ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、「仮想化導入簡易化ソリューション」を発売
ここから本文です。

NEC、「仮想化簡易導入ソリューション」を発売

2016年1月15日
日本電気株式会社

NECは、仮想化基盤の導入を検討しているユーザ向けに「仮想化簡易導入ソリューション」を本日から発売します。

本ソリューションは、IAサーバ「Express5800/R120f-1M」とユニファイドストレージ「iStorage M110」、仮想化環境を実現するソフトウェア「VMware vSphere 6」、構築支援サービスをセットにしたものです。事前に動作検証・評価の実施や構築支援サービスの提供により、簡単かつ短期間で仮想化基盤の導入を実現します。
また、「VMware vSphere 6」の仮想ボリューム機能「Virtual Volumes(以下、VVOL)」(注1)により、従来の論理ディスク単位から仮想マシン単位でストレージ機能を利用可能にします。

NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、本ソリューションをはじめとする仮想化基盤の容易な導入を可能にする製品を提供することで、情報基盤の高度化と効率的な利用を支援します。

背景

昨今、ITリソースの集約化や運用の効率化の観点からサーバやストレージの仮想化が進んでいます。
一方、ノウハウやシステム運用管理者不足の企業は、仮想化導入に多大な時間がかかるといった課題がありました。
本ソリューションは、検証・評価を行った製品と構築支援サービスを合わせて提供し、簡単かつ短期間で仮想化基盤の導入を実現します。

価格および出荷日

ソリューション名 価格(税別) 出荷日 備考
仮想化簡易導入
ソリューション
9,998,000円 1月15日 Express5800/R120f-1M
(仮想マシン数:3台)
iStorage M110
VMware vSphere 6
構築支援サービス

特長

  1. 短期間での仮想化基盤の導入を実現
    事前にサーバとストレージを組み合わせて「VMware vSphere 6」の動作検証、評価を実施しているため、ユーザは検討やサイジングが不要になります。また、ハードウェアやソフトウェアのセットアップを支援する「構築支援サービス」により、簡単かつ短期間で仮想化基盤の導入を実現します。
  2. ストレージ機能を仮想マシン単位で利用可能
    従来の仮想化環境では、サーバは仮想マシン単位で、ストレージは論理ディスク(注2)単位でリソースを管理するため、バックアップや復旧、QoS(注3)などのストレージ機能を仮想マシン単位で利用したい場合も論理ディスク単位で利用する必要がありました。「VMware vSphere 6」の仮想ボリューム機能「VVOL」により、ストレージ機能を仮想マシン単位で利用可能になります。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1) 仮想マシンが使用するデータ領域を仮想ボリュームとして、ストレージ側とサーバ側で共通認識させる機能。
  • (注2) ストレージからオペレーティングシステムに提示される論理的なディスク領域。
  • (注3) QoS(Quality of Service):複数のサーバから共有されるストレージの性能を維持し、サービスの品質を確保する機能。

新製品について

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC パートナーズプラットフォーム事業部
TEL:03-3798-9740

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる