためのケーブル(IC Card Gate 3/MC接続ケーブル)、機能拡張キット(ハードディスク)を別途用意する必要があります。また、取り付け/移設/取り外しの際は、保守員による作業(有償)が必要です。ICカードはFeliCa(R)、MIFARE(R)に対応可能です。
- (注2)ハードディスクはオプションです。印刷イメージを一時的に蓄積する機能拡張キット(ハードディスク)は、蓄積データの上書き消去と暗号化機能を搭載し、ハードディスクの盗難による情報漏えいリスクを低減します。
- (注3)2009年12月から現在までのMultiWriter 8250N/8250の累計出荷台数。
- (注4)商品寿命は、120万頁または使用開始後5年の早いほう。
本数値は、実際の寿命に影響する要因をA4ヨコ、普通紙、像密度5%時と仮定し印刷頁数に置き換えたもので、実際に印刷可能な頁数は、使用する用紙サイズ、種類、印刷環境、などの印刷条件や、電源投入頻度などにより大きく異なる場合があります。本機の機能、性能を維持するために、定着ユニット、用紙搬送ロールキット、転写ユニット、600Kキット(60万頁印刷時に必要)など、定期的に交換しなければならない部品があります。 - (注5)NPDL:NEC Printer Description Language。NECプリンタ記述言語で、NECページプリンタの様々な動作を制御するコマンドの集まり。
- (注6)従来機は30.5頁/分。A4ヨコ同一原稿片面連続プリント時(普通紙)。
- (注7)従来機約16秒に対して、新製品では14秒以下。当社規定による測定値。使用条件、画質制御によっては、さらに時間がかかる場合があります。
- (注8)64 g/㎡紙の使用時。オプションのトレイモジュール(550)を2段増設した場合で、標準450枚(手差しトレイ:200枚、標準トレイ250枚)とトレイモジュール(550):550枚×2段の合計枚数。従来機は1,500枚。
- (注9)オプションのギガビットイーサネットカードを実装した場合、同じくオプションのパラレルポートは同時実装できません。
ページプリンタ「MultiWriterシリーズ」について
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
121コンタクトセンター
電話番号:フリーコール 0120-977-121
受付時間:9:00~17:00(年中無休)
※携帯電話など、フリーコールをご利用いただけないお客様は
03-6670-6000(通話料お客様負担)
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html