NEC、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種を強化 二要素認証の機能を新たに提供開始
~マイナンバー対応など強固なセキュリティ対策を実現~
2016年5月18日
日本電気株式会社
NECは、PC利用時における強固なセキュリティ対策として、生体認証PCログオンソフトウェア製品2種「指ハイブリッド認証ログオン」「NeoFace Monitor」を強化し、本日から販売を開始します。本強化では、従来の指紋・指静脈認証や顔認証とパスワードを組み合わせることで、PCログオン時の認証強度を高める二要素認証を実現します。
マイナンバーの本格的な運用開始に伴い、自治体や企業において厳格なセキュリティ対策が求められる中、PC利用時の本人認証の強化がますます重要になっています。NECはお客様の業務特性や利用環境、セキュリティ要件に応じて選択が可能な生体認証PCログオンソフトウェア2製品を提供します。
「指ハイブリッド認証ログオン(二要素認証対応)」は、指紋および指静脈の両方の生体情報とパスワードを組み合わせ、PCログオン時の二要素認証を実現する製品です。PCからマイナンバー等の重要情報にアクセスするなど、高セキュリティが求められるシステム環境でのPC利用者の厳格な本人認証に適しています。
また「NeoFace Monitor(二要素認証対応)」は、顔認証とパスワードを組み合わせ、PCログオン時の二要素認証を実現する製品です。ログオン時の認証に加え、ログオン中も一定間隔で顔認証を行う常時監視機能により、作業中の利便性や操作性を損なわずに利用者を特定できるため、共用端末などでのPCの不正利用の防止に適しています。
NECは社会ソリューション事業に注力しており、中でもグローバル成長戦略の柱として「セーフティ事業」を強化しています。今回の「生体認証PCログオンソフトウェア」の強化もその一環であり、今後も安全・安心な社会づくりに貢献していきます。
背景
昨今、自治体や企業などでは内部不正による情報漏えいが増加しており、セキュリティ対策として、重要情報へアクセスする利用者の本人認証の強化が重要になってきています。特に自治体においては、マイナンバーの本格的な運用開始に伴い、総務省が情報セキュリティに係る抜本的な対策に向けた「自治体情報システム強靱性向上モデル」(注1)を示しており、厳格な情報管理が求められています。
NECは40年以上にわたり生体認証の研究開発を続けており、特に指紋認証と顔認証では世界最高レベルの高精度な技術を有しています。この豊富な実績・ノウハウを活用して、安全なシステム運用を実現する製品を提供しています。
今回強化した生体認証PCログオンソフトウェアは、生体認証の「忘れない・なくさない・盗まれない」という高いセキュリティ性に従来のパスワードによる認証を組み合わせることで、自治体や企業などで求められているPCログオン時の本人認証を厳格化し、セキュリティと利便性を両立した認証環境を実現します。
出荷開始時期
製品名 | 出荷開始時期 |
---|---|
指ハイブリッド認証ログオン (二要素認証対応) |
2016年5月31日 |
NeoFace Monitor (二要素認証対応) |
2016年5月31日 |
特長
お客様の業務特性や利用環境、セキュリティ要件に応じて選択が可能な製品2種の特長は以下の通りです。
二要素認証の流れ
- 指ハイブリッド認証ログオン(二要素認証対応)
本製品は、NECが世界で初めて開発した指紋と指静脈を同時に用いて認証(注2)する生体認証PCログオンソフトウェアです。指紋と指静脈認証にパスワードを組み合わせた二要素認証により極めて厳格な本人認証が可能で、なりすましによるPCの不正利用の防止など、高度なセキュリティ対策が必要な運用シーンに適しています。 - NeoFace Monitor(二要素認証対応)
本製品は、顔認証とパスワードを組み合わせた二要素認証が可能な生体認証PCログオンソフトウェアです。カメラに顔を向けるだけで、瞬時に本人認証ができ、PCログオン時の利便性の向上と高いセキュリティの両立を実現します。
また、ログオン中に一定間隔で顔認証を行いながら、PC利用者の離席や未登録者の着席を検知して画面を自動的にロックする「常時監視」機能により、最初のPCログオン時だけでなく作業中も利用者を特定できます。PCを複数の利用者で共有する業務などで不正利用の防止に適しています。
さらに認証失敗時の顔画像のログを保存することで、認証に失敗した人物の顔画像をシステム管理者が確認できるため、PCを不正利用に対する心理的な抑止効果も期待できます。
指ハイブリッド認証
顔認証
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
http://www.soumu.go.jp/main_content/000387560.pdf
http://www.nec.co.jp/press/ja/1102/2401.html
新製品について
お問い合わせ先
NEC 第二官公ソリューション事業部
Web問い合わせフォーム
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html