ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 「NEC生き物観察隊in我孫子」を我孫子市と協働で実施
ここから本文です。

「NEC生き物観察隊in我孫子」を我孫子市と協働で実施

2016年7月4日
日本電気株式会社

NECは、我孫子市と協働で、生物多様性保全活動「NEC 生きもの観察隊in我孫子」を本年7月9日に実施します。

「NEC 生き物観察隊in我孫子」は、NECが2011年から手賀沼水生生物研究会(注1)と協働で実施している活動であり、環境省に指定されている絶滅危惧種「オオモノサシトンボ」(注2)をはじめとしたさまざまな生物の保全を目的としています。
NECはこれまで、グループ社員とその家族を対象に本活動を実施してきましたが、今回初めて我孫子市民と協働で行います。これは、2014年から毎年行っている我孫子市の市民団体や行政などのステークホルダーとの対話をきっかけに取り組んできた絶滅危惧種のゼニタナゴ(注3)の孵化の成功を機に実施するものです。
当日の活動では、グループ社員が人工トンボ池(ビオトープ)の設置、オオクチバスやブルーギルなどの外来魚の駆除を行い、我孫子市民とともにオオモノサシトンボやゼニタナゴの観察を行います。

NECは、2010年6月に発表した「NECグループ環境経営行動計画2017/2030」(注4)の柱の一つに「生物多様性保全への貢献」を掲げ、「NECグループ生物多様性行動指針」(注5)に基づいた活動を展開しています。今後も、人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現するグローバルリーディングカンパニーをめざして推進していきます。

活動概要

  1. 開催日:7月9日(土)9:30~16:00
        我孫子市民への公開は13:00~16:00
  2. 開催地:NEC我孫子事業場(住所:千葉県我孫子市日の出1131)
        http://jpn.nec.com/profile/branch/abiko.html
  3. 参加者:NECグループ社員とその家族、我孫子市民約20名
  4. 主 催:NEC
  5. 共 催:手賀沼水生生物研究会
  6. 協 力:日本トンボ学会
  7. 内 容:トンボ観察、外来魚駆除釣り、水生生物観察

これまでの取り組みと成果

2010年に「生物多様性地域連携促進法」が施行され、企業・NPO・地域が相互に連携して生物多様性保全活動を実施しています。
NECは、2011年から市民団体の手賀沼水生生物研究会と協働で「生き物観察隊in我孫子」に取り組み、池の水抜き・捕獲による外来種の駆除、池の周りの樹木等の環境整備、鳥の巣箱設置による野鳥の生息域拡大活動を行ってきました。
本活動は、絶滅危惧種が生息する湿地を企業・地域市民団体(手賀沼水生生物研究会)・行政(我孫子市役所)が連携して行っていることを評価され、2014年9月に「第6回 関東・水と緑のネットワーク拠点百選」(注6)に選定されました。さらに2015年には、環境省創設の「環境人づくり企業大賞2014」の奨励賞を受賞しました。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)手賀沼水性生物研究会
    http://suiken.teganuma.org
  • (注2)オオモノサシトンボ<環境省カテゴリ:絶滅危惧種ⅠB類 (EN)>
    http://hyouhon.jp/html/ton5b11.html
    モノサシトンボに似るが、やや大きく黒みが強い。国内では本州の一部(関東地方と新潟県、宮城県)にのみ分布し、生息地は局限される。この分布パターンはオオセスジイトトンボと類似するが、東北地方北部には分布しない。生息地の人為的破壊により、近年著しく減少している。現在までに知られているのは、群馬、栃木、埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城、新潟、宮城の9都県である。現存するのは24ヶ所のみである。(レッドデータブックより引用)
  • (注3)ゼニタナゴ<環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠA類(CR+EN)>
    http://hyouhon.jp/html/fish16c11.html
    東京産の個体に基づいて1863年に新種として発表された種で、関東・新潟以北の本州および諏訪湖、河口湖に分布する日本固有種。平地の池沼やこれにつながる細流の止水域を好むために、土地開発と河川改修により急激に減少している。日本産タナゴ属(Acheilognathus)のうちで側線が不完全なのは本種のみである。産卵期は秋で、オスの体色は暗色化し、腹側に赤・紫の婚姻色が現れ、鰭に漆黒および白色の紋様が現れる。仔魚は貝の中で越冬する。(レッドデータブックより引用)
  • (注4)「NECグループ環境経営行動計画2017/2030」
    http://jpn.nec.com/eco/ja/announce/20172030/index.html
  • (注5)NECグループ生物多様性行動指針
    http://jpn.nec.com/eco/ja/life/guide/index.html
  • (注6) 第6回 関東・水と緑のネットワーク拠点百選
    http://www.ecosys.or.jp/100select/about/index.html

本活動について

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC コーポレートコミュニケーション部 CSR・社会貢献室
TEL:03-3798-9555
E-Mail: sco@csr.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page