NEC、長距離光伝送実験において世界最高の周波数利用効率を実現
~大陸間を結ぶ長距離光海底ケーブルの大容量化に貢献~
2016年6月13日
日本電気株式会社
NECは、光ファイバーを用いた伝送ネットワークにおいて、1ファイバーあたり毎秒34.9テラビット(Tbit/s)の大容量通信を、大西洋を横断する距離に匹敵する6,300kmにわたり実現する実験に成功しました。
この実験で得られた周波数利用効率は8.3bit/s/Hz(注1)であり、これまでの長距離光伝送における世界記録を更新しました(注2)。この値は、周波数利用効率の理論上の限界値(シャノン限界)に0.5デシベル(dB)まで迫るもので、NECでは大陸間を結ぶ光海底ケーブルの更なる大容量化に貢献する成果だと捉えています。
本実験では、正規分布を活用した64値振幅位相変調方式(DP-64APSK)、誤り訂正符号化技術、非線形波形歪耐力に優れた準シングルモードファイバ技術を組み合わせることで、Cバンド(1.55マイクロメートル帯)の周波数帯域を用いて1ファイバーあたり34.9Tbit/sの通信を6,300kmにわたり実現しました。
周波数は通信システムにおいて必要不可欠な有限の資源で、帯域の効率的な利用は大容量伝送の重要な要素です。周波数利用効率の向上は、容量当たりにおける伝送装置などの設備投資の低減と、ファイバーの伝送容量の最大化に貢献します。
NECは、過去40年にわたり海底ケーブルシステム事業を手掛ける海底ケーブルのトップベンダーで、地球6周分のべ25万kmを超える敷設実績があります。今後も光伝送技術のさらなる向上を実現するために、積極的に研究・開発を行い、豊かな社会を支える情報基盤の確立に貢献していきます。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 海洋システム事業部
TEL:03-3456-5916
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html