ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、AIの活用によりスーパーマーケット向けソリューションを強化
ここから本文です。

NEC、AIの活用によりスーパーマーケット向けソリューションを強化

~マーケティングや需要予測に活用可能なソリューションを提供~

2017年3月6日
日本電気株式会社

NECは、AIやクラウドなど先進ICTを活用し、スーパーマーケット向けのソリューションを強化します。

具体的には、一般社団法人日本スーパーマーケット協会(所在地:東京都中央区、会長:川野 幸夫)と連携し、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注1)を活用したソリューションの開発・提供および実証実験を推進します。
今回第一弾として、マーケティングや需要予測に関する2種のソリューションの販売を開始します。また、これらのソリューションを活用した実証実験を、株式会社ライフコーポレーション(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼CEO:清水 信次、以下 ライフ)、株式会社三越伊勢丹フードサービス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:内田 貴之)が運営するクイーンズ伊勢丹にて実施しています。
あわせて、新たにクラウド基盤サービス(IaaS)に対応した本部基幹業務ソフトおよび業界最小クラスのセミセルフPOS端末の販売を開始します。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、今後も先進ICTを活用した各種ソリューションを提供することで、スーパーマーケットの売上拡大や顧客サービス向上、業務改善などに貢献していきます。

背景

パーソナライズ化するニーズやオムニチャネル化への対応など、スーパーマーケットをはじめとする流通業界は近年、大きな変革期を迎えています。売上拡大を図るためには多様なデータを活用して変化する顧客ニーズを迅速かつ的確に捉え、顧客が欲しい商品を確実に提供することなどが必要であり、これらを実現するためにAIの活用が注目を集めています。また、データ活用にあたり基盤となる基幹業務システムの高度化に対するニーズも高まっています。

今回のソリューション強化の特長

  1. AIを活用したソリューションの提供
    AIを活用したマーケティングや需要予測に関する以下の2種のソリューションを提供します。NECはAIを活用したスーパーマーケット向けのソリューションについて、今後3年間で20社への提供を目指します。
    (1)顧客の基本的なプロフィールや購買履歴から、顧客の詳細なプロフィールや商品属性(DNA)を、AI(注2)を活用して高精度に自動推定する「NEC Marketing Segmentation」を提供します。これにより分析期間・コストを大幅に削減し、顧客一人ひとりの趣味や嗜好を踏まえたきめ細かなマーケティングを実現します。

    (2)過去の商品販売実績や廃棄数、気象予報、キャンペーン情報など多様なデータの相関関係を、AI(注3)を活用して分析することで、日配品など商品毎の販売数を高精度に予測する「商品需要予測ソリューション」を提供します。需要予測に基づいた発注により、欠品防止や廃棄ロス削減、在庫適正化を実現します。

  2. 実証実験の実施
  3. 今回、ライフにて「NEC Marketing Segmentation」を活用し、同社が人手で付与した商品DNAの確からしさの分析や商品DNAの自動付与の可能性を検証する実証実験を2017年2月から4月まで実施します。ライフでは2015年度~2017年度を対象とする中期経営計画の実現に向けマーケティングを強化しており、今回の実証実験はこうした取り組みの一環です。
    また、経済産業省が実施している小売業の生産性向上に関する事業の一環として、クイーンズ伊勢丹2店舗にて「商品需要予測ソリューション」を活用し、日配品10カテゴリ約70品目を対象とした需要予測および来店客数予測の実証実験を2016年度下期に実施しました。需要予測に基づいた発注をシミュレーションした結果、値下げロスを最大30%削減でき、さらに従業員による予測と同等以上の精度で来店客数を予測できました。

  4. 基幹業務ソフトおよびセミセルフPOS端末の新製品の提供
  5. 多店舗展開に適したWeb型本部基幹業務ソフト「DCMSTORE-MD」について、「NEC Cloud IaaS」や「アマゾン ウェブ サービス」などの各種クラウド基盤サービス上での稼働に対応し、またカスタマイズ性を向上した新製品を提供します。
    また、本体幅358mm、奥行685mmと業界最小クラスの省スペース化を実現したセミセルフPOS端末「TWINPOS R」を提供します。


また、NECは長崎県・佐賀県でスーパーマーケットを展開する株式会社エレナ(本社:長崎県佐世保市、代表取締役社長:中村 浩)に、プリペイド型電子マネーの導入に必要な各種製品を一括提供する「統合型電子マネーソリューション」を提供し、2017年2月から稼働開始しました。スーパーマーケット向けに本ソリューションを提供するのは今回が初であり、NECは今回の実績を踏まえ、今後スーパーマーケット向けに本ソリューションを積極的に拡販していきます。

なお、NECはこれらのソリューションを「リテールテックJAPAN 2017」(会期:3/7(火)~10(金)、会場:東京ビッグサイト(東京都江東区))に出展します。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1) NEC the WISE
    「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)は、NECの最先端AI技術群の名称です。"The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。
    ・プレスリリース NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
    http://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
    ・NECのAI研究
    http://jpn.nec.com/rd/crl/ai/
  • (注2) 顧客プロフィール推定技術
    参考URL:http://jpn.nec.com/press/201609/20160902_02.html
    NEC独自の関係マイニング技術に基づき、基本プロフィールと購買履歴から、顧客一人ひとりの詳細なプロフィールを、高精度かつ全自動で推定する技術。これにより、刻々と変化するライフスタイルへの対応や、見逃していた”個”の真のニーズの素早い発見・施策立案が可能。
  • (注3) 異種混合学習技術
    参考URL:http://jpn.nec.com/press/201206/20120622_02.html
    ビッグデータに混在するデータ同士の関連性から、多数の規則性を自動で発見し、分析するデータに応じて参照する規則を自動で切り替える技術。これにより、単一の規則性のみを発見し参照する従来の機械学習では分析が困難な、状況に応じて規則性が変化するデータでも、高精度な予測や異常検出が可能。

スーパーマーケット向けソリューションについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 産業ソリューション事業部
TEL:03-3798-6463

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
Orchestrating a brighter world

Top of this page

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる