NRIセキュアとNECが共同で、実践的な情報セキュリティの研修プログラムを提供
~ 「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs」により、セキュリティ人材の育成を支援 ~
2015年8月20日
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
日本電気株式会社
NECマネジメントパートナー株式会社
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 遠藤 信博、以下「NEC」)、およびNECマネジメントパートナー株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役執行役員社長 松倉 肇、以下「NECマネジメントパートナー」)は、かねてから不足が指摘されている情報セキュリティ人材の育成を目的とする研修プログラム「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs(フォーエッグ)(以下「本プログラム」)」を、本日から共同で販売開始します。
3社のノウハウの融合による、入門から応用まで一貫した実践的なトレーニング
本プログラムは、3社がそれぞれノウハウを有し、難易度が異なる研修プログラムを組み合わせたものです。それにより、入門から応用までのトレーニングを、効率的に提供します。
標準の4日間コースでは、前半2日間で、NRIセキュアが提供する初心者向けの「セキュアEggs(エッグ)」プログラムにより、セキュリティに必要な知識を座学で学ぶとともに、PCを用いたハンズオン(手を動かす)演習を通して、情報セキュリティへの深い理解とスキルを習得します。後半2日間では、NECとNECマネジメントパートナーが提供する「実践!サイバーセキュリティ演習-インシデントレスポンス編-」プログラムにより、チーム形式の演習で、具体的なサイバー攻撃に対する一連の対処方法を学びます。全体を通じて演習を中心とした内容であるため、単なる座学よりも実践的で効果的な能力向上が図れます。
トレーニング内容の詳細については、別紙1をご覧ください。
5年間で1,000名への提供を目標とし、ASEANへの展開も検討
今後、NRIセキュア、NEC、NECマネジメントパートナーの3社は、5年間で本プログラムの受講者数1,000名を目指します。さらに、セキュリティ人材が不足しているASEAN各国に対しても、本プログラムを提供することを検討しています。
NRIセキュアとNECは、本プログラムの提供に先立ち、「サイバーセキュリティ人材育成セミナー」の開催を予定しています(詳細は別紙2に記載)。これからも3社は、本サービスの提供などを通じて、実践的な情報セキュリティ人材の育成に寄与していきます。
【別紙1】 「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs」詳細
【別紙2】 「サイバーセキュリティ人材育成セミナー」詳細
以上
サービスに関するお問い合わせ
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
事業開発部 与儀(よぎ)、時田(ときだ)
TEL:03-6706-0622
E-mail:info@nri-secure.co.jp
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
広報担当 根本
TEL:03-6706-0622
E-mail:info@nri-secure.co.jp
日本電気株式会社
ナショナルセキュリティ・ソリューション事業部 事業戦略企画グループ
TEL:03-3456-7798
E-mail:cyber_nec@nss.jp.nec.com
NECマネジメントパートナー株式会社
人材開発サービス事業部 ネットワーク・セキュリティグループ
TEL:03-5232-3075
E-mail:nwg@educ.jp.nec.com