NEC、IoT時代の大規模分散処理基盤の短期導入を支援するリファレンス情報を提供
2016年2月25日
日本電気株式会社
NECは、IoTやビッグデータを活用する基盤を導入する企業向けに、オープンソースソフトウェアを活用した大規模分散処理基盤の構築ノウハウを基に作成したリファレンス情報(注1)を本日から提供します。
関連パートナー企業と共同検証を行い、ビッグデータの収集、蓄積、分析から可視化までを含めた分散処理基盤の検証済み構成モデル例などを提供することで、システム構築作業を最大50%短縮(注2)し、短期導入と安定稼働を支援します。
NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、IoT時代の大規模分散処理基盤導入を支援し、情報基盤の高度化と効率化に貢献します。
昨今、IoTの進展に伴い、画像やテキストなどの非構造化データを含めたビッグデータが蓄積される中で、企業は、システムの柔軟な拡張が可能なオープンソースソフトウェアを活用したスケールアウト型(注3)の大規模分散処理基盤に注目しています。
一方、Hadoopなど最新技術の適用には、用途に応じた適切な構成設計などが必要となり、導入には時間がかかるという課題がありました。
NECでは、2015年9月1日からHortonworks社と協業(注4)し、インメモリ並列分散処理に最適なサーバ「Micro Modular Server DX1000」とHortonworks社の分散処理ミドルウェア「Hortonworks Data Platform(HDP(TM))」を組み合わせて販売しています。
今回、協業でのノウハウに加えて、ビッグデータの分析に必要なソフトウェア、サービスを有するパートナー企業との共同検証を基に作成したリファレンス情報を提供することで、この課題を解決します。
本情報において、「Micro Modular Server DX1000」と「Hortonworks Data Platform(HDP(TM))」を組み合わせて動作検証した関連パートナー企業の製品・サービスは下記の通りです。
- データキュレーション株式会社:データ選別サービス
- Talend株式会社:データ抽出・変換・ロード(ETL)ツール
- Tableau Japan株式会社:データ可視化ツール
NECは今後、本領域での要素技術を有する様々な企業とのパートナーシップを拡大し、新たな価値創出によるユーザビジネスの拡大に貢献することで、2016年度に「Micro Modular Server DX1000」と「Hortonworks Data Platform(HDP(TM))」を組み合わせて100セットの販売を目指します。
合わせて、「Micro Modular Server DX1000」の上位モデルである「Scalable Modular Server DX2000」において、インテル社最新CPU「インテル(R) Xeon(R)プロセッサーDファミリー」の16コアを採用した新製品を販売します。これにより、さらなる分散処理性能の向上や省電力、省スペース化に貢献します。また、本製品のリファレンス情報も提供する予定です。
価格および出荷日
製品名 | 価格(税別) | 出荷日 | 備考 |
---|---|---|---|
DX2000 | 8,800,000円~ | 4月26日 | サーバモジュールを7つ搭載(※) |
※ 1サーバモジュールは、インテル(R) Xeon(R) D-1571、メモリ(64GB)、SSD(512GB)で構成。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
なお本発表にあたり、下記パートナー企業から賛同文をいただいております。
Tableau Japanは、IoT/ビッグデータ領域でのNECの取り組みを歓迎いたします。Tableauは画期的なデータ可視化ツールの提供により全世界で39000社を超えるお客様に対してデータを見て理解できるように支援してまいりました。
NECが提供する大規模分散処理基盤とTableauが提供するデータ可視化ツールの組み合わせにより、短期間でスケーラブルな大規模分散処理基盤を構築し、ビッグデータのリアルタイム分析を通じた付加価値創出及びビジネス拡大を図りたいお客様のご要望を実現できると確信しております。
Tableau Japanは、今後もNECと連携し、お客様の新たなビジネス創出や企業価値向上に貢献してまいります。
Tableau Japan株式会社 社長 浜田 俊
Talend株式会社はNECのIoT時代の大規模分散処理基盤の短期導入を支援するリファレンス情報を提供する取り組みにTalendが一翼を担うことを心より歓迎いたします。データ分析基盤で多くの実績を持つNECと、グローバルでIoTビッグデータのデータ統合ツールとして実績を持つTalendとの組み合わせは、お客様の抱える課題解決を短時間で実現することが可能となります。NECによる本取り組みが拡大しているIoTビッグデータ分析市場においてより良いサービスを提供し、企業のさらなる発展に寄与することを確信しております。
Talend株式会社 代表取締役社長 有延 敬三
データキュレーション株式会社は大規模分散処理基盤の短期導入におけるNECの取り組みを歓迎いたします。昨今注目されているIoTデータやビッグデータを闇雲に収集しても最適な分析結果は得られません。データキュレーション社は課題指向でデータをキュレーション(選別)するエンジニアリングサービスを提供することで、企業や組織のビッグデータ分析基盤構築をサポートしています。NECとの協業により、経営課題を解決するためのビッグデータ分析基盤構築に協力致します。
データキュレーション株式会社 代表取締役 寺澤 慎祐
以上
- (注1) システム導入(設計、構築、検証)において参考となる、検証済み構成モデル例などをまとめた情報。
- (注2) 本検証で想定したシステム規模に対して、過去プロジェクト経験に基づいた構築期間と今回の手法を用いた構築期間を比較した場合。NEC調べ。
- (注3) スケールアウトとは、計算ノード(サーバ)の台数を増やすことで処理性能を向上させる手法。スケールアップとは、サーバそのもののCPU、メモリなどのリソースを増強することで処理性能を向上させる手法。
- (注4) NECと米Hortonworks、ビッグデータの分散処理領域で協業
http://jpn.nec.com/press/201509/20150901_01.html
本情報について
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC パートナーズプラットフォーム事業部
TEL:03-3798-9547
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html