Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
InfoCage 不正接続防止(InterSec/NQ30)
センサー(InterSec/NQ30など)を設置するだけでネットワーク機器を「見える化」、未許可のマシンを「自動的に遮断」!内部不正による情報漏えい、ウィルス感染の対策に。2002年発売より20年以上の実績!

このようなお悩みはありませんか?
InfoCage不正接続防止は、簡単解決!
- センサー(InterSec/NQ30など)を既存のネットワークに「接続するだけ」。導入時間短縮!
- 管理サーバ不要で、低コスト(Lite版。管理サーバ有で多機能の「通常版」もございます。)
- VMACアドレスやIPアドレスでの遮断のため、準備なども低コスト。(証明書認証などの遮断は準備コスト高)

更にこんなことができます ※通常版のみの機能もございます。
- ①
ウィルス対策ソフトウェアで検知した端末を、自動的に遮断!これによりウィルス対策を強化。
連携するウィルス対策はこちら - ②
"エンドポイント端末管理ソフト"がインストールされていない端末を、自動遮断。
これにより、"エンドポイント端末管理ソフト"の適用を徹底でき、ソフトによるグループポリシーの配布、パッチ適用管理などが可能に!
SKYSEA Client View
InfoCage PC検疫 - ③
センサー(NQ)を購入せずに、すでにお持ちのスイッチでセンサーの代用をすることも可能です。
スイッチ連携機能 - ④ワークライフバランス充実!社員の定時間外勤務の監視、遮断も可能です。
休日・定時間外にネットワークに接続した場合、管理者宛てにアラート通知を行うことができます。
該当時間に遮断することも可能です! 詳細はこちら