ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、ソニー損保においてサイバー攻撃に対応した多層防御システムを構築
ここから本文です。

NEC、ソニー損保においてサイバー攻撃に対応した多層防御システムを構築

2016年9月23日
日本電気株式会社

NECは、ソニー損害保険株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:丹羽 淳雄、以下 ソニー損保)において、サイバー攻撃に対応した多層防御システムを構築しました。

本システムは、入口対策・出口対策・内部対策という多段階の対策を組み合わせることで、サイバーセキュリティに関する技術的な安全管理体制を強化するものです。
入口対策では疑わしい通信を仮想環境で再現・解析することで、マルウェアなどを検知します。また、出口対策ではインターネット環境とイントラネット環境を分離することで、Webサイト閲覧によるマルウェア感染やイントラネット環境からインターネットへの不正な通信を防止します。さらに、内部対策では様々な形式のファイルを自動で暗号化し保護することで、安全性を強化します。
ソニー損保は、NECのサイバーセキュリティにおける専門知識や豊富な経験をもとに効果的な対策を提示するコンサルティングサービスの活用により、強固なセキュリティシステムの導入を実現しています。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、今後も金融機関におけるサイバー攻撃対策の強化に貢献する製品やサービスを提供することで、安全・安心で豊かな社会の実現に貢献していきます。

背景

近年、高度かつ巧妙なサイバー攻撃による情報漏えいの被害が社会問題となる中、金融庁の監督指針・金融検査マニュアルや公益財団法人金融情報システムセンター(FISC)の「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」()の改訂がなされ、金融機関においては多層でのセキュリティ対策やインシデント対応体制の整備などが急務となっています。

本システムの特長

  1. 高度なサイバー攻撃を検知
    入口対策として、サンドボックス型セキュリティ製品を活用し、サイバー攻撃の疑いがあるメールやWebトラフィックを仮想環境で再現・解析することで、脆弱性やマルウェアを利用した攻撃を検知します。
    また、NECのセキュリティ監視サービスの活用により、サイバーセキュリティのアナリストがソニー損保に代わって本製品を24時間365日体制で監視・運用します。これにより、高度なサイバー攻撃の早期検知による迅速な対応を支援します。

  2. インターネット環境を分離し、サイバー攻撃を防御
    出口対策として、NECのインターネット環境分離ソリューション「Application Platform for Secure Web Access」を活用し、標的型攻撃やマルウェア感染のリスクがあるインターネット環境と、機密情報を取り扱うイントラネット環境を分離します。リモートデスクトップサーバ上のWebブラウザの画面だけをPCに転送することで、Webサイト閲覧によるPCのマルウェア感染を防止します。
    また、万一イントラネット内のPCがマルウェアに感染しても、攻撃者による遠隔操作や機密情報の持ち出しに利用されるhttp/https通信は遮断されるため、情報漏えいを防止します。

  3. ファイルの自動暗号化により、安全性を強化
    内部対策として、NECの情報漏えい対策ソフトウェア「InfoCage FileShell」を活用し、利用者に意識させず様々な形式のファイルを自動で暗号化し保護します。これにより、万が一、メールの誤送信などで暗号化ファイルが流出した場合でも、外部の第三者によるファイルの閲覧を防止します。また、利用者は保護されたファイルを利用する際、パスワード入力や復号などの特別な操作は不要です。従来の操作性を損なわず、保護状態のまま権限に応じて従来通りに閲覧や編集などが可能です。


NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注) 金融機関、保険会社、証券会社などにおけるコンピュータシステムの自主基準として策定され、金融情報システムに関する安全対策の共通の指針として示されているもの。

本件に関する情報

「Application Platform for Secure Web Access」について
http://jpn.nec.com/slpf/product/apswa/

「InfoCage FileShell」について
http://jpn.nec.com/infocage/fileshell/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC ビジネスクリエイション本部 マーケティンググループ
E-Mail:secsol@itpfs.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる