NECとジュニパーネットワークス、NFVソリューションの提供において提携
2016年3月16日
日本電気株式会社
ジュニパーネットワークス
日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:遠藤信博、以下NEC)とジュニパーネットワークス(本社:米国カリフォルニア州サニーベール、最高経営責任者:ラミ・ラヒム)は、グローバルにおける協業関係を拡大し、通信事業者や企業が事業変革を進めるために必要な通信サービスの柔軟性向上や、コスト削減に寄与するネットワーク機能仮想化(NFV、注1)ソリューションの提供において、提携しました。
本ソリューションは、NECのミッションクリティカルシステム構築技術(注2)を活用したクラウド基盤「NEC Cloud System」と、通信事業者向け通信運用管理システム(OSS(注3)/BSS(注4))、統合運用管理ソリューション(MANO、注5)、システムインテグレーションノウハウに、ジュニパーネットワークスの通信機器、仮想ルータ「vMX」や仮想ファイアウォール「vSRX」などの仮想ネットワーク機能(VNF、注6)を組み合わせて提供します。
今回の協業の一例として、NECは、vCPE(顧客宅内通信機器の仮想化、注7)ソリューションにジュニパーネットワークスのNFV対応機器とソフトウェアを活用します。これをNECのOSS/BSSや、統合運用管理ソリューションで運用することにより、導入企業のサービスの迅速化、ネットワーク運用の変革、事業変革や事業運営を支援し、コスト削減に貢献します。
NECとジュニパーネットワークスは、通信事業者や企業向けの高品質なソリューションの実現を共通の目的に2003年より協業しています。アプリケーションに合わせた通信性能を柔軟に提供するために、マイクロ波・IP・光通信システムなどを重点領域に位置付け、注力してきました。今回の提携により、両社の提携関係は、ビジネスの改革を支援するSDN(注8)やNFVソリューションまで拡大します。両社は今後、本ソリューションをグローバルに提供していくと共に、IoT(Internet of Things)や、リテール・監視のクラウドサービスなどの検証のために最新の研究環境の整備や、技術検証を共同で行っていきます。
以上
- (注1) Network Functions Virtualization
- (注2) オープンシステム構築においてNECが定義した6つの非機能要件(可用性、性能、運用性、拡張性、連携性、機密性)を検証して品質を確保する技術体系
- (注3) Operation Support System
- (注4) Business Support System
- (注5) Management and Network Orchestration
- (注6) Virtual Network Functions
- (注7) Virtualized Customer Premises Equipment
- (注8) Software-Defined Networking:ネットワークをソフトウェアで制御する概念
ジュニパーネットワークスについて
ジュニパーネットワークス(NYSE: JNPR)は、ルーティング、スイッチング、セキュリティにイノベーションをもたらします。ネットワーク・コアから消費者向けデバイスまで、ジュニパーネットワークスのイノベーションはネットワーキング体験とビジネスを変革するソフトウェア、シリコン、システムを提供しています。ジュニパーネットワークスに関する詳細な情報は、以下をご覧ください。
本件に関するお客様からの問い合わせ先
NEC テレコムキャリア企画本部
電話:(03)3798-6141
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html