Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
MultiSync® LCD-M651-2 / M551-2 / M501-2 / M431-2
さまざまな設置環境に対応し、機能拡張も可能。
24時間連続使用の耐久性・信頼性を備えた、
見やすく使いやすい4K対応スタイリッシュモデル。
輝度(最大値)※ | コントラスト比 | 応答速度 | 視野角 | 表示画素数 | |
---|---|---|---|---|---|
LCD-M651-2 | 500cd/m² | 1,200:1 | 8ms (G to G) | 左右178° 上下178° | 3,840×2,160 [4K] |
LCD-M551-2 | 500cd/m² | 5,000:1 | 8ms (G to G) | 左右178° 上下178° |
3,840×2,160 [4K] |
LCD-M501-2 | 500cd/m² | 4,000:1 | 8ms (G to G) | 左右178° 上下178° | 3,840×2,160 [4K] |
LCD-M431-2 | 500cd/m² | 1,200:1 | 8ms (G to G) | 左右178° 上下178° | 3,840×2,160 [4K] |
- ※輝度は、入力モードや映像調整の設定、設置環境や個々の製品特性などにより変動します。
輝度は、経年劣化により低下します。一定の輝度を維持するものではありません。
取扱説明書・三面図・ソフトウェアなどを対象製品毎にまとめました。
また、修理・保守・有償サービスについてもご紹介しています。

特長
使いやすく充実した基本機能
明るい500cd/m²、24時間連続使用対応
24時間の連続使用が求められるような環境でも安心

輝度500cd/m²(最大)の明るさを持ち、24時間の連続稼働に対応した、高解像度4K液晶パネルを搭載。フルHD解像度の4倍にあたる高解像度4K(3,840×2,160)表示により、4K映像や高解像度画像のディテールまで忠実に再現します。
画面サイズは65型から43型まで設置場所や用途に応じて選べる4モデルをご用意。それぞれ24時間連続稼働対応のため、病院、監視施設、駅、空港、コンビニエンスストアなど24時間の連続使用が求められるような環境でも安心してご使用いただくことができます。
横型設置/縦型設置※1※2に対応しており、柔軟な設置性で様々な用途、設置環境に応えます。
- ※1本機を縦型設置で使用するときは、必ず正面から見て右側を上側に、左側面が下側になるように反時計回りに回転してください。
誤った向きに設置すると、本体内部に熱がこもることがありディスプレイの寿命が縮む可能性があります。 - ※2一部のOSDメニューは横型設置向けで表示されます。
- ・ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。
堅牢な金属製の筐体を採用
金属製の筐体を採用することで、予期せぬ衝撃や長期使用時の耐久性を高めており、より安心してご使用いただけます。
HDMI(2系統)、DisplayPortなど豊富な入力端子を装備
HDMI入力端子を2系統、DisplayPort端子を1系統装備しています。パソコンだけでなく、Blu-rayレコーダなどの映像機器を一度に3台まで接続することができます。
HDMI/HDMI(2.0m)の映像ケーブルを1本標準添付しており、HDMI出力のパソコンや映像機器をすぐに接続して使い始めることができます。
端子部

- HDMI/HDMIケーブル(2.0m)を添付しています。
高出力10W+10Wステレオスピーカ内蔵
接続した映像機器から入力した音声信号を再生できる、高出力10W+10Wステレオスピーカを内蔵しています。出力が大きいため、会議室などの後方にも音が届きやすくなっています。
デジタルサイネージを手軽に運用
メディアプレーヤー機能でUSBメモリに保存した動画や静止画を再生表示

動画、画像(静止画)、音楽ファイルを保存したUSBメモリをディスプレイに接続すれば、メディアプレーヤー機能により、それらのファイルを再生・表示することができます※1※2※3。
ディスプレイ・添付スタンド・USBメモリといったシンプルな構成で、手軽にデジタルサイネージを運用することが可能です。
また、特定のフォルダ※4にファイルを保存すれば、自動でファイルの再生が開始されます※5。ファイル再生時にディスプレイの電源をオフにし(スタンバイ)、次に本機の電源をオンした際にUSBメモリが接続されたままであれば、ファイル再生が自動で開始されます。
- ※1動画、画像(静止画)の混在再生はできません。
- ※2動画ファイルを再生する際は、再生前に黒画面の空白が表示されます。
- ※3設置方向に合わせたコンテンツの準備が必要となります。またメディアプレーヤーメニューは常に横型設置向けで表示されます。
ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。 - ※4フォルダ名を「AUTO_PLAY」にする必要があります。
- ※5自動再生を有効にするには、OSDメニューのアドバンスモードから設定を行う必要があります。
メディアプレーヤーの自動再生機能
(動画内のディスプレイはLCD-M651/M551/M491/M431シリーズです。)
設定した時刻・曜日に
ディスプレイを電源オン/オフできるスケジュール機能
任意の時刻・曜日にディスプレイの「電源オン」「電源オフ(スタンバイ)」を自動的に切り替えるようなスケジュール設定が可能です。リモコンでディスプレイのOSDメニューから操作を行い、最大14件スケジュールを設定することができます。メディアプレイヤー機能と組み合わせることで、自動的に再生・停止するデジタルサイネージを運用できます。

可能性を拡げる優れた拡張機能
インテル® スマート・ディスプレイ・モジュール (インテル® SDM)に対応したオプション用スロットで機能拡張が可能
インテル® SDM規格※に対応したオプションボードを背面スロットに装着することで、ディスプレイの機能拡張を行えます。
ディスプレイコントローラなどの送出機器をディスプレイに内蔵することでスマートな設置が可能になり、広告はもちろん、イベント案内(公共施設)や、行先案内(交通)、番号表示(医療)、ポータル情報共有(オフィス)など、さまざまなデジタルサイネージに活用いただけます。
インテルSDM規格に対応したメディアプレーヤーMP-03SDMを装着すれば、訴求力のある本格的なデジタルサイネージが運用可能となります。オーサリングソフトウェア「Signage Manager」を使用して、静止画と動画にテロップや音声を加えるなど、人目を引く凝った演出のコンテンツを制作・表示できます。
また、複数のコンテンツを時間や曜日に合わせて切り替えて表示したり、特定の日だけに特別なコンテンツを表示させるなど、細かいスケジュール設定も行えます。
ネットワーク配信にも対応しており、店舗での複数台ディスプレイによるデジタルサイネージ運用にご利用いただけます。
- ※インテル® SDM。インテル® SDMスモール(インテル® SDM-S)、 インテル® SDMラージ(インテル® SDM-L)に対応。
- ※オプションボードを使用する際には、出荷時にディスプレイ本体に取り付けてあるオプションカバーを取り外し、付属のオプションカバーを取り付けてください。
(動画)オプションボード取付手順(設置業者様向け)
(動画に音声はありません)
ディスプレイスロットに装着し内蔵できるオプションボード(別売)
デジタルサイネージセット「美映エル®」をご用意
電子ポスターやメニューの表示などさまざまなシーンで効果的に魅せるデジタルサイネージ。紙のポスターや看板に比べて、印刷や差し替えなどの手間をかけずに多くの情報をタイムリーに発信でき、動画や音声で、より人目を引く効果が期待できます。
「美映エル®」は、デジタルサイネージに必要な機器をまとめて構成、スマートな設置ができるデジタルサイネージセットです。

デジタルサイネージの構成に必要な、「パブリックディスプレイ」、背面スロットに装着可能な「メディアプレーヤーボード」、「キャスター付スタンド」などが1つにまとまっています。
操作性を高める多彩な機能
ロゴオーナメントの位置変更・取り外しも可能

NECロゴが印刷されているロゴオーナメントは、横型設置と縦型設置に合わせて取付位置を変更することができます。縦型設置を行う際に、ロゴが不自然に横向きで表示されません。
また、公共の場で使用する場合にロゴオーナメント自体を取り外して、メーカー名がわからないようにするといった使い方もできます。
- ※本機を縦型の状態で使用するときは、必ず正面から見て右側面を上側にしてください。上下逆さまでの設置はできません。
- ・ディスプレイを縦型設置する場合は、縦型設置に関するご注意をご確認ください。
上下逆のコンテンツを180°回転させる映像反転機能

画面に表示されている映像を180°回転させることができます。コンテンツが上下逆に作られていた場合でも、コンテンツを180°回転させて上下を正しく表示させることができ、いざという時に便利です。
LCD-M-2シリーズは縦型表示の際には右側面を上にするように左回転させます。左側面を上にするように右回転させる機種向けに作成された縦型用コンテンツをLCD-M-2シリーズで表示させると、上下が逆になってしまいます。そのような場合、映像反転機能を使用すれば上下を正しく表示させることができ、コンテンツを作り直す必要がありません。
USBポートから最大5V/2Aの外部電源を供給可能
USBポートから、USBケーブルを使用して最大5V/2Aの電源供給が可能です(メディアプレイヤー用USBメモリ接続端子と排他)。これまでACアダプタを必要としていた外部デバイスへ、ディスプレイから電源供給ができるためACアダプタを接続しておく必要がありません。
マルチ画面の色合わせが可能
経年変化によってそれぞれのディスプレイごとに色違いが発生した場合にも、専用のキャリブレーションソフトウェア「NEC Display Wall Calibrator※1」とオプションのキャリブレーションセンサ LCD-MDSVSENSOR®3を使用することで、色合わせを行うことができます。
- ※1「NEC Display Wall Calibrator」は無償提供です。弊社営業担当までご相談ください。
- 1.専用キャリブレーションソフトウェアを立ち上げ、 カラーセンサで、各ディスプレイの輝度/色温度をそれぞれ計測
- 2.測定後、目標の輝度/色温度/ガンマ値を設定
- 3.キャリブレーションの一括実行
- *ディスプレイとパソコンは、RS-232CまたはLANで構成することができます。

ディスプレイの設定値をUSBメモリで他のディスプレイにコピー可能
現在制御中のディスプレイの設定値をUSBストレージデバイスを使って他のディスプレイにコピーできます。
人の動きに応じた動作を設定できる人感センサ(オプション)に対応

オプションの人感センサ内蔵リモートコントロールキット(KT-RC3)を使用すると、人の動きを感知して表示画面や音声を自動でON/OFFできます。デジタルサイネージなどにおいては、不要な電力の削減に貢献します。更に、カスタム設定においては、表示コンテンツの切り替えや画面の輝度、音量の調節など細かな設定が可能です。
グリーン購入対応製品
2001年4月に施行された「グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)」では、国等の機関が購入する物品について、環境負荷低減に資する製品・サービス等の購入が義務付けられており、また地方公共団体については努力義務が、そして事業者には、製品の環境情報提供と環境負荷の少ない製品を選択するよう努めることが義務付けられています。
LCD-M651-2 / M551-2 / M501-2 / M431-2はグリーン購入法に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」に適合したグリーン購入対応製品です。

制御コマンドに対応
当社製の標準制御コマンドに加え、AMX DeviceDiscovery、Crestron RoomView®などの制御コマンドに対応しています。
NaViSet Administrator 2 対応(無償ダウンロード)
「NaViSet Administrator 2 」はNEC製ディスプレイおよびプロジェクターの運用や資産管理が、ネットワークベースで可能なソフトウェアです。
「NaViSet Administrator 2 」ダウンロードページはこちら
- OSDメニューやリモコンと同様にディスプレイにアクセスしてコントロール
- デバイスの診断機能によりエラー発生時にメールで通知
- ネットワーク上のPC(Windows)、ディスプレイ内蔵コントローラの運用状況をモニタリング
- 資産管理、運用状態、コントロール設定などの情報をエクスポート可能

オプション
オプション品名 | 型名 | 希望小売価格 | 対応機種 | |
---|---|---|---|---|
壁掛け金具 | ST-TM50※1 | オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 LCD-M431-2※2 | |
ST-WM50 | オープン価格 | |||
ST-TM10H | オープン価格 | LCD-M431-2※2 | ||
VESA変換金具 | ST-WT10-300 | オープン価格 | LCD-M551-2 LCD-M501-2 | |
自立スタンド(横設置専用) | ST-65M | オープン価格 | LCD-M651-2 | |
ST-43M | オープン価格 | LCD-M551-2 LCD-M501-2 LCD-M431-2 | ||
ST-401 | オープン価格 | LCD-M551-2 LCD-M501-2 | ||
キャスター付スタンド | スタンド (昇降機能付) |
ST-CS40-S ※3※11 |
オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 |
前面棚板 | ST-CS40-S-FT※3 | オープン価格 | ||
棚板 | ST-CS30-S-FT※3 | オープン価格 | LCD-M551-2 LCD-M501-2 | |
カメラ台・棚板用 落下防止バンド |
ST-CS30-SR | オープン価格 | ||
キャスター付スタンド | スタンド | ST-CS31-B※4※11 | オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 LCD-M431-2※2 |
棚板 | ST-CS31-B-FT※3 | オープン価格 | ||
カメラ台 | ST-CS31-B-CS※3 | オープン価格 | ||
カメラ台・棚板用 落下防止バンド |
ST-CS31-SR | オープン価格 | ||
キャスター付スタンド | スタンド | ST-CS20-B ※5※6※8※11 |
オープン価格 | LCD-M551-2※7 LCD-M501-2※7 LCD-M431-2 |
キャスター付スタンド | スタンド | ST-45SC-NB※11 | オープン価格 | LCD-M431-2 |
人感センサ内蔵リモートコントロールキット | KT-RC3 | オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 LCD-M431-2 | |
キャリブレーションセンサ | LCD-MDSVSENSOR®3 | オープン価格 | ||
インテル® SDM対応 オプションボード※9 |
組込型コンピュータ インテル® SDM Core-i5モデル |
SB-SDM1C5A※10 | オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 |
組込型コンピュータ インテル® SDM Celeronモデル |
SB-SDM1CEA※10 | オープン価格 | ||
メディアプレーヤーボード | MP-03SDM | オープン価格 | LCD-M651-2 LCD-M551-2 LCD-M501-2 LCD-M431-2 | |
メディアプレーヤー | MP-03 | オープン価格 |
- ※1角度調節範囲には壁面とディスプレイ本体が干渉するため以下の制限があります。
ディスプレイ型名 角度調節範囲 横設置 縦設置 LCD-M651-2 0°~9° 0°~6° LCD-M551-2 / M501-2 0°~10° 0°~7° LCD-M431-2 0°~10° 0°~10° - ※2取り付けにはウォールマウントアダプタ(ディスプレイ添付品)を使用します。
- ※3ディスプレイの取り付け高さ・向きによってはディスプレイと干渉します。
- ※4総積載量は、ディスプレイ、カメラ台、棚板への積載物を含んで73kg以下であること。
- ※5使用環境「周囲温度:35℃以下」
- ※6設置の際は、必ずスタンド添付の「スペーサ」をご使用ください。
- ※7ST-CS20-B:2021年4月出荷分から対応。
(これ以前出荷分のST-CS20-BはVESA400×400非対応のため、組み合わせ設置できませんのでご注意ください。) - ※8内蔵メディアプレーヤ機能を使用する場合、コンテンツ更新の際に市販のUSB延長ケーブルが必要となります。
またUSB延長ケーブルは、ディスプレイをスタンドに取り付ける前にディスプレイ本体に接続してください。 - ※9オプションボードを使用する際には、出荷時にディスプレイ本体に取り付けてあるオプションカバーを取り外し、付属のオプションカバーを取り付けてください。
- ※10LCD-M431-2はオプションボード供給電力不足のため非対応です。
- ※11配送時組み立てサービスに対応しています。詳細はこちらをご覧ください。