サイト内の現在位置を表示しています。

ECMソリューション群

CADデータ管理・連携ソリューション

CADデータの全社レベルでの有効活用により製品リードタイムを短縮

各種CAD(2DCAD、3DCAD、エレキCAD等)とPLMの連携により上流工程のデータを有効活用し、エンジニアリングチェーンを構築します。

●自動化によるBOM登録作業の効率化
各種CADとPDMの連携により、上流データを全社で有効活用します。CADの構成情報の自動取込により、CAD構成を活用した設計BOM作成等、設計業務を大幅に効率化、ミスや漏れを削減できます。

●リードタイム短縮
CAD~PLM~関連システムを連携することで、エンジニアリングチェーンの分断で起きていたタイムロスや伝達ミスをなくし、業務の効率化と製品のタイムリーな市場投入を実現します。

主要機能

  • 3DCAD PDM連携:CAD所在情報/構成情報/表示用データをPDMから連携・管理

  • 3DCAD管理:3DCAD/参照用データ/構成情報を直接管理
  • 3D類似形状検索:3DCADデータ群から類似形状を検索

  • 2DCAD連携:構成情報取込、参照用データ自動生成など

  • エレキCAD連携:構成情報取込、表示用データ自動生成、3点照合など

NECの3DCADデータ管理・連携の考え方

NECでは管理のしやすさと効率的な運用を考慮して、3DCADデータを設計者が共有すべき情報と全社で共有すべき情報に分けて管理します。
設計中のデータはCADとの親和性が高いPDMで管理し、正式データについては全社PLM/Obbligatoで管理します。PLMでCADの仕掛かりデータをすべて管理せず、CADデータ管理用PDMを介し、連携することで、個別最適と全体最適を両立します。
それにより、3DCADのバージョンアップの度にPLMシステムの改造しなくてもよい、というシステム運用のメリットがあります。
また、3DCADデータがCAD利用部門に近いため、レスポンスが向上します。

CAD用PDM連携コネクターとしてダッソー・システムズ社の「SOLIDWORKS PDM」、PLMジャパン社の「PLMconsole xCAD(以下、xCAD)」を標準サポートします。
「SOLIDWORKS PDM」はSOLIDWORKS、マルチCADデータPDM「xCAD」はCATIA V5、NX、Creo Parametric、SOLIDWORKS、Autodesk Inventor / AutoCAD、iCAD SXに対応し、マルチCADデータ管理が可能です。
「SOLIDWORKS PDM」あるいは「xCAD」と、「Obbligato」の連携により、CAD~PLM~関連システムを連携することで、エンジニアリングチェーンの分断で起きていたタイムロスや伝達ミスを削減し、製品のタイムリーな市場投入を実現します。
3Dデータ活用の支援機能として、BOMと3D Viewを連動して双方向のハイライト表示が可能になります。これにより3Dイメージの閲覧性を向上し、設計部門の他、生産技術や製造などものづくりに関わるあらゆる部門の業務効率化や品質向上を支援します。

導入事例

キッツ様

3Dモデルを起点に、SOLIDWORKSからPLM/Obbligatoを介してSAPまでBOMを自動展開
「年間10万件の受注設計」という独自の強みをPLMでさらに強化

理想科学工業様 3次元CADデータを効率的に管理するPDMとBOMや図面などの全社共有を支えるPLMを連携
3次元データによる全社一気通貫システムにより開発スピード向上を実現
PDF ※本事例のPDFを開く(1,002KB)