NEC、神奈川データセンター内に学校法人東海大学のデスクトップ仮想化基盤を構築
2015年12月3日
日本電気株式会社
NECは2015年10月より、学校法人東海大学(所在地:東京都渋谷区、理事長:松前義昭)向けに、職員が利用する事務用端末のデスクトップ環境を仮想化するシステム基盤をハウジング型(プライベートDaaS、注1)で構築し、運用を開始しました。
本システムは、NECの神奈川データセンターに設置したサーバに端末のデスクトップ環境を集約し端末から利用するもので、OSやアプリケーションソフトなどは全てサーバ上で動作します。
今回、学校法人東海大学は、神奈川データセンターの立地・設備の安全性や高いセキュリティにより、IT管理部門における運用の負荷軽減やコスト低減、事業継続性の向上を実現しました。
また、神奈川データセンターは、ハウジングとクラウドサービスの一体運用も可能な環境であるため、将来的にクラウドを用いたサーバやストレージなどのシステム拡張も容易に行うことができます。
NECは、社会ソリューション事業に注力しており、本サービスをはじめとする先進ICTを活用した製品やサービスを提供することで、学校経営の効率化や教育機関における教育の質の向上に貢献していきます。
背景
学校法人東海大学は、東海大学をはじめ全国に多くの学校や研究機関を設置している教育機関です。学校法人東海大学では、これまで職員の利用する事務端末のデスクトップ環境を、敷地内に構築したサーバで運用してきました。しかし、法人経営の中枢を担う基幹システムとして、事業継続性・システムの拡張性の向上が必要となっていました。また日常のICT管理・運用の負荷を軽減し、よりクリエイティブな業務を通して、経営基盤強化の貢献に注力したいというニーズもありました。
今回学校法人東海大学は、NECの神奈川データセンターにサーバを設置することにより、事業継続性やシステム拡張性の向上、運用やコスト面における負荷軽減を実現しました。
本システム基盤の特長
- 事務用端末のデスクトップ環境を仮想化
事務用端末のデスクトップ環境を仮想化してサーバ上に集約することにより、学校法人東海大学の職員は、別のフロアや研修センターなどの遠隔地からでも自身のデスクトップ環境を利用して業務が継続できます。
また、全ての端末はサーバからの集中管理が可能となるため、学校法人東海大学はIT管理部門の負荷を軽減できます。さらに、端末に情報を残さないため、情報漏えいリスクの低減も実現できます。 - 神奈川データセンターにシステムを構築
神奈川データセンターは、災害の影響が少ない場所に位置し、建物の耐震など地震への対策を行っています。また、監視カメラ・生体認証による入退室管理などのセキュリティ対策も実施しています。さらに学術ネットワーク(SINET4、注2)を引き込んでいるため、学校法人東海大学は同ネットワークとの接続も可能です。
これらにより、学校法人東海大学は従来と比べて事業の継続性の向上や、IT管理部門における運用・管理の負荷軽減およびコスト低減が実現できます。
また、神奈川データセンターは、ハウジングサービスとクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS(注3)」の2つを提供する「ハイブリッドデータセンター」であるため、両システムを同一データセンター内で密接に連携し、一体運用も可能です。これにより、従来のオンプレミス型でのサーバ運用と比べて、将来的なクラウドの利用も見据えたサーバやストレージなどのシステム拡張が容易です。
NECは今後も、学校法人東海大学の経営基盤強化や経営の効率化に貢献します。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」を推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
- (注1) DaaS(ダース):端末のデスクトップ環境をネットワーク経由で提供するサービス。企業内で個人が利用するパソコンなどのクライアント環境をサーバ群に集約し、端末から呼び出して使用。
- (注2) サイネット(Science Information NETwork):日本全国の大学や研究機関などが利用可能なネットワーク。国立情報学研究所が構築・運用。
- (注3) 「NEC Cloud IaaS」:「NEC神奈川データセンター」を活用し、サーバやストレージなどのICT資源を提供するサービス。国内トップクラスのコストパフォーマンスを実現した「NEC Cloud IaaS (スタンダード:STD)」と、高性能・高信頼を実現した「NEC Cloud IaaS (ハイアベイラビリティ:HA)」の2種のサービスを用意。
学校法人東海大学のデスクトップ仮想化基盤構築に関して
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 第一官公ソリューション事業部
TEL:03-3798-6293
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html