スマート工場EXPOオンライン

デジタル協賛展

開催期間 2021/9/8(水)~9/10(金)

ものづくりDXの取組深化で 新たな未来が始まる

NECは、New Normal時代での5GやIoT/AIをはじめとしたさまざまな技術・SLを組み合わせて
スマートファクトリー化をまるごとサポートします。


2021年9月8日(水)~9月10日(金)に渡り開催された、RX Japan社主催バーチャル専門展示会 「第1回 スマート工場EXPO オンライン」に出展しました。
NECでは「ものづくりDXの取組深化で 新たな未来が始まる」をテーマに

  • スマートファクトリー(IoT/AI/ロボット)
  • SCM/MES/保守サービス
  • PLM/デジタルエンジニアリング
  • 素材産業品質DX

に関する動画や資料をデジタル出展しました。

開催概要

  • ・展示会名
    第1回 スマート工場 EXPO オンライン
  • ・会期
    2021年9月8日(水)~10日(金) 10:00~18:00
  • ・主催
    RX Japan(旧社名: リードエグジビションジャパン)株式会社

おすすめ(1) セミナー講演資料がダウンロード可能!

New Normal社会におけるNECが考えるスマートファクトリーとは

不確実性が高まる中、企業変革力を強化するために、今こそスマートファクトリー化を加速する必要があります。
そのためにAI・IoTや5Gをどのように活用すればよいのか、最新のユースケースとともに紹介しました。下記より、セミナー講演資料がダウンロードできます。


・講師 NEC スマートインダストリー本部 上席事業主幹 高村 啓司

飼料ダウンロード期間は終了しました

おすすめ(2) 製造DXの最新セミナー

■製造業のみなさまへおすすめのセミナー
『ものづくりの未来を切り拓く、製造業におけるDXとは』


  • 日時 :
    リアル配信 9月14日(火)10:15~11:00
    オンデマンド配信 9月30日(木)まで
  • 概要 :
    製造業を取り巻く環境は、これまでにない規模と速度で変化しています。
    New Normalな時代において、DX実現に向けた取組みが加速する中、本講演ではDXがもたらす価値や実現シナリオ、お客様との共創活動含めてご紹介します。
  • 講演者:
    NEC スマートインダストリー本部 本部長 豊嶋 慎一

本イベントは終了しました。上記セミナーのレポートは下記よりご覧いただけます。

おすすめ(3) 製造業向けお役立ち技術情報サイト

デジタルトランスフォーメーションが変える「ものづくりの未来」

製造業での先進的な取り組みや課題解決のヒントをご紹介する「ものづくりの未来」。最新事例やトレンド記事、注目の技術情報をあつめたお役立ちサイトです。
「NewNormal時代のスマートファクトリー」「DX時代のPLM戦略」「アフターサービスの「守り」と「攻め」のデジタル変革」などの旬なテーマを取り上げ、専任者によるスペシャルインタビューやコラム、セミナ―レポートを毎月お届けしています。
ものづくり革新や製造業におけるDX推進にお悩みの方はぜひご覧ください。

おすすめ(4) 製造業DXに関連する最新ソリューション情報

世界規模で起きる予測不可能なリスク対応にはデジタル活用が不可欠です。NECは、ものづくり革新活動と独自の先端技術をベースとしたソリューション群「NEC Industrial IoT」で、お客様のDX推進を強力に支援します。

◆NEC Industrial IoT お客様事例
◆日本特殊陶業様
◆記事「“品質”を向上させるデジタル変革」
◆レポート「製造業のニューノーマルものづくり変革セミナー」




◆NECのものづくり×AIソリューション
◆コニカミノルタ様
◆レポート「IoT/AI活用で加速するNew Normal時代のスマートファクトリーとは」




◆ロボット導入トータルサポートパッケージ


製造業のものづくりDXを実現する
「NEC Industrial IoT」

複雑なサプライチェーン管理や多様なものづくりへの対応が可能な「IFS Applications」により、LCM全体の可視化と効率化だけでなく、お客様のものづくりのサプライチェーンの強靭化を支援します。

◆IFS Apprications お客様事例紹介
◆日本電気(グローバル設置工事)
◆パイオニア様
◆レポート「IoT活用によるサービスマネジメント最新動向セミナー」


ものづくりのSCM/MES/サービス保守を支えるグローバルERP「IFS Applications」

製造業のデジタル変革を実現するエンジニアリングチェーンとサプライチェーン連携の要であるPLM。ものづくりの基準情報“BOM/BOP”で、設計から製造現場を繋ぎ、生産ラインを迅速に立ち上げる「Obbligato」についてご紹介しました。

◆Obbligato お客様事例紹介
◆明星電気様
◆サンデンホールディングス様
◆記事「DX時代のPLM戦略 New Normal を勝ち抜く救世主 BOPとは」
◆コラム「グローバルPLM vol1:開発プロセス改革成功の秘訣」



設計と生産をデジタルにつなぐPLM「Obbligato」

品質データ管理や工場デジタル化をはじめ、素材産業(化学・鉄鋼業・ゴム・土石窯業など)の根幹ともいえる「品質」を維持、改善、保証していくためのソリューションをご紹介しました。

◆素材産業 お客様事例紹介
◆住友ベークライト様(自律制御)
◆日本特殊陶業様(NEC Industrial IoT Platform)
◆東レ様(品質データ基盤)
◆記事「“品質”を向上させるデジタル変革」


素材産業向け品質DX

お問い合わせ

NEC スマートインダストリー本部ものづくり企画・プロモーショングループ
〒 105-8540  東京都港区芝三丁目23-1 セレスティン芝三井ビル